日本児童図書出版協会

児童書出版文化の向上と児童書の普及を目指して活動している団体です

“さがしています。こんな本”

月刊「こどもの本」2014年4月号より

新学期におくる 図書館向きシリーズ2014


なりたい自分を見つける!仕事の図鑑(第4期・全3巻)

仕事の図鑑編集委員会編
(あかね書房 B5版 各79頁 揃本体 9900円)

子どもたちの現在の興味を大切にして、その延長上にどんな職業があるのかを、テーマ別に写真と文章で紹介する好評シリーズ第4期。新しい職種、最新の情報を盛りこみながら、各巻30職種を掲載。現場取材をもとにした臨場感あふれる写真で展開しています。
14 安心なくらしを形にする仕事 (天気予報で災害を減らす、水処理装置を研究する、ほか) 15 オンリーワンの技術でかがやく仕事 (再生医療を研究する、3Dプリンターを開発する、ほか) 16 生活をいろどるアートの仕事 (ショコラティエ、ネイリスト、文具の企画開発者、ほか) ISBN978-4-251-90509-3〈小学中学年から〉


中国の四季の絵本(全7巻)

王早早/文、黄駄衡・他/絵
(星の環会 A4変型判 64・32頁 揃本体 15000円)

中国にもお花見や七夕、子どもの日やお月見などの伝統行事があります。これらはどのように始まり、現代人の生活にどのように関わっているのでしょう。移り変わる季節の行事を大切にするのは、中国人も日本人も同じです。生活の中に根づく年中行事の様子と、各行事の由来を絵本で見てみましょう。絵本6巻に出てくる暦や行事の細かい解説本付き。
1 元旦・小正月 2 立春・春のお彼岸 3 はじまりの季節・花祭り 4 端午節・七夕 5 お月見・秋の行事 6 神様を祭る・祖先を祭る 7 解説 日本に関わる中国の年中行事 ISBN978-4-89294-524-3〈小学中学年〜中学〉


太陽のちから(全3巻)

モリー・バング、ペニー・チザム/作、さくまゆみこ/訳
(評論社 28×23㎝ 各34頁 揃本体 4200円)

ページから光があふれるような美しい科学絵本のシリーズ。『わたしのひかり』では、「きらきらひかる町のあかりも、もとはわたしのひかりですよ」と太陽が語りかけ、そのひかりをどのように利用して電気ができるのかを伝えます。『いきているひかり』では、緑の植物が支える地上の命のつながりを描き、わたしたちの中にも、太陽のエネルギーが生きていることを伝えます。『海のひかり』では、海の中でどのように太陽のひかりがとりこまれて豊かな命をはぐくむのかを語り、植物プランクトンの重要な役割を伝えます。3冊ともに、巻末にくわしい解説が付き、小さな子どもたちから大人まで楽しめる知識絵本です。 ISBN978-4-566-09041-5〈小学中学年から〉


社会科見学★ぼくらのまち探検(全5巻)

鈴木出版編集部商店街研究会/編
(鈴木出版 A4判 各48頁 揃本体 14000円)

人と人とが触れ合う場所、商店街。各地の商店街にある約60のお店を取材して構成しました。小学校3、4年生の社会科では、必ず自分たちの住む町を調べます。見学に出かける前の事前学習や、実施後のまとめの資料として役立つシリーズです。 各巻後半では、地域や人々に貢献している商店街の様々な活動を紹介。1巻では、復興商店街として有名な陸前高田の商店街を取材しています。ただ多くのお店が集まっているのが商店街というわけではありません。安全や環境美化に取り組み、人々の暮らしを支える役割も担っているのです。身近な商店街をいろいろな角度でじっくり掘り下げた内容で、調べ学習にぴったりの5巻セットです! ISBN978-4-7902-3287-2〈小学中、高学年〉


メイド・イン・ジャパン世界にほこる日本の町工場(全5巻)

日本の町工場シリーズ編集委員会/著
(文溪堂 30×22㎝ 各48頁 揃本体 14500円)

世界にほこる技術を持つ日本の町工場を、その製品、技術開発、携わる人等様々な側面から紹介していくシリーズです。大企業ではできない理由、小規模のメリットも伝えつつ、町工場のこれからについても取り上げます。 1巻では、2020年に東京でも開催予定の「オリンピック・パラリンピック」、2巻では「医療」、3巻は「乗り物」、4巻は「食」、5巻は「宇宙・IT技術」をそれぞれ支える工場を紹介、写真や図版も用いて詳細に解説します。その製品を作る技術の紹介をメインに、そしてその技術が生まれた背景、職人の育成までせまります。 ISBN978-4-89423-820-6〈小学中学年から〉


’14しかけえほん新刊セット(全8巻)

ルーシー・カズンズ・他/作、こばやしけいこ・他/訳
(大日本絵画 A4変型判他 平均19頁 揃本体 15500円)

幼児から小学校高学年まで、幅広いお子さまに楽しんでいただけるしかけえほんをセットにしました。物語から科学の絵本まで、バラエティ豊かなラインナップでお届けします。あっと驚くしかけや、子どもたちが大好きなキャラクターが登場する絵本が揃っています。読書が苦手なお子さまにも、興味をもっていただけるような、読書体験への入り口としても最適です。
【セット内容】フラワー・フェアリーズの日記/星のものがたり/ナンバー/おうちたんけん/錯視アートの世界/ミニーのリボンやさん/メイシーのガーデニング/ボリスくんのからだ ISBN978-4-499-80141-6〈幼児から〉


都道府県別 日本の伝統文化(全6巻)

国土社編集部/編
(国土社 A4判 各64頁 揃本体 19200円)

日本の伝統文化の中で、伝統工芸品・郷土料理・伝統芸能・祭り・民謡・方言などを都道府県別に紹介。取材に基づく解説に迫力ある写真が満載。伝統工芸品は経済産業省が指定する工芸品から厳選し、それぞれの歴史的背景や伝統を守り受け継ぐ人々やそのワザにも迫ります。各巻の特集解説やコラムも充実し、地域学習をはじめ、日本の伝統文化を学ぶ関連教科や調べ学習にも最適なシリーズ。
1 北海道・東北 2 関東 3 中部 4 近畿 5 中国・四国 6 九州・沖縄 ISBN978-4-337-27891-2〈小学高学年〉


国際理解に役立つ 世界のお金図鑑(全3巻)

佐藤英人/協力、平田美咲/編
(汐文社 B5判 各48頁 揃本体 6900円)

お金から世界が見えてくる! 世界各国のお金には、さまざまな人物、自然、建築物などが描かれています。そこからはその国の文化・歴史・経済・自然などが学べます。世界の紙幣と、そこに描かれた人物・建築物・遺跡・動物などを解説。世界百カ国以上の国や地域のお金を写真で紹介します。人口や面積をはじめとする各国の基本データも掲載し、国際理解に役立つシリーズです。歴史上の人物についての紹介や、南極や北極にもお金がある⁉ なんてちょっとびっくりな情報も。日本のお金の歴史についても紹介しています。
1 アジア・オセアニア 2 ヨーロッパ・中東 3 北米・中南米・アフリカ ISBN978-4-8113-1036-7〈小学高学年から〉


大人も読みたい こども歳時記

長谷川 櫂/監修、季語と歳時記の会/編著
(小学館 A5判 224頁 本体 1600円)

2011年度から実施された新しい小学校学習指導要領では、初めて俳句を作ることが取り上げられました。その中で、現場の先生や保護者から子どもが使い易い「歳時記」が嘱望されています。本書は、俳句の授業を長年指導してきた「日本学校俳句研究会」の先生方が指導する子どもの俳句を満載した日本で初めての、本格的カラー歳時記です。監修には、朝日俳壇選者であり読売新聞に俳句コラムを連載する、俳句界のトップランナー長谷川櫂氏があたります。約400の、子どもの生活に根ざした季語をとりあげ、解りやすく解説しました。総ルビなので、小学1年生から使えます。「俳句の作り方のポイント」「句会のやり方」など、実践的コラムも満載です。 ISBN978-4-09-227171-5〈小学低学年から、教員〉


遺跡から調べよう!(全2巻)

設楽博己/著
(童心社 28×22㎝ 各128頁 揃本体 9000円)

日本の旧石器時代から縄文時代、そして弥生時代へ、人びとの暮らしはどのように変わっていったのでしょう。各時代の代表的な遺跡を合わせて100紹介し、地域によって多様な暮らしが営まれてきたことを解説していきます。発掘時の臨場感あふれるようすと、出土した遺物の写真を多数掲載し、理解を助けます。そして現代の考古学を最前線でささえる、様々な研究分野の専門家たちが登場し、仕事の魅力を読者に語りかけます。遺跡は、日本各地の歴史と文化の成り立ちを理解するうえで欠くことのできない、そして、一つとして同じものがない地域の個性的な文化財であり、財産です。過去に学ぶことは、現在そして未来を考えることにつながるはずです。 ISBN978-4-494-04414-6〈小学高学年から〉


池上彰のこれだけは知っておきたい!消費税のしくみ(全3巻)

池上 彰/監修、稲葉茂勝/文
(ポプラ社 A4変型判 各39頁 揃本体 7800円)

税率8%への増税が決まった消費税。子どもからお年寄りまで、モノやサービスを消費する際には必ず支払わなければならない、身近な税でありながら、わたしたちはそのしくみや、導入までの歴史、さらには海外で消費税がどのように実施されているのか、ほとんど知りません。消費税を理解するために、今、最低限必要な知識を凝縮したシリーズです。 1テーマを見開き2ページで解説し、池上彰氏のコメントも収録。むずかしい消費税や税金の話を、順序立てて理解できます。また、消費税増税の最大の社会的要因ともいわれる少子高齢化にふれ、世界各国が、その対策としてどのような税金のしくみを導入しているかまで、紹介しています。 ISBN978-4-591-91408-3〈小学高学年から〉


心にひびくマンガの名言(全5巻)

学研教育出版/編
(学研マーケティング A4変型判 各48頁 揃本体 14000円)

本書は、「子どもたちが大好きなマンガを題材に、人生で大切なことを伝えたい」との思いから刊行されました。多くの作家先生や各出版社に賛同いただき、全5巻で121のセリフをすべて絵つきで掲載しています。掲載作品はONE PIECE、SLAM DUNK、タッチ、マギ、はじめの一歩、ダイヤのA、ブラック・ジャックなど超人気作ばかり。マンガを楽しみながら、どんどん読み進めるうちに、道徳心が養われます。友情や家族の大切さ、努力の尊さ、挑戦・勝負への心構え、恋のドキドキなど、様々なテーマを、子どもたちの日常になじみ深い具体例を用いて説明しています。娯楽性と教育性を兼ね備えた、たのしくて心にひびく道徳の本です。 ISBN978-4-05-811297-7〈小学中学年〜中学〉


たくさんのふしぎBOX2014(全8巻)

高頭祥八/文・絵 他
(福音館書店 26×20㎝ 各40頁 揃本体 10400円)

21世紀を生きる子どもたちに、自分で感じ考え、思いを深めてほしいという願いをこめて創刊された小学生向き月刊誌「たくさんのふしぎ」。これまでの刊行作品から、選りすぐりの8点を新たに刊行いたします。日本の伝統や国内外の自然など、1冊1テーマをとことん掘り下げる、図書館必携のセットです。
『海はもうひとつの宇宙』 『思いこみマジック』 『カジカおじさんの川語り』 『草と木で包む』 『水中さつえい大作戦』 『大草原のノネコ母さん』 『なぞのサルアイアイ』 『古くて新しい椅子』 ISBN978-4-8340-4225-2〈小学中学年から〉


ことばえじてん(全2巻)

田島信元/監修、やまさきひであき/え
(ひかりのくに 27×13㎝ 各168頁 揃本体 3000円)

「これなあに?」「○○ってどういう意味?」子どもの質問攻めには、この絵辞典の出番。言葉の意味をわかりやすく、楽しいイラストで説明しているので、言葉がどんどん頭に入ります。 筑波大学准教授の野呂文行先生より、「自閉症の子どもは、ビジュアルな情報によって学ぶことが得意だと言われています。そんな子どもたちにいろいろな言葉に興味をもつきっかけを与えてくれる可能性を秘めたすてきな絵本であると思います」との推薦の言葉をいただいているシリーズです。
●なまえのことばえじてん ●うごきのことばえじてん 〈小学低学年から〉


ちず+ずかん=ちずかん(既刊2巻)

平凡社編集部/編
(平凡社 A4判 平均116頁 揃本体 3800円)

「食育」や「歴史」に日本地図の基礎学習をからめたユニークな編集。おもな産地や歴史上の重要人物が《地図》で学べます。自分の住む県から隣県への興味が広がり、テーマを通して地図への関心を芽生えさせる、まったく新しいタイプの地図絵本、誕生!
●食べもの日本地図鑑 「地図」と「食べもの図鑑」が一体化! 食べものを通して地図への関心を芽生えさせる。監修=小泉武夫 ●地図で学ぶ日本の歴史人物 卑弥呼から山中伸弥まで総勢300人! 47都道府県にまつわる重要人物を通して、日本の歴史と地図を学ぶ。監修=池上彰 〈小学低学年から〉


絵といっしょに読む 国語の絵本(全6巻)

坪内稔典/監修
(くもん出版 A4判 各64頁 揃本体 10800円)

学習指導要領でも重視されている、「伝統的な言語文化」。時代をこえて受け継がれてきた俳句や短歌、詩などの作品を、情景を思い浮かべやすいイラストを見ながら楽しく音読・暗唱することで、豊かな感受性をはぐくむ絵本シリーズです。坪内稔典先生による軽妙な解説と充実の資料ページ付きで、「わかりにくい」と思われがちな世界が、ぐっと身近なものに感じられます。
●俳句のえほん ●短歌のえほん ●詩のえほん ●漢詩のえほん ●古典のえほん ●論語のえほん ISBN978-4-7743-2229-2〈小学中学年から〉


このプロジェクトを追え!(第2期・全3巻)

深光富士男/文
(佼成出版社 A5判 144・152頁 揃本体 4500円)

東日本大震災、福島第一原発の事故現場で災害救助に携わったハイパーレスキューの隊員たちは、どう困難に立ち向かったのか? 新聞記者は、次々飛び込むニュースをどのように読者に伝えていくのか? 日本一大きな地下鉄には、運転、指令、保守など、どのような仕事があるのか? 知られざる宝箱を次々開けていくような面白さにあふれたノンフィクションシリーズです。写真、図版を多用し、仕事の知識も深まります。
1 ハイパーレスキュー 災害現場へ走れ! 2 毎日新聞社 記事づくりの現場 3 東京メトロ 大都会をめぐる地下鉄 ISBN978-4-333-02628-9〈小学高学年から〉


ナショナルジオグラフィック 考古学の探検(全6巻)

V・シャーロー・他/著、J・デンボー・他/監修、赤尾秀子・他/訳
(BL出版 26×18㎝ 各64頁 揃本体 10800円)

世界180カ国、850万人の人々に購読されている『ナショナルジオグラフィック』は、豊富な内容と美しく迫力ある写真で定評があります。ナショジオ独自の取材内容を盛り込み、写真をふんだんに使用して、世界各地の古代遺跡を考古学者たちの調査・発見の歩みとともに紹介する新シリーズです。 考古学者たちへの質問コーナーや、盗掘、破壊といった問題も取り上げ、地味にとらえられがちな考古学を身近に感じることができるようになっています。
○古代アフリカ ○古代イラク ○古代中国 ○古代エジプト ○古代インド ○古代マヤ ISBN978-4-7764-0645-7〈小学高学年〜中学〉


斉藤洋の日本むかし話(全6巻)

斉藤 洋/文、小中大地/絵
(ひさかたチャイルド 21×15㎝ 各160頁 揃本体 8400円)

子どものうちに、一度は読み通してほしい昔話を、野間児童文芸賞受賞作家、斉藤洋が現代の子どもたちにむけて書きおろしました。お馴染みの昔話を、各巻4話ずつ収録。1話1話が短めで、どんどん読めるため、本が好きになるきっかけや、1冊読み切った自信にもつながります。男の子にも人気のシリーズです。
●ふしぎな国の巻…「ねずみ浄土」ほか●ふしぎな人の巻…「ぬかふくと山のばんばあ」ほか●ふしぎな生きものの巻…「きき耳ずきん」ほか●こわいところの巻…「旅人馬」ほか●こわいものの巻…「三枚のお札」ほか●こわいことの巻…「食わず女房」ほか ISBN978-4-89325-871-7〈小学中学年から〉


ぼくはめいたんてい(全5巻)

M・W・シャーマット/文、M・シーモント/絵、小宮 由/訳
(大日本図書 A5判 52〜64頁 揃本体 6000円)

主人公はパンケーキが大好きな9歳の少年ネート。名探偵を名乗る彼に、友人達は様々な事件を持ち込みます。そしてネートは、とても9歳とは思えないほど、丁寧に捜査をし、知恵をしぼって見事、事件を解決し、私たちを感心させてくれます。40年以上にわたって書き続けられている、子どものための名探偵シリーズです。これまで12作品を刊行しましたが、今回、新たに5作品を翻訳出版。ゆかいなイラストも魅力です。
●ハロウィンにきえたねこ ●なぞのかみきれをおえ! ●スウェーデンこくおうをすくえ! ●ふたつのバレンタインじけん ●にげだしたファングをさがせ! ISBN978-4-477-02691-6〈小学低学年〉


【図書館版】ビブリオバトルを楽しもう

谷口忠大/監修、粕谷亮美/文
(さ・え・ら書房 B5判 64頁 本体 2200円)

ビブリオバトルとは、小学生から大人までできる、今、話題の〈本の紹介コミュニケーションゲーム〉です。本書は、ビブリオバトルのルールや、子どもたちが楽しむための留意点などを、子どもたちと司書のやりとりで紹介します。ビブリオバトルに初めて挑戦する子どもたちはもちろん、導入を考えている先生や学校司書、図書館司書の方も活用できる情報が満載です。小・中学校や公共図書館などでの実践例も紹介。開催当日の様子や子どもたちの感想なども載せています。ゲームを楽しみながら、学校で、家族で、友だち同士でお気に入りの本を紹介しあいましょう。 ISBN978-4-378-02226-0〈小学高学年〜中学、教員〉


光村の国語 みんなが書ける!あつめて、まとめて、書く技術(全3巻)

佐渡島紗織・他/監修
(光村教育図書 AB判 各64頁 揃本体 9600円)

教科書の「書く」活動を取り上げ、書くために必要な材料を「あつめて」、「まとめて」、文章に「書く」までの流れを解説しました。特に、子どもが悩みがちな、集めた材料を書く目的に合わせて取捨選択し、整理する過程を手厚く解説。わかりやすく読みやすく書くための「書く技術」もあわせて紹介しました。 実際の「書く」活動を通じて、子どもの「書く技術」「考える力」「書く力」を育てます。
1 観察記録を書く 説明文を書く 感じたことを書く 読書感想文を書く 詩を書く 2 手紙を書く 報告文を書く 新聞を作る 物語を書く 3 意見文を書く パンフレットを作る 鑑賞文を書く 短歌・俳句を作る 随筆を書く ISBN978-4-89572-913-0〈小学低学年〜中学〉


長沼毅の世界は理科でできている(全6巻)

長沼 毅/監修
(ほるぷ出版 28×21㎝ 各40頁 揃本体 16800円)

「科学界のインディ・ジョーンズ」こと長沼毅先生による、理科が100倍おもしろくなるシリーズ。樹齢3200年のジャイアントセコイア、空飛ぶイカ、ヒトのからだをつくる60兆個の細胞、最新の宇宙太陽光発電、地球外生命がいるかもしれない星エウロパ─長沼先生が地球のあちこちで集めたあっとおどろく情報を、好奇心くすぐるビジュアルとともに紹介。各テーマを理科の教科書単元と結びつけながら解説しているため、理科の面白さを再発見できます。①植物、②動物、③自然、④エネルギー、⑤人体、⑥宇宙の全6巻。この1セットで、小学校理科の全単元を網羅。教科書の単元からひける「関連単元さくいん」付き。 ISBN978-4-593-49418-7〈小学中学年から〉


調べてみよう!生きもののふしぎ(全4巻)

寺山 守・他/監修
(金の星社 A4変型判 各40頁 揃本体 11200円)

アリは歩きながら、「においの道しるべ」をつけていることを知っていますか。水中で暮らすイルカはどうやってねむるのでしょうか。 熱帯の海で生まれ日本の川で育つウナギのなぞや、共に助けあって生きているヤドカリとイソギンチャクなど、生命の神秘にあふれた生きものの生態に、貴重な写真と丁寧な解説で迫ります。小学校国語の教科書でも取り上げられている、アリ、イルカ、ウナギ、ヤドカリとイソギンチャク、それぞれの不思議な生態と発見いっぱいの暮らしを紹介します。
『アリの行列』寺山守/監修 『イルカのねむり方』幸島司郎・他/監修 『ウナギのなぞを追って』塚本勝巳/監修 『ヤドカリとイソギンチャク』武田正倫/監修 ISBN978-4-323-93105-0〈小学中学年から〉


絵本ごよみ 二十四節気と七十二候 美しい日本の季節と衣・食・住

坂東眞理子/監修
(教育画劇 22×28㎝ 各44頁 揃本体 12800円)

日本には、立春・立夏・立秋・立冬等の『二十四節気』をさらに5日ごとに等分した美しい季節の表現『七十二候』があります。気象の動きや動植物の特徴等、細やかな独特の季節感を、物語や絵画のように鮮やかに描き出す、この魅力的な七十二候の世界を、暦と緻密なイラストとともに紹介します。 現代をいきる子どもたちにも、季節を大切に生きてきた日本人の『衣・食・住』に対する知恵や工夫を感じてもらえるシリーズです!
1 春~はるかぜがこおりをといて 2 夏~かえるがはじめてなくと 3 秋~すずかぜがふけば 4 冬~さざんかがはじめてひらき ISBN978-4-7746-1779-4〈小学中学年から〉


坂本廣子のつくろう!食べよう!行事食(全3巻)

坂本廣子/著、奥村彪生/監修
(少年写真新聞社 AB判 各48頁 揃本体 6600円)

正月から大みそかまでの行事食レシピが満載!行事食をつくりながら伝統行事や文化についても楽しく学べます。ユネスコの無形文化遺産に登録されている「和食」のすばらしさを子どもたちに伝えていきましょう。
1 正月から桃の節句 雑煮、だて巻き、田づくり、七草がゆ、ちらしずし、はまぐりのお吸い物など。 2 花見からお盆 赤飯、かしわもち、ちまき、ひつまぶし、煮しめなどのほか、テーブルマナー、服装のマナーも掲載。 3 月見から大みそか 月見だんご、衣かつぎ、菊の花のあえ物、おはぎ、かぼちゃの煮物、年越しそばなど。 ISBN978-4-87981-482-1〈小学中学年から〉


きょうからアーティスト(全3巻)

フィオナ・ワット/著、結城昌子/訳
(フレーベル館 31×23㎝ 各96頁 揃本体 11400円)

図工の時間が待ちどおしくなる全3巻。1巻では、画材の特長や色の知識といった基本をおさえ、2巻では、よく描かれる空や木などの自然、動物たちなどを、さまざまな表情で描くテクニックを、3巻では、紙をおったり、ステッチしたりと、自由な発想でアートする方法を紹介します。 バラエティに富んだテクニックが満載で、あれこれ作ってみたくなること間違いなしです。好きな作品スタイルを選んで、手順にそって作ってみましょう。世界にひとつだけのアートができあがります。 ISBN978-4-577-04175-8〈小学低学年〜中学〉


教科書に出てくる歴史人物物語(全6巻)

河合 敦/監修
(PHP研究所 A5判 各128頁 揃本体 7800円)

教科書に登場する歴史上の主要人物についての、ドラマチックな名場面やエピソードを紹介したシリーズです。人物の功績が浮き彫りになるばかりでなく、その時代の背景や特徴も理解することができます。1人当たり4〜6ページで簡潔に解説されていて、どの見開きにも理解を助けてくれるイラストが掲載されています。1話10分程度で読め、朝読にも最適です。
1 古代編 2 鎌倉・室町編 3 戦国編 4 江戸編 5 幕末維新編 6 近現代編 〈小学中学年〜中学〉


新・ムーミンのおはなし絵本セット(既刊5巻)

トーベ&ラルス・ヤンソン/作・絵、当麻ゆか/訳
(徳間書店 A4変型判 各26頁 揃本体 7000円)

人気キャラクター、ムーミントロールとそのなかまたちのお話が、絵本になりました。友だちを大切に思う気持ちや誕生日をむかえるうれしい気持ち、ぼうけんにでかけるわくわくした気持ちなど、子どもたちに親しみやすいお話ばかりです。トーベ・ヤンソン生誕百年の年に、本になじみのうすい子でも気軽に手に取れ、読み聞かせにも向いていると好評の絵本を図書館におそろえください。
『ゆきがふるよ、ムーミントロール』 『おたんじょうびね、ムーミントロール』 『ぼうけんにいこうよ、ムーミントロール』 『ともだちをさがそう、ムーミントロール』 『ゆうれいがこわいの? ムーミントロール』 ISBN978-4-19-869112-7〈小学低学年から〉


事前学習に役立つみんなの修学旅行(全7巻)

山田邦和・他/監修
(小峰書店 B5版 各44頁 揃本体 17500円)

修学旅行をより楽しむためには、旅行前の「事前学習」が大切。本シリーズは、修学旅行先として人気の高い京都、奈良・大阪、東京、日光・鎌倉、長崎・福岡、沖縄をとりあげ、それぞれ魅力的なテーマ別に人気スポットを紹介。まるで旅行をするような感覚で、コース計画や事前学習に取り組むことができます。旅行前、旅行中、旅行後に役立つ情報をまとめた「事前・事後学習ガイド」付き。
1京都 2奈良・大阪 3東京 4日光・鎌倉 5長崎・福岡 6沖縄 7事前・事後学習ガイド ISBN978-4-338-28400-4〈小学高学年から〉


動物たちのビックリ事件簿(全4巻)

宮崎 学/写真・文
(農文協 AB判 各36頁 揃本体 9600円)

最近、野生動物が起こす事件を見聞きすることが増えてきました。クマが町や里に出没し、イノシシやシカ、サルが農作物を食い荒らしたり人を襲ってケガを負わせたり、外来動物が野山で繁殖して生態系を壊したり…。現代は、まるで野生動物に人間が包囲されているかのよう。そんな今こそ、身のまわりの野生動物を注意深くみつめ、彼らの行動を読み解く感覚を磨きたいもの。このシリーズでは、ロボットカメラでとらえた写真を駆使して動物たちの知られざる暮らしや想像を超えたたくましさを描き出します。シリーズは季節別の4巻。
①春の野山で大いそがし、②夏の夜のふしぎなできごと、③実りの秋のごちそうバトル、④冬にみつかるおもしろサイン。 ISBN978-4-540-14108-9〈小学中学年〜中学〉


NHKあにまるワンだ〜動物なんでもNo.1(全5巻)

NHKあにまるワンだ〜制作班/編
(新日本出版社 A4変型判 各40頁 揃本体 14000円)

動物の一番を集めたら、おもしろい本になるのでは、と思っていたところ、NHK・BSプレミアムで放送していたのが、小学校低学年向けの楽しい動物番組「あにまるワンだ〜」です。その番組をもとに5冊の写真絵本としてまとめました。ナンバーワン大好きの太陽の妖精ソーラと、自分こそナンバーワンというワンダローが、動物たちの力や秘密を、いろいろわかりやすく案内します。たとえば大きさナンバーワン動物が、ライバルたちと登場。地上で一番大きな動物を知っていますか? 続いて、強さや速さナンバーワンのかっこいい動物たち、驚きの空飛ぶ生きものや、水と生きるすごい動物、そして大人気の動物たち。各巻5種ずつ紹介します。 ISBN978-4-406-05752-3〈小学低、中学年〉


こども新聞シリーズ(既刊3巻)

渡部潤一・他/監修、中沢正人・他/絵
(世界文化社 B5変型判 平均373頁 揃本体 5800円)

新聞形式で授業に役立つ教科書準拠版。『こども歴史新聞』は日本の歴史を旧石器時代から平成時代まで。スクープ記事や写真や漫画、広告まで入って、おもしろく日本の歴史と日本人の心が学べます。『こども歴史人物新聞』は教科書に出てくる歴史人物42人や世界の偉人が新聞形式に。「徳川家康新聞」「西郷隆盛新聞」など人物にスポットをあてています。楽しいクイズも満載。『こども科学わくわく新聞』は「宇宙天文編」と「恐竜編」が1冊に。「はやぶさ」「金環日食」「いん石落下」「ティラノサウルスは羽毛に包まれていたか」など今知りたい話題がたくさん載っています。おもしろくて役にたち、見開き完結なのでどこから読んでも楽しめるシリーズです。 〈小学中学年〜中学〉


絵本であそぼ!いきものさがし(全3巻)

松橋利光/文・写真
(アリス館 A4変型判 各36頁 揃本体 4200円)

写真の中にかくれている生き物を絵探ししたり、にたものどうしのカエルをくらべっこしたり、庭にいる小さな怪獣のような生き物を写真にとってファイルにしたり…。読んだりながめたりするだけでなく、写真で遊ぶシリーズです。友達どうしで、親子で楽しみながら見ることができます。最後に、登場した生き物の詳しい紹介や、鳴き声や産卵でわかるカエルの一年など、資料価値の高いおまけも付いています。
1 どこにいるかな? 2 カエルくん、どっちがどっち? 3 にわのかいじゅうみっけ! ISBN978-4-7520-0645-9〈5歳から〉


小学生までに読んでおきたい文学(全6巻)

松田哲夫/編
(あすなろ書房 A5変型判 平均256頁 揃本体 10800円)

シリーズ累計15万部突破の「中学生までに読んでおきたい日本文学」(全10巻)、10万部突破の「中学生までに読んでおきたい哲学」(全8巻)に続く新シリーズ! 今回は、星新一、小松左京などのショートショートに加え、グリム、アンデルセンはもちろんのこと、ヘッセ、ヘミングウェイ、ロアルド・ダール、モーパッサン、サローヤン、カポーティなど、世界の傑作短編も収録。古今東西の名作短編を読んでみたい、世界の文豪の知られざる名作を読んでみたい子どもたちへのプレゼントに最適! 図版入り脚注、著者紹介、解説を付し、各巻15編ほどを収録。
①おかしな話、②かなしい話、③こわい話、④たたかう話、⑤ともだちの話、⑥すごい話。 ISBN978-4-7515-2740-5〈小学高学年〜一般〉