“さがしています。こんな本”
月刊「こどもの本」2014年9月号より
船の本
さあ、ひっぱるぞ! |
ケイト・マクマラン/ぶん・ジム・マクマラン/え・さくまゆみこ/やく(評論社 本体1400円)大きな船が港に入ってくると、おいらの出番。小さいけど力持ちなんだよ! タグボートが主人公の絵本です。どんな仕事をするのかな。(小学低学年から) |
---|---|
ぼくのちいさなせんちょうさん |
クラウディオ・ムニョス/さく・山口文生/やく(評論社 本体1300円)おじいさんが作ってくれた小さな木彫りの船長さん。帆船に乗せて川にうかべるとカモメが飛んできて……少年と船長さんの物語。(小学低学年から) |
インディゴ・ドラゴン号の冒険 |
ジェームズ・A・オーウェン/作・三辺律子/訳(評論社 本体1900円)生きた船首を持つドラゴン船で、別世界アーキペラゴへ! 若き日のJ・R・R・トールキン、C・S・ルイスらが活躍する奇想天外なファンタジー。(中学生から) |
すごいぞ!「しんかい6500」地球の中の宇宙、深海を探る |
山本省三/著・友永たろ/絵(くもん出版 本体1400円)日本の技術者が困難を乗り越え完成させた「しんかい6500」。宇宙と同じくらいに多くのなぞを秘めた6500mの深海を探る。(小学高学年から) |
鬼が瀬物語(全4巻) |
岡崎ひでたか/作・小林 豊/画(くもん出版 本体①〜③各1300円 ④1400円)房総半島南端の沖合、瀬がぶつかりあい多くのいのちをのみこむ魔の海で、漁船改良の夢を一途につらぬく船大工満吉の壮大な物語。(小学高学年から) |
1492年 海のかなたへの旅クリストファー・コロンブスの大航海 |
パム・コンラッド/作・谷口岳男/訳・ピーター・ケッペン/絵(くもん出版 本体1200円)歴史に大転換をもたらす航海はどのように行われ、コロンブスは何を発見したのか? サンタ・マリア号に乗船した少年の日記として書かれた歴史冒険小説。(小学高学年から) |
みどりの船 |
クェンティン・ブレイク/作・千葉茂樹/訳(あかね書房 本体1600円)お屋敷の庭で、植木を刈りこんだ「船」をみつけたぼくたちが、さっそく乗船してみると……。少年の日の夏の輝きを描いた絵本。(幼児から) |
マルガリータとかいぞく船 |
工藤ノリコ/作(あかね書房 本体1200円)マルガリータとマルチェッロのレストランに、ある夜、かいぞくが現れた。宝物を取り戻すため、ふたりはお店を船に改造して大海原へ!(小学低学年から) |
プカプカチョコレー島かいぞくあらわる |
原ゆたか/作(あかね書房 本体1000円)チョコレー島が海賊船にぶつかった! 乗っていた一匹狼の海賊・パクルを利用しようとねらう、お菓子会社のスパイもあらわれて…。(小学低学年から) |
ソフィー・スコットの南極日記 |
アリソン・レスター/作・斎藤倫子/訳(小峰書店 本体1500円)船長さんのパパといっしょに南極にいくことになったソフィー。氷山にびっくりしたり、オーロラに目をみはったり……。わくわくどきどきな毎日!(小学中学年から) |
宝島 |
ロバート・ルイス・スティーヴンソン/原作・クレール・ユバック/翻案・フランソワ・ロカ/絵・藤本朝巳、横山安由美/訳(小峰書店 本体2400円)灯台守のクレールが砂浜で見つけた古い本『宝島』。ページを開くと目の前に荒々しい船乗りが現れて……! 冒険小説の金字塔を、独自の切り口で絵本化。(小学高学年から) |
ノアの箱舟すてきな6場面のぶたいしかけえほん |
ベロニカ・ヘリー/ぶん・フランチェスカ・クレスピ/え・上野和子/やく(大日本絵画 本体2600円)旧約聖書に出てくる『ノアの箱舟』のぶたいしかけえほんです。6つの立体場面で、つまみひきや、めくりなどのしかけがあります。(幼児〜小学中学年) |
バートンののりものえほんふね |
バイロン・バートン/さく・え・こじままもる/訳(金の星社 本体760円)美しい色づかいとリズム感のあるページ運びで、子どもの感性を育てます。『でんしゃ』『とらっく』『ひこうき』とあわせ、大人気の絵本シリーズです。(幼児から) |
アニメおさるのジョージうきうきボート |
マーガレット・レイ&ハンス・アウグスト・レイ/原作・山北めぐみ/訳(金の星社 本体1000円)模型ボートのコンテストに出る友だちの模型を、湖に沈めてしまったジョージ。おもちゃでつくる代わりのボートは、うまく浮かぶかな?(幼児から) |
たいせつなことは船が教えてくれる |
藤沢優月/著(金の星社 本体1400円)1隻の船を通し、働くということ、人と共に生きるということ、そして世界は広いことを伝える。『夢をかなえる人の手帳』の著者が贈るノンフィクション。(小学高学年から) |
フェリーターミナルのいちにち |
石橋真樹子/さく(福音館書店 本体900円)船も自動車も登場するフェリーターミナルは乗り物好きには魅力的なところ。最終便のフェリーが出るまでの夏の1日を、さわやかに、色彩豊かに描きます。(4歳から) |
ベンジーのふねのたび |
マーガレット・ブロイ・グレアム/さく・え・わたなべしげお/やく(福音館書店 本体1200円)家族旅行に連れて行ってもらえなかった犬のベンジー。思わぬことから家族とは別の船に乗り込んで、船旅に出発することに。ベンジーの運命やいかに。(4歳から) |
こぐまのプディカヌーでスイーコ |
村上康成/作(ひさかたチャイルド 本体1200円)好奇心旺盛なこぐまのプディ。今日は覚えたてのカヌーに友達のマックを乗せて川の旅へ出発! どんな楽しい出会いが待っているのかな?(4、5歳) |
海賊大図鑑 |
平林知子/文・絵(国土社 本体3800円)アニメや漫画の題材として高い人気を誇る海賊をテーマに、存在した時期や場所から船での過ごし方など活動の実態、使っていた道具や船を紹介。(小学低学年から) |
小学館の図鑑NEO 乗りもの鉄道・自動車・飛行機・船[改訂版] |
レイルウェイ・ピクチャーズ/監修・指導・小賀野 実、横倉 潤、木津 徹/指導・執筆(小学館 本体2000円)クルーズ客船、カーフェリーなどと分野別に約90種類の船や艦艇を紹介しています。また、船の仕組みや歴史、船ができるまでなども解説しています。(幼児から) |
おばけのゆかいなふなたび |
ジャック・デュケノワ/さく・おおさわあきら/やく(ほるぷ出版 本体1400円)なかよしおばけたちが、ごうかきゃくせんのふなたびに出発!あれれ、船長さんも船員さんもいないけど、ちゃんと動くのかな……? ぜんぜんこわくない、おばけの絵本。(5歳から) |
津波をこえたひまわりさん小さな連絡船で大島を救った菅原進 |
今関信子/文(佼成出版社 本体1500円)宮城県北東部の海に浮かぶ大島。大津波で孤立した島を救ったのは、小さな連絡船「ひまわり」でした。船の持ち主、菅原進さんの奮闘と、復興の光を見出すまでを描く1冊。(小学中学年から) |
トイレせんちょう |
片平直樹/作・松成真理子/絵(フレーベル館 本体1000円)入る前にはノックをする、出たら手を洗う。トイレのきまりを守らないと、トイレ船長がやってくる! ユーモアたっぷりの絵本。(3歳から) |
エルネストたびするいぬのものがたり |
ヨッヘン・シュトゥーアマン/作・絵・関口裕昭/訳(フレーベル館 本体1200円)友だちのいない、まじめな犬エルネストが、ある日手にした不思議な葉書。その日から、世界をめぐる旅が始まります。長い旅の末、たどり着いた先には…。(5歳から) |
海のむこうのずっとむこう |
九州国立博物館/原案・文(フレーベル館 本体1000円)江戸時代前期の日本とベトナムの交易のようすを描いた「朱印船交趾渡航図巻」。400年前の絵巻をもとに描かれた、「きゅーはくの絵本」シリーズの1冊。(幼児から大人まで) |