でんしゃだ、でんしゃ! カンカンカン
|
津田光郎/ぶん・え
(新日本出版社 本体七八〇円)
ぞうくんが、おとうさんと自転車でおでかけ。線路のわきを通ると、でんしゃがきました。「よーし、まけないぞ」─2人は、でんしゃときょうそうです。(幼児から)
ISBN9978-4-406-05509-3
|
カンカンカンでんしゃがくるよ
|
津田光郎/ぶん・え
(新日本出版社 本体七八〇円)
カンカンカン、ふみきりがしまります。たくさんの人をのせた上りの電車がとおります。おつぎはかもつ列車。朝から夜まで、ふみきりは大いそがし!(幼児から)
ISBN9978-4-406-01812-8
|
つちのなかのもぐらでんしゃ
|
のぶみ/さく
(ひかりのくに 本体一二〇〇円)
ドッカーン!と庭にもぐら電車がやってきた。切符はミミズ。さあ、土の中を大冒険!(幼児)
ISBN9978-4-564-01826-8
|
くるぞ くるぞ しんかんせん
|
おがのみのる/写真
(ひかりのくに 本体八〇〇円)
徐々に近づいてくる新幹線や特急列車に期待を高めながら、いないいないばあのように遊べます。(1歳から)
ISBN9978-4-564-01036-1
|
たっぷりのりものずかん
|
小賀野 実/写真
(ひかりのくに 本体七五〇円)
陸海空、あらゆる乗り物を100点以上集めました。乗り物の秘密や仕事もいっぱい紹介しています。(0歳から)
ISBN9978-4-564-24247-2
|
のりものしかけえほん
どきどきとっきゅう
|
きむらゆういち/さく・朝日奈すいか/え
(そうえん社 本体一四〇〇円)
電車に乗っておでかけ。とちゅうには、踏切やトンネル、鉄橋があって、とても楽しみ。しかけページをめくって、旅気分を味わえるゆかいな絵本。(幼児)
ISBN9978-4-88264-512-2
|
はしれ! かもつたちのぎょうれつ
|
ドナルド・クリューズ/作・たむらりゅういち/訳
(評論社 本体一二〇〇円)
いちばんうしろは赤いはこ、それからオレンジ、黄色……先頭は真っ黒な蒸気機関車です。力強く走る列車を描く、ロングセラー絵本。(小学低学年から)
ISBN9978-4-566-00240-1
|
てっきょうてっちゃん でんしゃなにかな?
|
やまもとしょうぞう/さく・いちはらじゅん/え
(くもん出版 本体八〇〇円)
てっきょうに何かが近づいてくるよ。やってくるのはなにかな? なにかな? ページを開くワクワク感が楽しい、のりものあてっこ絵本。(0、1、2歳から)
ISBN9978-4-7743-1427-3
|
23時間57分のひとり旅
|
さだまさし/作・東 菜奈/え
(くもん出版 本体九五二円)
東京で一人暮らしを始めた中学1年のぼくは、故郷に帰りたくて、仕方がなくなってしまった。ある日、気がつくとぼくは長崎にむかう急行列車の中にいて…。(小学中学年から)
ISBN9978-4-7743-0682-7
|
しんかんくん でんしゃのたび
|
のぶみ/さく
(あかね書房 本体一三〇〇円)
しんかんくんは、かんたろうが大好き。そんなかんたろうは、電車が大好き。しんかんくんは「ほんものを全部見てみたい」というかんたろうを駅まで連れていきますが…。(幼児から)
ISBN9978-4-251-09867-2
|
ふたごのでんしゃ
|
渡辺茂男/作・堀内誠一/絵
(あかね書房 本体一〇〇〇円)
電車の「べんけい」と「うしわか」は、ふたごの電車。いつも元気に出発進行! ところが電車通りを自動車が走るようになって…。ちょっとなつかしい電車のお話。(幼児から)
ISBN9978-4-251-00645-5
|
赤いヤッケの駅長さん
|
はまみつを/作・岡村好文/絵
(小峰書店 本体一三〇〇円)
もも子さんは山村の小さな駅の女性駅長さんです。ご主人がなくなって10年がたったその日、大雪に見舞われた駅舎にすてきな贈り物がとどけられました。(小学中学年から)
ISBN9978-4-338-28301-4
|
あこがれの機関車
|
アンジェラ・ジョンソン/作・ロレン・ロング/絵・本間浩輔、本間真由美/共訳
(小峰書店 本体一五〇〇円)
ミシシッピーで起きた悲劇的な列車事故のかげには、夢や希望をかなえるために移住した、多くの黒人の過酷な生活があった……。実話に基づく絵本。(小学低学年から)
ISBN9978-4-338-23504-4
|
TOKYOステーション・キッド
|
森下真理/作・篠崎三朗/絵
(小峰書店 本体一四〇〇円)
東京駅が大好きな少年が遭遇する、駅を背景にしたオムニバス形式の短編。少年と人々の不思議な出会い、あたたかいふれあいの物語が描かれています。(小学高学年から)
ISBN9978-4-338-22412-3
|
でんしゃでぽっぽー
|
いもとようこ/作・絵
(金の星社 本体八〇〇円)
お花を編んでつないだら、きれいな花電車ができました。みんなをのせて「しゅっぱつ、しんこー!」。おばあちゃんの家まで、あとひといきです。(幼児から)
ISBN9978-4-323-00954-4
|
せんろはつづく
|
竹下文子/文・鈴木まもる/絵
(金の星社 本体一二〇〇円)
リズミカルな文とかわいい絵で、親子一緒に楽しめます。『せんろはつづくまだつづく』『せんろはつづくどこまでつづく』もあり、人気のシリーズです。(幼児から)
ISBN9978-4-323-01363-3
|
キャベたまたんてい ミステリーれっしゃをおえ!
|
三田村信行/作・宮本えつよし/絵
(金の星社 本体一一〇〇円)
ゆく先不明のミステリー列車ツアーに参加したキャベたまたんてい。その途中、停車した駅で爆弾騒ぎに巻き込まれてしまった! 人気シリーズ第13弾。(小学低学年から)
ISBN9978-4-323-02031-0
|
小学館の図鑑NEO 乗りもの
鉄道・自動車・飛行機・船[改訂版]
|
レイルウェイ・ピクチャーズ/監修・指導・小賀野 実、横倉 潤、木津 徹/指導・執筆
(小学館 本体二〇〇〇円)
新幹線、特急列車だけでなく、通勤電車、路面電車など身近なものも合わせて、200種類以上の列車を紹介しています。また、仕組みや歴史なども解説。(幼児から)
ISBN9978-4-09-217314-9
|
よこながきしゃぽっぽ
|
リチャード・スキャーリー/さく・きたむらまさお/やく
(大日本絵画 本体一六〇〇円)
開くと2メートル以上にもなる、大迫力のおりたたみしかけえほん。ところどころに小さなめくりがついています。たてて遊べば、おもちゃのようになります。(幼児)
ISBN9978-4-499-30198-5
|
伝説の旅 列車の歴史
|
フィリップ・スティール/ぶん・みましょうこ/やく
(大日本絵画 本体二七〇〇円)
列車の歴史物語のしかけえほんです。しかけをひいたり、めくったりするとアガサ・クリスティなどの乗客たちに会えるでしょう! 列車ファンにおすすめ。(小学低学年から)
ISBN9978-4-499-28424-0
|
あかいきしゃはどうぶつえんいき
|
フィオナ・ワット/ぶん・ジム・フィールド/え・みずしまあさこ/やく
(大日本絵画 本体二〇〇〇円)
大人気の「プルバックでゴー!」シリーズ。はっしゃ、オーライ。行き先は、動物園! どんな景色が待っているのでしょうか?楽しいイラストも魅力です。(幼児〜小学低学年)
ISBN9978-4-499-28517-9
|
ぼくの町に電車がきた
|
鈴木まもる/文・絵
(岩崎書店 本体一四〇〇円)
伊豆半島の伊豆急行線の線路をしく工事のお話です。昔の人がどうやって鉄橋やトンネルを作ったのか、よくわかります。今と昔の景色の比較もたのしい。(小学低学年から)
ISBN9978-4-265-04353-8
|
ひいばあのチンチンでんしゃ
|
さくらいともか/作・絵
(岩崎書店 本体一三〇〇円)
ぼくは、ひいばあと一緒にチンチン電車で出かけた。ひいばあは電車の運転にやけに詳しい。いったいなぜ?(4歳から)
ISBN9978-4-265-07042-8
|
でんしゃがゴットン
|
冬野いちこ/作・絵
(岩崎書店 本体六〇〇円)
小さな電車が駅を出て走ります。踏み切り通って、トンネルくぐり、鉄橋も渡ります。擬音が楽しい、赤ちゃんのための電車絵本!(0〜2歳から)
ISBN9978-4-265-02223-6
|
電車ものしりずかん(全5巻)
|
結解 学/写真
(国土社 揃本体一四〇〇〇円)
電車を迫力満点の写真で紹介。①新幹線②JR特急③私鉄特急・通勤電車・地下鉄④蒸気機関車・リゾート列車⑤貨物列車・路面電車・電車工場(小学低学年から)
ISBN9978-4-337-16691-2
|
ポケットポプラディア
検定クイズ100 鉄道
|
近藤圭一郎/監修・検定クイズ研究会/編
(ポプラ社 本体七八〇円)
新幹線の発車本数が2番目に多い駅は? 線路も道路も走る電車があるの? 楽しい鉄道ネタクイズが満載。旅行中に親子で楽しむのにもぴったりです。(小学中学年から)
ISBN9978-4-591-13606-5
|
地図で見てみよう! 日本の鉄道
|
小賀野 実/監修・写真
(ポプラ社 本体八五〇円)
大きな写真と全国の路線地図で日本の鉄道を紹介します。地方ごとに特色ある鉄道の魅力が満載! 最新の北陸新幹線E7系も登場する充実の内容です。(小学低学年から)
ISBN9978-4-591-13744-4
|
ポプラディア大図鑑WONDA 鉄道
|
近藤圭一郎/監修
(ポプラ社 本体二〇〇〇円)
日本の新幹線から通勤電車、貨物列車、モノレールなど、あらゆる列車の特徴や基本データを掲載し、その構造やしくみまで解説。(小学低学年から)
ISBN9978-4-591-13245-6
|
はしる はしる とっきゅうれっしゃ
|
横溝英一/さく
(福音館書店 本体九〇〇円)
山や川を越えて一気に進む特急列車の姿を、始発駅から終着駅までパノラマ画面で展開する、画期的な乗り物絵本。鉄道の仕組みの解説も付いています。(4歳から)
ISBN9978-4-8340-1897-4
|
地下鉄のできるまで
|
加古里子/さく
(福音館書店 本体一三〇〇円)
地面の下に電車を走らせるというのは大変。いろいろな工法を選び、まず穴を掘ります。そして完成までの過程を、断面図を使ってわかりやすく解説します。(5、6歳から)
ISBN9978-4-8340-0351-2
|
ぼくは少年鉄道員
|
西森 聡/写真・文
(福音館書店 本体一三〇〇円)
ドイツには、子どもたちが中心になって列車を走らせている鉄道があります。13歳のクラウスを主人公に、この鉄道の仕組みや、歴史などを紹介します。(小学中学年から)
ISBN9978-4-8340-2489-0
|
どうなってるの? きしゃとでんしゃのなか
|
エミリー・ボーン/文・コリン・キング/絵・福本友美子/訳・菅 建彦/監修
(ひさかたチャイルド 本体一八〇〇円)
蒸気機関車はどうやって動くの? 海峡トンネルはどうやって掘るの? 64のしかけをめくれば、汽車と電車の秘密や、鉄道の歴史がわかります。(4、5歳から)
ISBN9978-4-89325-989-9
|
よるのきかんしゃ、ゆめのきしゃ
|
シェリー・ダスキー・リンカー/文・トム・リヒテンヘルド/絵・福本友美子/訳
(ひさかたチャイルド 本体一三〇〇円)
蒸気機関車がやってきました。乗務員の動物たちは、荷物を積み込み終えると、車両で眠りにつきます。鉄道好きな子どもたちに贈るおやすみなさいの絵本。(3、4歳から)
ISBN9978-4-89325-991-2
|
でんしゃでいこう でんしゃでかえろう
|
間瀬なおかた/作・絵
(ひさかたチャイルド 本体一〇〇〇円)
電車が山から海へ走ります。デデン…ドドン…と、穴あきページのトンネルを抜けると、景色が一変。前からも後ろからも楽しめる、しかけ絵本。(2、3歳から)
ISBN9978-4-89325-489-4
|
あいうえおもちゃごう
|
石川日向/作・絵
(フレーベル館 本体一〇〇〇円)
「あいうえお」から「わをん」まで、言葉やお話を見つけながらあいうえおもちゃ号と一緒に旅をしよう! 探し絵も楽しめる絵本です。(3歳から)
ISBN9978-4-577-03896-3
|
さてさて きしゃは はしります…
|
ウィリアム・ビー/作・もとしたいづみ/訳
(フレーベル館 本体一三〇〇円)
お客さんを乗せて、汽車は走ります。「ケ・キ コ・チャ、マダーン ゴトン」、さてさて乗っているのはどんなお客さん?愉快な擬音で楽しむ絵本です。(3歳から)
ISBN9978-4-577-03464-4
|
きかんしゃ ヘンリエッテ
|
ジェームス・クリュス/さく・リーズル・シュティッヒ/え・はたさわゆうこ/やく
(フレーベル館 本体一二〇〇円)
田舎の村から村へみんなを送りとどける機関車ヘンリエッテ。ドイツの児童文学作家、ジェームス・クリュスが贈る、のんびりやさしい気持ちになれる絵本。(3歳から)
ISBN9978-4-577-03581-8
|
おとうさんはうんてんし
|
平田昌広/作・鈴木まもる/絵
(佼成出版社 本体一三〇〇円)
ぼくのお父さんは電車の運転士。ぼくは、お父さんが運転する電車に乗ってみた。お客さんの安全を第一に運転するお父さんは、やっぱりかっこいい!(3歳から)
ISBN9978-4-333-02564-0
|
おとのさま、でんしゃにのる
|
中川ひろたか/作・田中六大/絵
(佼成出版社 本体一二〇〇円)
「あれはなんじゃ」「電車でございます」「わしはあれに乗りたい」。現代に住むお殿様が、好奇心いっぱいで初めて電車に乗る、ユニークなお話。(小学低学年から)
ISBN9978-4-333-02626-5
|
東京メトロ 大都会をめぐる地下鉄
|
深光富士男/文
(佼成出版社 本体一五〇〇円)
日本一大きな地下鉄「東京メトロ」の仕事を追った1冊です。地下鉄の緻密なシステムや地下鉄トンネルの工法など、興味深い謎を解き明かします。(小学高学年から)
ISBN9978-4-333-02616-6
|
ちいさなきしゃとおおきなおきゃくさん
|
クリス・ウォーメル/作・絵・小風さち/訳
(徳間書店 本体一五〇〇円)
小さなきしゃに、大きなお客さんがつぎつぎとのりこんできて…? きかんしさんと一緒にハラハラドキドキ、思いもかけない展開が楽しい絵本です。(5歳から)
ISBN9978-4-19-863830-6
|
機関車シュッポと青いしんがり貨車
|
リディア&ドン・フリーマン/作・やましたはるお/訳
(BL出版 本体一五〇〇円)
シュッポはかつて、ロッキー山脈のふもとで除雪車として活躍していた古い機関車です。ある時、線路脇の青くて古いしんがり貨車が目にとまり……。(小学低学年)
ISBN9978-4-7764-0258-9
|
まっかなちっちゃいきかんしゃのぼうけん
あおだ すすめすすめ
|
ベネディクト・ブラスウェイト/作・青山 南/訳
(BL出版 本体一三〇〇円)
まっかなちっちゃいきかんしゃと運転士ダフィが活躍する人気シリーズ。海の下のトンネルをぬけ、フランスに、スペインに、どんどんすすみます。(小学低学年)
ISBN9978-4-7764-0222-0
|
ふろしきでんしゃ
|
山﨑克己/作
(BL出版 本体一三〇〇円)
おばあさんが唐草模様のふろしきをかぶったら、〝ふろしきでんしゃ〟に大変身! でんしゃの中には、たたみの部屋、すてきな庭、大きなお風呂があるんです!?(小学低学年)
ISBN9978-4-7764-0638-9
|
エアポートきゅうこうはっしゃ!
|
みねおみつ/作・絵
(PHP研究所 本体一二〇〇円)
京急電鉄エアポート急行の運行を、取材に基づいて正確に、緻密な絵で描いた絵本。運転士の持ち物、信号機の説明などもあって、大人も楽しめる1冊。(4、5歳から)
ISBN9978-4-569-78348-2
|
はしる!新幹線「スーパーこまち」
|
鎌田 歩/作・絵
(PHP研究所 本体一二〇〇円)
秋田新幹線「スーパーこまち」が、雪景色の秋田から、大曲、盛岡を経て東京まで駆け抜ける。まりちゃんにとって初めての新幹線の旅。白鳥も登場!(4、5歳から)
ISBN9978-4-569-78366-6
|
日本の電車大研究
路面電車からリニアモーターカーまで
|
川島令三/監修
(PHP研究所 本体二八〇〇円)
日本全国を走る電車を、「おもしろ電車」「速くてカッコいい!新幹線」「電車の誕生から未来の電車まで」の3つに分けて紹介。人気のひみつがよくわかる。(小学中学年から)
ISBN9978-4-569-78175-4
|