“さがしています。こんな本”
月刊「こどもの本」2019年7月号より
つめたいお菓子の本
|
ごとうりゅうじ/さく・さとうまきこ/え(本体八〇〇円 ポプラ社)あしたはおたのしみ会。1年2組では、みんなでアイスクリームを作ることになりました。ごんちゃんは、はりきって特別なたまごを持ってきたけれど…。 |
---|---|
|
たかおかまりこ/作・さいとうしのぶ/作・絵(本体一二八〇円 ひかりのくに)家にきた新しい冷蔵庫は、面白いダジャレを言うと、中からおいしいスイーツを出してくれる。調子にのったパパが寒~いダジャレを言うと…どうなるの? |
|
くろだかおる/作・せなけいこ/絵(本体一二〇〇円 ひかりのくに)井戸で人間のすいかをつまみ食いした幽霊が、おわびに何でも言うことを聞くことになり大活躍。最後にはゆうれい界の不思議な青すいかを出してきて…。 |
|
ふくざわゆみこ/さく・え(本体八〇〇円 ひかりのくに)ポリポリ、シャリシャリ…おいしい音をさがして食べるまねっこ遊びを楽しみましょう。サラダやおにぎり、最後には大きなフルーツパンチも登場。 |
|
あんびるやすこ/作・絵(本体一〇〇〇円 岩崎書店)動物たちの間に広まっている「お礼リレー」という手紙。それは、別の誰かを助けることがその人へのお礼になる、という内容でした。 |
|
あんびるやすこ/監修(本体三二〇〇円 岩崎書店)大人気「ルルとララ」シリーズのレシピブック。アイスクリーム、きらきらゼリー、しらたま、シャーベットの写真&レシピの豪華版! |
|
トモコ=ガルシア/作(本体三〇〇〇円 岩崎書店)夏の食材で七夕やお祭りの行事や夏休みにぴったりのジューシーなかわいいレシピ。金魚ゼリーやすいか甘酒シャーベットが涼しそう! |
|
野中 柊/作・長崎訓子/絵(本体一三〇〇円 理論社)かわいい絵を描いたワゴン車に乗って、アイスクリームを売りにいこう。海水浴に行ったパンダのポンポンと個性的な動物たちのおいしいお話です。 |
|
寺村輝夫/原文・永井郁子/企画・構成・絵(本体一二〇〇円 あかね書房)元のシリーズから「シュークリーム」「プリン」「アイスクリーム」を紹介。ほかにも新しいひんやりレシピが入った楽しい1冊。 |
|
寺村輝夫/作・永井郁子/絵(本体九〇〇円 あかね書房)アイスクリームの材料をさがしに、サトウさんとモーターボートで出発したわかったさん。最初についたのは、ミツバチたちの島でした。 |
|
桝野浩一/ぶん・目黒雅也/え(本体一三〇〇円 あかね書房)ばあばと食べたあれはなに? 食べたい「あれ」をさがして、男の子とお父さんが街をめぐる…。五七調の文でテンポよく読める絵本。 |
|
東京製菓学校/監修・福本美樹/協力・学研プラス/編(本体一六〇〇円 学研プラス)名前の由来や生まれた国などを写真とともに紹介したスイーツの図鑑。レシピ、お話、あこがれの職業紹介もあり、スイーツのことがよくわかる! |
|
岩田明子/作・絵(本体一三〇〇円 佼成出版社)おいしいものにストローをのばす、はらぺこソーダくん。くだものを次々と吸い、どんどん色が増え、量も増えました。ところが……。 |
|
山岡ひかる/作(本体八〇〇円 くもん出版)踊ればムースに、凍ればアイスクリームに。いちごたちは次々に姿を変え、最後にみんなで集まると……? はり絵とことばのリズムが楽しい食べ物絵本。 |
|
かんべあやこ/作(本体一二〇〇円 くもん出版)海に来たこうもりのモリくんたちは、大きなすいかで水陸両用の車を作りました。たっぷり遊んだ後は、なにを食べようか?楽しくておいしい冒険絵本。 |
|
accototoふくだとしお+あきこ/作・絵(本体一二〇〇円 PHP研究所)ぶどうやメロン味、車や富士山の形……。ポポくんと友だちは、いろいろなかきごおりを作りました。そこへ、大きな足音でだれかがやってきて……? |
|
きたじまごうき/作・絵(本体一三〇〇円 PHP研究所)アイスを食べていたら、「あたり」じゃなくて「あたりかも」って書いてある。パパと一緒に、アイスおうこくへたしかめに行こう! |
|
柴田ケイコ/作・絵(本体一三〇〇円 PHP研究所)おやつが大好きなくいしんぼうのしろくまは、「おやつのなかに入ってみたらどんなかんじかな?」と、想像してみることにしました。 |
|
WILLこども知育研究所/編(本体一二〇〇円 金の星社)プリンやグミなどスイーツの写真をたっぷり掲載しためいろ&絵さがしブック。スイーツ作りを通して、一人前のパティシエを目指すストーリー。 |
|
さくらももこ/原作・大森いく子/料理(本体一四〇〇円 金の星社)「ちびまる子ちゃん」のキャラクターが、かわいくておいしい料理を紹介するレシピ絵本。はじめてお菓子を作る子どものためにわかりやすく解説。 |
|
八木佳奈/著(本体二八〇〇円 金の星社)アイス、スムージー、シャーベット、レアチーズケーキなど、材料3つからかんたんにできる、ひんやりおいしいスイーツを紹介。初心者にもおすすめです。 |
|
仲川道子/脚本・画(本体一六〇〇円 童心社)あつい夏の夜。お料理が大すきなコッコおばさんが、あつくてぐったりしていると、「ぼくたちにまかせてよ」とおばけたちがあらわれた! 何をしてくれるの? |
|
こがようこ/さく(本体一二〇〇円 童心社)きなちゃんは小さな女の子。熱で寝こんでいるママに元気になってほしくて、きなちゃんいいことかんがえた! つめたいプリンにストローをさして……。 |
|
芝崎本実/著・二木ちかこ/絵(本体二六〇〇円 童心社)くず粉を使ったゼリーにプリン、手づくりシロップのかき氷! 目にも舌にも涼やかなお菓子レシピを紹介。わかりやすいイラストで子どもも楽しく作れます。 |
|
苅田澄子/作・大島妙子/絵(本体一三〇〇円 小学館)ソフトクリームのソフトさんは 「おかしまち」のスイート商店街で靴屋さんを営んでいます。心優しいソフトさんの商店街でのコミカルなお話です。 |
|
井上コトリ/作(本体一三〇〇円 小学館)海から山へ引っ越したタコヤマさん。海藻から作る寒天と、 山であつめた材料を使って作るゼリーのお店を開きます。ぷるるんひんやり、やさしいお話。 |
|
ソフィー・ペルハム、スーザン・ルーベン/さく・おがわやすこ/やく(本体一七〇〇円 大日本絵画)いちごが1。チョコチップアイスが2…。ページをめくっていくとみんながだいすきなパフェが完成します! おいしいかずあそびを楽しみましょう! |
|
森山 京/作・黒井 健/絵(本体一一〇〇円 小峰書店)バレリーナのモモコが、レッスン帰りに寄ったフルーツパーラーでババロアを食べていると、ある紳士がやってきて絵のモデルになってほしいと言うのです。 |
|
さとうまきこ/作・いせひでこ/絵(本体一四〇〇円 小峰書店)家出したおにいちゃんは、ふしぎなおばあさんの家へ。アイスクリームにプリンにショートケーキ、出されたおやつはみんなあまーいいいにおい。でも……? |
|
寺西恵里子/著(本体二五〇〇円 小峰書店)「まぜる」というシンプルなテクニックでいろいろな料理に挑戦してみよう! アイスクリーム、白玉だんごなど、人気のレシピがもりだくさんです。 |
|
新井洋行/作(本体九五〇円 ほるぷ出版)とろとろイチゴソース、たっぷりなまクリーム、アイスクリームにカットフルーツ。ページをめくってフルーツパフェの材料を重ねていくおままごと絵本。 |
|
村上祐子/さく・片山 健/え(本体九〇〇円 福音館書店)お菓子の缶がミキサー車に変身! 森の動物に分けてもらった牛乳や果物をミキサー車に入れてぐるぐる回すと、出てきたのはアイスクリーム! おいしい乗り物絵本。 |
|
小野寺悦子/ぶん・きくちちき/え(本体九〇〇円 福音館書店)こぶたのこぶくんは、アイスクリームを買いにきたのに、もじもじして注文できません。でも、困っている小さなアリのために勇気をふりしぼって……心温まる絵本。 |
|
さとうわきこ/作・佐々木志乃/協力(本体九〇〇円 福音館書店)暑い日は、氷のお菓子を作って、アイス・パーティをしよう! キャンディやチョコ、ジュースや果物、ゼリーやマシュマロも凍らせて……どんなお菓子ができるかな? |