“さがしています。こんな本”
月刊「こどもの本」2018年9月号より
パンダの本
|
サトシン/さく・すがわらけいこ/え(本体1300円 アリス館)人気者になりたいクマは、パンダみたいになろうとペンキを使ってペタペタペタ。パンダに変身。まちへいくとたくさんのファンがやってきて…。 |
---|---|
|
まつばらいわき/絵(本体850円 ひかりのくに)動物の赤ちゃんがお母さんに甘える様子を、リアルかつかわいく描きました。パンダ、コアラ、ウサギ、リス、カンダルー、ネコが登場します。 |
|
松岡 節/文・綾 幸子/絵(本体600円 ひかりのくに)パンダのパンちゃんはパンケーキもパトカーも大好き。「ぱ、ぱ、ぱ、、、、」なかなか「パパ」と呼んでくれなくて、パンダパパはちょっとさみしそう…。 |
|
かしわらあきお/絵(本体600円 ひかりのくに)パンダが物にぎゅっとすると、変わった形に大変身! 擬音と色を楽しみながら、子どもとスキンシップをしましょう。 |
|
スティーブ・アントニー/さく・せなあいこ/やく(本体1400円 評論社)おいしそうなドーナツをいっぱい持ったパンダさん。みんながほしがるけど、あげません。ひと言「おねがい」といってほしいんだけど! |
|
アントニア・バーバー/ぶん・メイロ・ソー/え・山口文生/やく(本体1300円 評論社)中国の村。子どもたちは元気なサルもおっとりしたパンダも大好き。でも、やきもちをやいたサルは、どちらがえらいか決めたくなって…。 |
|
なかえよしを/作・上野紀子/絵(本体780円 金の星社)さっちゃんの、おくちは、どーこ、どこでしょね。赤ちゃんの大好きな、ぱんだやこぶたが次々に登場して、ゆかいな表情を見せてくれます。 |
|
増井光子/監修(本体800円 金の星社)貴重な写真でパンダの成長とくらしを追う、美しい写真絵本。赤ちゃんパンダをだっこする母親や、全幅の信頼をよせて甘える赤ちゃんの様子は必見! |
|
苅田澄子/作・やぎたみこ/絵(本体1300円 金の星社)パンツ一丁目ではみんなパンツいっちょう。パンダもうさぎもパンツいっちょう。でも、大風が吹いたらご用心。子どもたちが大喜びするユーモア絵本。 |
|
穂高順也/さく・くわざわゆうこ/え(本体850円 岩崎書店)パンダの親子が「だっこ だっこ だっこっこ」、コアラの親子が「おんぶ おんぶ おんぶっこ」。ほんわか、じんわり、動物親子のスキンシップ絵本。 |
|
なかのゆうじ/作・絵(本体1000円 PHP研究所)まるぱんだは丸いものが大好き。丸いものにまじったり、上にのったり。ある日、動物園から抜け出してコロコロ転がりまくりの大冒険 |
|
いしかわこうじ/作・絵(本体1200円 PHP研究所)おかあさんと山登りに出かけたパンダくん。おべんとうのおにぎりを食べようとしたら……パンダくんと一緒におにぎりを探してね! |
|
鈴木まもる/作(本体1000円 小峰書店)パンダやラッコなど、いろいろな「だっこ」のバリエーションを愛らしい動物に例えて、リズムある言葉で楽しく紹介。親子で読みたいスキンシップ絵本! |
|
鈴木まもる/作(本体1300円 小峰書店)キリン、ゾウ、サイ、カバ、コウモリ、パンダ……。どうぶつのあかちゃんは、どうやってうまれてくるのだろう。命の大切さを感じる絵本。 |
|
小宮輝之/監修(本体2200円 小峰書店)動物の赤ちゃんは、生まれたばかりのころは、どのくらいの大きさで、何を食べて大きくなるの? タイトル他、オランウータン、カワウソなども紹介。 |
|
あべはじめ/作(本体1200円 くもん出版)目が覚めるとパンダそっくりになっていた 本物のパンダよりも人気の出たライオンだけど、他の動物たちもパンダそっくりになってしまい……。 |
|
山本省三/文・喜多村 武/絵・遠藤秀紀/監修(本体1400円 くもん出版)パンダの手には笹をつかむための7本目の指がある? 解剖学者の遠藤秀紀さんが動物の謎を探求する姿を通して、科学のおもしろさを紹介します。 |
|
たかいよしかず/さく・え(本体800円 くもん出版)いのししのししさんたちと遠足に出かけたくろくまくん。池のまわりで耳をすませば、いろいろな発見が。さらに思いがけない出会いも待っていました。 |
|
あさのますみ/文・こてらしほ/絵(本体1200円 ポプラ社)みならいパンダバスのファンファンが、山の上のパンやさんにたくさんのお客さんに来てもらうため、立てた作戦とは… 人気シリーズ第2弾! |
|
川田伸一郎/監修(本体2000円 ポプラ社)パンダなど人気の動物から希少な動物まで約680種の哺乳類を収録。からだのつくりが詳しくわかる骨格標本も多数掲載。もって歩けるポケット図鑑付き。 |
|
深光富士男/文(本体1500円 佼成出版社)野生では絶滅の危機にあるパンダ。約20年で12頭の出産、子育てに成功したアドベンチャーワールドの、世界が驚く繁殖成果の秘密とは。 |
|
カズコ G・ストーン/さく(本体800円 童心社)「なーんだ なんだ」歌のような言葉とともに、ゆっくりパンダがでてきます。パンダのうでの中には……? ゆったりしたリズムがここちよい赤ちゃん絵本。 |
|
とよたかずひこ/脚本・絵(本体1400円 童心社)「ムシャムシャ パリパリ……」パンダさんが、うしろをむいて何かしているよ。何をしているのかな? 子どもたちとあてっこをしながら楽しめる紙芝居。 |
|
内田麟太郎/ぶん・長谷川義史/え(本体850円 童心社)「おいで おいで おひざでだっこ」やさしい声に導かれ、つぎつぎと動物の子どもが、お母さん、お父さんのおひざの上に。心がぽかぽかになる絵本です。 |
|
野中 柊/作・長崎訓子/絵(本体1300円 理論社)パンダのポンポンは食いしんぼうで世界一料理が上手なコックさん。レストラン・きら星亭はいつも大にぎわい。おいしい料理がいっぱいのシリーズ第1作。 |
|
平田貴章/写真(本体1300円 小学館)和歌山県アドベンチャーワールドに生まれたこぱんだ3姉妹の成長を紡ぐ写真絵本。ちっちゃくてふわふわで、見ているだけで癒やされる写真がいっぱい。 |
|
大塚健太/さく・くさかみなこ/え(本体1450円 小学館)パンダが大人気の動物園。でも、夜はパンダも寝てしまう。お客さんの少ない夜は、カバに、夜だけパンダになってもらおうとするが、どうなることやら? |
|
石井聖岳/作(本体1300円 小学館)パピプペむらで暮らす動物の子どもたちはパンダさんが大好き。パンダさんが「はいっ! パンダ」というと猫もうさぎもみ~んなパンダになってしまうのです。 |
|
ソフィー・ヘン/作・藤田千枝/訳(本体1800円 あすなろ書房)31×31センチの大型絵本。その表紙いっぱいに描かれたパンダの顔。これが、なんと実物大!他にゾウの爪やキリンの舌など、全22種の動物が実物大で登場! |
|
キャシー・ウォラード/ぶん・ダン・ケイネン/さく・きたなおこ/やく(本体3200円 大日本絵画)「フォティキュラー」シリーズ第5弾のテーマは、絶滅寸前の動物たち。パンダ、ヒョウ、アホウドリ、ゴリラ、サイ、マルハナバチ、ゾウ、センザンコウの8種類が登場。 |
|
フランセス・バリー/さく・たにゆき/やく(本体1500円 大日本絵画)動物のくらしを守るために、何ができるのでしょうか? 野生動物との共存や自然保護について、わかりやすく紹介しています。 |
|
デイビット・ペルハム/さく・おがわやすこ/やく(本体1600円 大日本絵画)小さなえほんをひらくと、ひょっこりと現れるかわいい動物たち。おしゃれなデザインブックとしてもおすすめです。 |
|
岩合日出子/ぶん・岩合光昭/しゃしん(本体900円 福音館書店)「らくらく きのぼり 1ぱんだ」「のはらで のんびり 2ぱんだ」……ページをめくるごとにパンダの数が増えてゆく。パンダの魅力がいっぱいの楽しい写真絵本。 |
|
さくらせかい/さく(本体900円 福音館書店)エンさんは、迷子のパンダの子をファンファンと名付けて育てます。体の弱いファンファンが病気をするたび、エンさんはファンファンを自転車に乗せて医者通い。 |
|
平田昌広/作・平田 景/絵(本体1300円 国土社)「ライオンはおりのなかにいます」の「は」を変えたら、大変なことに! 助詞のつかいかたをクイズのようにたのしく学べることばあそび絵本。 |
|
徳間書店児童書編集部/編・(公財)東京動物園協会/写真提供(本体1400円 徳間書店)上野動物園で生まれたパンダのシャンシャン。生まれたときの体重はバナナ1本分、20日目はリンゴ2個分など、1歳までの成長が実感できる写真絵本。 |