日本児童図書出版協会

児童書出版文化の向上と児童書の普及を目指して活動している団体です

“さがしています。こんな本”

月刊「こどもの本」2015年4月号より

新学期におくる 図書館向きシリーズ2015


医療・福祉の仕事 見る知るシリーズ(全5巻)

WILLこども知育研究所/編著
(保育社 A5判 各80頁 揃本体14000円)

医療従事者の仕事ってどんなことをするの? 仕事の時はどんなことを考えている? 医療・福祉の学校ってどんなところ? 医療従事者になるには何を勉強しておくといいの? どんな人が向いている? そんな疑問の答えを、写真で「見る」文章で「知る」ことができるシリーズです。10代の君の「知りたい」に答えます。 『看護士の一日』 『医師の一日』 『助産師の一日』 『救急救命士の一日』 『介護福祉士の一日』 ISBN978-4-586-08541-5〈中学生〉


くすのきだんちシリーズ(既刊5巻)

武鹿悦子/作、末崎茂樹/絵
(ひかりのくに 26×22㎝ 各32頁 揃本体6000円)

風と光に包まれて野原にそびえる10階だてのくすのきだんち。優しい住人達による心温まる物語。住人は地下に住む管理人のもぐらのもぐ、1階はきつねの音楽家、2階と3階は仲良しのうさぎの看護士さん、4階はさるの大工さん、6階はりすのレストランなど。優しい言葉と、描き込まれた絵の世界を、大人も子どもも安心して楽しめます。月刊保育絵本から生まれた人気シリーズです。 発行順に『くすのきだんちは10かいだて』『くすのきだんちへおひっこし』『くすのきだんちはゆきのなか』『くすのきだんちのコンサート』『くすのきだんちのなつやすみ』の既刊5巻。セットケース入り。 ISBN978-4-564-29184-5〈幼児〜小学低学年〉


安全に楽しむ! 子どもの山登り(全3巻)

田部井淳子/監修
(鈴木出版 A4判 各48頁 揃本体9000円)

世界的な登山家田部井淳子氏が、子ども向けの山登りの本を初めて監修。実際に子どもたちといっしょに登った山登りルポで、山の楽しさや驚きを伝えます。山道の歩き方や休憩の仕方など、小学校低学年から中学生まで、学年にあわせた具体的で明解な山登りハウツーと、全国おすすめ山登りコースなどがわかりやすくまとめられています。遠足や林間学校の事前学習にも最適な、とても使いやすい3巻セットです。 1 はじめての山登り(1・2年生向き) 2 みんなで山登り(3・4年生向き) 3 挑戦! 山登り(5・6年生、中学生向き) ISBN978-4-7902-3305-3〈小学低学年から〉


小学生からの知っておきたい「お金」のすべて(全5巻)

荻原博子/監修
(文溪堂 A4変型判 各48頁 揃本体14500円)

昨今、電子マネーやポイントでの商品購入など、子どもたちを取りまく「お金」の形態は多様に変化しており、従来の「お金」の枠ではとらえきれなくなってきています。と同時に、子どもたちはすでに大人の経済活動の中に巻き込まれており、ゲーム課金やカード決済といった、取り扱いを間違うとケガをしてしまう危険にも囲まれています。本シリーズでは、子どもたちが現代における「お金」のあり方や「お金」の果たす役割について、多角的にわかりやすく、自分たちで考え適切な行動を取れるための基礎となる知識を学べます。①お金ってなんだろう? ②ものの値段の決まりかた ③景気と税のしくみ ④データでわかる日本のお金 ⑤国境をこえるお金 ISBN978-4-7999-0111-3〈小学中学年から〉


このプロジェクトを追え!(第3期・全3巻)

深光富士男/文
(佼成出版社 A5判 各144頁 揃本体4500円)

気象予報の精度を上げている民間気象会社は、どのような気象ビジネスを展開しているのか?テレビ番組の制作スタッフは、どのような思いで番組作りをしているのか? 約20年で12頭のパンダの出産、子育てを成功させてきた動物園は、驚くべき繁殖成果をどのように達成したのか? 興味を抱いても見ることのできない仕事の現場やプロジェクトのスタッフたちの熱い仕事ぶりを綿密な取材で追った、読み応えのあるノンフィクションシリーズです。 1 日本気象協会 気象予報の最前線 2 静岡放送 テレビ番組制作の舞台裏 3 アドベンチャーワールド パンダをふやせ! ISBN978-4-333-02689-0〈小学高学年から〉


魔法ねこベルベット(全6巻)

タビサ・ブラック/作、武富博子/訳、くおんれいの/絵
(評論社 四六判 平均200頁 揃本体5280円)

昔は貴族のお屋敷だったという寄宿学校チャームホール学園。転校してきたばかりのペイジは不安でいっぱいです。でも、すぐに親友ができました。陽気なシャノンと優しいサマー、それに、どこからか迷いこんできた黒い子ねこのベルベット。3人は、この子ねこが魔法を使えることに気づきます。学校が廃校になる危機も、友だちの悩みも、誘拐事件も、子ねこの魔法に助けられて仲よし3人組が見事に解決します。人間ではなく、ねこが魔法を使うというユニークな物語。子ねこの不思議な力を借りながらも、少女たちが一生懸命知恵をしぼり、勇気を出しあう様子がさわやかです。新学期にふさわしい明るく楽しい読み物です! ISBN978-4-566-09051-4〈小学中学年から〉


信じられない「原価」買い物で世界を変えるための本(全3巻)

メアリー・コルソン・他/著、稲葉茂勝/翻訳・著
(講談社 A4変型判 各48頁 揃本体9000円)

毎日の食べ物やおもちゃやケイタイ電話は、世界のどこの材料を使って、誰がつくって、誰が届けてくれているのでしょうか? 流通の仕組みが分かると、安くて豊富な商品が、途上国の過酷な労働環境をつくっていると理解できるようになります。この本では、あなたの地域に商品が届く流通の仕組みから、搾取労働や児童労働の事例、途上国の環境破壊や公害といった社会問題まで幅広く、やさしく紹介。また、フェアトレードやリサイクルといった「買い物」で世界を変える方法も提案。このシリーズは、IT機器や、おもちゃや食べ物には、労働者からの搾取や環境破壊といった信じられない「原価」がかかっていることを考えてもらうことを目指しています。 ISBN978-4-06-940427-6〈小学高学年〜高校生〉


あっというまにできるおいしいレシピ(全4巻)

中津川かおり/著
(国土社 A4変型判 各48頁 揃本体12000円)

子ども向けに料理の基本をわかりやすく、けれど、しっかりとおさえたシリーズ。食べ物は人間にとって、とても大事なものです。だからこそ、子どもたちには、食べること・料理をすることの基本をしっかり伝えながら、楽しさを教えたいもの。本シリーズでは短時間で簡単にできると同時に、料理本にとってなにより重要な、「作りたい!」と思えて、「じっさいに食べておいしい」人気メニューを厳選し、掲載しています。また、プロセス写真を多数使い、とことん丁寧に作り方を説明しています。失敗しないためのコツやワザも紹介しており、長年調理実習にかかわってきた著者ならではの工夫が満載。調理実習や家庭科クラブで活用しやすいシリーズです。 ISBN978-4-337-28091-5〈小学高学年から〉


ビジュアルでわかる世界ファッションの歴史(全5巻)

ヘレン・レイノルズ/文、徳井淑子/監修
(ほるぷ出版 28×23㎝ 各32頁 揃本体14000円)

ファッションの歴史をアイテム別にまとめた、児童書では初めてのシリーズ。古い雑誌のイラストや広告、歴史的な絵画、映画の一場面など、豊富なビジュアルで、さまざまな時代と国のファッションのうつりかわりを解説します。帽子と職業の関係、初めて女性がはいたズボン、ビジネススーツの由来、サッカーシューズの歴史など、身近な衣服や流行アイテムに関する情報が満載で、興味・関心が広がります。用語解説、索引付きで、調べ学習にも最適。家庭科、社会科、美術の補助資料としても、イラスト資料としても活用できます。『帽子とヘアスタイル』『ドレスとスカート』『上着とズボン』『下着』『くつ』と、頭からつま先までの全5巻。 ISBN978-4-593-49454-5〈小学高学年から〉


はじめての手づくり科学あそび(全3巻)

塩見啓一/監修、西 博志/著、こばようこ/イラスト
(アリス館 B5判 各48頁 揃定価4500円)

「ゴム・ばね・おもりであそぼ」「ひかり・かげ・おとであそぼ」「かぜ・くうき・みずであそぼ」の3巻からなる、手づくり科学おもちゃのシリーズです。身の回りのものを使って、ストローロケット、影絵シアター、風自動車など、自分だけのおもちゃを作り、科学を楽しく考えます。 考え、工夫しながら作り、発見する、という体験は、手づくりの楽しさ、面白さとともに、身の回りにあるたくさんの「科学」に気づかせてくれます。 「ひかり」「みず」というようにテーマで分かれていますので、特別支援教室での理科教育などにも幅広く役立ちます。子どもたちの疑問に答えるコーナーも。 ISBN978-4-7520-0698-5〈小学中学年から〉


戦場カメラマン渡部陽一が見た世界(全3巻)

渡部陽一/写真・文
(くもん出版 A4変型判 各48頁 揃本体8400円)

戦場カメラマンとして、約130の国と地域を訪れてきた渡部陽一氏。本シリーズは渡部氏自身が選んだ写真にメッセージをそえ、現場で生きる人たちのようすと声を伝えます。第1巻では教育や学校のようす、第2巻では世界の家族のようす、第3巻では子どもたちの遊びのようすや、戦場ならではの交流のようすを紹介しています。各巻の巻末では、紛争地の最新情報などの解説も掲載しています。 1 学校 2 家族 3 友だち ISBN978-4-7743-2377-0〈小学高学年から〉


くちばしのずかん(全3巻)

村田浩一/監修
(金の星社 A4変型判 各32頁 揃本体6900円)

いろいろな鳥のくちばしの特徴・構造・食べもの・役割・進化などをわかりやすく解説した美しい写真図鑑シリーズです。右ページに鳥のくちばしの写真を掲載し、「なんのくちばしでしょう?」と問いかけ、ページをめくると、鳥の写真とともに生態や特徴を解説しています。鳥のくちばしは種類により、長さや太さや形が異なります。食べものの種類や、とる場所が違うからです。鳥はくちばしを食べるときに使うだけでなく、くちばしで巣材を運び、巣を作り、羽毛の手入れをし、コミュニケーションにも使います。光村図書出版の小学校国語教科書1年上で「くちばし」を学習しますが、その単元の執筆者・村田浩一氏が監修した、探求的な学習にも最適なシリーズです。 ISBN978-4-323-91290-5〈小学低学年から〉


これってどうちがうの!?(全3巻)

深谷圭助/監修
(フレーベル館 28×21㎝ 各48頁 揃本体10500円)

私たちの身のまわりには、「ちがうもののようだけど、何がちがうのかわからない」というものが意外とあります。たとえば「ウインナーとソーセージ」「警察官と刑事」「くさいおならとくさくないおなら」など、「何がちがうの?」と聞かれたら「ここがこうちがう」とちゃんと答えられるでしょうか。このシリーズでは、そんな身近な疑問を集め、メカニズムや由来などからちがいを紹介します。中には、呼び名がちがうだけで同じというものもあります。身近な場所にも、発見する喜びや好奇心の種がたくさん潜んでいるのです。この本を読めば、身近な疑問に気づく楽しさを知ることができます。ぜひ、疑問に思う心、知る喜びを味わってください。 ISBN978-4-577-04277-9〈小学中学年から〉


よくわかる!記号の図鑑(全5巻)

木村 浩/監修
(あかね書房 A4判 各48頁 揃本体15000円)

絵や色を使って情報を伝える、マーク、ピクトグラム、シンボルなどはすべて記号と呼ばれます。海外から来た日本語のわからない人を案内したり、緊急時に避難先を知らせたり、ゴミの分別を指示して自然環境をまもったり…。私たちの暮らしには欠かせないものです。このシリーズでは、定番の記号から最新の記号まで数多くの記号を紹介します。また記号の基礎知識から面白情報まで、記号に関するあらゆることを知ることができますので、授業にも自由研究にも役立ちます。①交通、乗り物、案内、指示の記号②リサイクル、環境、製品、食品の記号③ユニバーサルデザイン、福祉、医療の記号④文字、単位、学習、文化の記号⑤グループ、スポーツ、遊びの記号 ISBN978-4-251-90516-1〈小学中〜高学年〉


おだんご先生のおいしい!手づくり和菓子(全4巻)

芝崎本実/著、二木ちかこ/絵
(童心社 31×22㎝ 各40頁 揃本体10400円)

おだんご先生といっしょに手づくり和菓子を作りましょう! 和菓子を子どもも楽しめるスタイルにアレンジし、洋菓子の要素も取り入れるなど、現代的にアレンジしたポップでかわいいレシピ集。和菓子の素材のまめ知識や季節の行事などの情報を取り入れ、「食育」にも対応したシリーズ。和菓子は洋菓子にくらべて使う材料は少なく、身近な自然のものを材料にします。動物性の脂質をほとんど使わないので、和菓子はヘルシーです。日本人の生活に根ざした食材を使って手づくり和菓子を作り、その食材がもっているやさしい「和」の味を味わってもらえたら、きっとおいしい!と思えることでしょう。 ISBN978-4-494-04493-1〈小学中学年から〉


さがしてみよう!まちのしごと(全6巻)

饗庭 伸/監修
(小峰書店 A4変型判 各39頁 揃本体16800円)

バスの運転手、消防士、警察官、ごみを収集する人、学校の先生、さらにボランティアの人たちなど、まちではさまざまな人が働いています。本シリーズは、まちの絵の中から働く人々を見つける「探し絵」風のしかけを取り入れ、子どもたちが楽しみながら、世の中のさまざまな仕事に気づくようにつくられています。また、子どもたちが興味をもちそうな仕事を紹介する特集ページもあります。 1 交通のしごと 2 消防・警察のしごと 3 ごみ収集・浄水場のしごと 4 農家・工場のしごと 5 スーパーマーケット・商店街のしごと 6 学校・図書館のしごと ISBN978-4-338-29000-5〈小学中学年から〉


光村の国語 くらべて、かさねて、読む力(全3巻)

髙木まさき・他/監修
(光村教育図書 AB判 各64頁 揃本体9600円)

国語科のねらいに沿って、教科書掲載作品との比べ読み・重ね読みに適した作品を集めた作品集。作品の下段には、作品を読み解くための観点を会話形式で提示。合わせて読むことで、文章を読み解く力がついてくる構成になっています。また、各作品の読むときの「ポイント」に沿って読むことで、教科書の関連とは別に、読む力を育てることができます。 収録作品の例 一・二年生 げんまんげんまん(あまんきみこ)/育てるちえ(成島悦雄・監修) 三・四年生 ぽけっとや(林原玉枝)/海と川を行き来するウナギ(海部健三) 五・六年生 ばかじゃん!(魚住直子)/形を変えて輸入される水(岸上祐子・嶋田泰子) ISBN978-4-89572-930-7〈小学低〜高学年〉


2015福音館の童話新刊セット(全10巻)

富安陽子・他/作、野見山響子・他/画
(福音館書店 21×16㎝他 240頁他 揃本体14000円)

2014年度に刊行された童話は豊作揃い! 富安陽子、高楼方子など人気作家の新作を始め、わくわくする童話をセットにしました。バラエティに富んだ内容で、大人から幼い子どもまで、きっとお気に入りの1冊が見つかります。 『アヤカシさん』『石の神』『おーばあちゃんはきらきら』『げんきなぬいぐるみ人形ガルドラ』『鈴狐騒動変化城』『どろぼうのどろぼん』『なんでそんなことするの?』『夏の朝』『ミリー・モリー・マンデーとともだち』『メランコリー・サガ』の全10巻。 ISBN978-4-8340-4248-1〈小学低学年から〉


小学館学習まんが世界名作館(全10巻)

ディケンズ・他/原作、小林たつよし・他/まんが
(小学館 菊判 各160頁 本体各950円)

世代を超えて愛されてきた名作文学に、現代の子どもたちも親しんでほしい……。読書好きの子どもは大勢いますが、たとえば『若草物語』『赤毛のアン』などに触れる機会は、お母さん世代に比べて大きく減っています。その理由のひとつとして、遠い国の遠い時代の物語であるために世界観を想像しづらく手に取りにくいことがあるように思えます。そこで、マンガ表現を用いて物語の舞台をイメージしやすくするとともに、時代背景や作中に登場する用語また作者自身の生涯などを解説する記事を設けた構成にしました。 まずはマンガから。でも読後には、今度は小説でも読んでみたくなる!…現代の子どもたちにそう思わせるシリーズです。 〈小学中学年〉


ぼくはめいたんてい(全17巻)

M・W・シャーマット/文、M・シーモント/絵、光吉夏弥・他/訳
(大日本図書 A5判 平均64頁 本体各1200円)

パンケーキが大好きな男の子ネートが、身の回りで起きる事件を見事な謎解きで解決していく楽しいお話です。ネートの相棒の犬スラッジ、するどい歯をもつアニーの犬ファング、変わり者のロザモンドと4ひきの黒猫たち、すぐに人についてきて離れないオリバー、いつもなくし物をするクロードなど、個性豊かな面々が日常の生活にあるちょっとした事件の解決を依頼しに、ネートのところへやってきます。その変わった事件の内容やネートの機知にとんだ謎ときに、子どもたちは夢中になって読み進めていくようで、「おもしろかったので、つぎの話をしりたいです」という声がたくさんよせられるシリーズです。 〈小学低学年〉


12か月のえほん(全12巻)

長谷川康男/監修
(PHP研究所 B5変型判 各47頁 揃本体15600円)

四季のある日本には、昔からそれぞれの季節に合わせた行事・風習があり、伝統・しきたりとして受けつがれてきました。そこには、季節の移ろいを愛でる心や自然の理にかなった知恵があり、日本人の心や文化を育んできたといえます。 本シリーズは、1月から12月まで、それぞれの行事や自然、旬の食べもの、遊びなどを趣のあるきれいな絵で紹介するとともに、季語、記念日、できごとなども掲載しています。 『1月のえほん』であれば、お正月、成人の日、七草、七福神について、などです。学習にも役立ち、また、お誕生日プレゼントや出産祝いにもピッタリなシリーズになっています。 ISBN978-4-569-29667-8〈小学低学年から〉


新版 プレミアムアトラス(既刊2巻)

平凡社/編
(平凡社 A4判 各177頁 本体各1500円)

ロングセラー基本地図帳の最新版。 日本地図帳には87山の新標高などの最新データも盛り込む。 全国を45万分の1の縮尺で網羅した分県地図は、美しく見やすい。 地域図や主要都市図も収録し、自然や市町村のデータベースも付す。 世界地図帳は、詳細で美しい色調の各国図、世界の主要都市図と各国州省図、自然や国旗のデータページなど、情報満載の便利な1冊。 各地名には欧文も併記。 『新版 プレミアムアトラス世界地図帳』 『新版 プレミアムアトラス日本地図帳』 〈小学中学年から〉


理科好きな子に育つふしぎのお話365

自然史学会連合/監修、子供の科学編集部/編
(誠文堂新光社 B5変型判 392頁 本体2300円)

「カタツムリの殻をとればナメクジ?」「サルは猿まねしない」「人工衛星は落ち続けている」など、自然科学研究の第一線で活躍している学者たちが選りすぐった、身近な自然にまつわる面白いお話を365日分集めました。子供によくある「なぜ?」「どうして」はもちろん、最新研究が見つけたとっておきの小話まで幅広く収録。またその話に関連した体験型のコラムで「さわってみよう」「やってみよう」「見てみよう」など、家族で楽しめる体験テーマも紹介。無理なく楽しく、理科好きの下地をつくれる1冊です。読み聞かせはもちろん、すべての漢字にふりがなをふってあるので、小学生以上なら、成長にあわせて子供一人でも読み進めることができます。 ISBN978-4-416-11500-8〈小学低学年から〉


’15 しかけえほん新刊セット(全8巻)

フェリシティ・ブルックス・他/作
(大日本絵画 A4変型判 平均11頁 揃本体14200円)

低学年から高学年まで幅広いお子さまに楽しんでいただける本のセットです。物語や知育などバラエティ豊かなラインナップでお届けします。あっとおどろくしかけえほんや、たくさんのめくりしかけなど夢中になること間違いなし。子どもたちが大好きなキャラクターが登場する絵本も揃っていますので、読書が苦手なお子さまにも、興味をもっていただけるような、読書体験への入り口としても最適です。 〈セット内容〉たのしいかずのえほん/きょうりゅうのだんす/みてみてジャンプ!/だれかな?プーさん/ちいさなナシのき/ノアの箱舟/ルナパークのパジャママン/巨大な乗り物 ISBN978-4-499-80151-5〈幼児〜大人〉


日本列島、水をとったら?ビジュアル地形案内(全3巻)

加藤 茂・他/監修
(徳間書店 A4判 各64頁  揃本体5400円)

まわりを海にかこまれ、たくさんの島々からなる国、日本。陸地には川が流れ、湖や湿原など、水のある場所が多くあります。「水のある場所」というのは、まわりの土地よりも低いところ。そこに注目すれば、日本の地形がいっそうよく見えてくるでしょう。 「水のある場所」に注目して、日本の地形をさぐる3巻シリーズ。世界最大規模のデータを駆使し、わかりやすくビジュアルに海底地形を解説します。第1巻『海の底にも山がある! 〜海底地形』、第2巻『見えてくる!陸地のデコボコやギザギザ 〜川、湖、海岸の地形』、第3巻『島は山のてっぺん⁉ 〜島の地形』の、全3巻。 ISBN978-4-19-869120-2〈小学中、高学年から〉


新・小学校国語の教科書に出てくる読み物(全11巻)

松岡享子・他/作
(学研マーケティング A5判他 60〜190頁 揃本体12300円)

2015年4月より使用される新しい国語の教科書で紹介されている本を集めたセット。学研で出版している本を網羅しています。ラインナップは、以下のとおり。 低学年向けで、松岡享子・作『なぞなぞのすきな女の子』、竹下文子・作『しっぽ!』、あべ弘士・作『どうぶつ句会』。中学年向けで、朽木祥・作『ぼくのネコにはウサギのしっぽ』、北ふうこ・作『歩いて行こう』、大西伝一郎・文『目の見えない犬ダン』。高学年向けで、プリョイセン・作『小さなスプーンおばさん』、プロイスラー・作『小さい魔女』、魚住直子・作『Two Trains〜とぅーとれいんず』、野口健・文『あきらめないこと、それが冒険だ』、吉野万理子・作『チームふたり』。 ISBN978-4-05-811366-0〈小学低〜高学年〉


農家になろう(第2集・全5巻)

瀬戸山 玄・他/写真、農文協/編
(農文協 AB判 各36頁 揃本体9500円)

たくさんの写真と農家の言葉から、農家や農業の魅力を伝えるシリーズ。待望の第2集は、兵庫県加東市でバラの育種と生産を行なう浅見均さん、静岡市で国産紅茶をつくる村松二六さん、滋賀県甲賀市でクヌギを育ててシイタケをつくる中本清治さん、北海道帯広市でジャガイモをつくる中藪俊秀さん、神奈川県小田原市の自然養鶏家笹村出さんを取り上げました。どの農家も、作物や家畜の「声」を聴き、地道な作業をくり返し、丹精込めて育てています。たゆまぬ挑戦、身近な自然を生かす技術。農家の個性ゆたかな仕事と暮らしに一年にわたり密着しました。⑥バラとともに、⑦チャとともに、⑧シイタケとともに、⑨ジャガイモとともに、⑩ニワトリとともに ISBN978-4-540-14102-7〈小学中学年から〉