日本児童図書出版協会

児童書出版文化の向上と児童書の普及を目指して活動している団体です

“さがしています。こんな本”

月刊「こどもの本」2013年3月号より

「もしも」の時に備える本

冒険図鑑

さとうち藍/文・松岡達英/絵(福音館書店 本体一六〇〇円)

歩く、食べる、寝る、作って遊ぶ、動植物との出会い、危険との対応の6章からなる野外生活の案内書。応急手当など、災害に対する備えにも役立ちます。(小学中学年)

災害から学ぶユニバーサルデザイン

神保哲生/監修(あかね書房 本体三〇〇〇円)

東日本大震災の取材を中心に国内外の災害の教訓をふまえ、防災対策、災害時・災害後の助けあいのあり方、情報提供の方法などを紹介。(小学高学年から)

消防車とハイパーレスキュー

モリナガ・ヨウ/作(あかね書房 本体一六〇〇円)

救助工作車は何を積んでいる?消防車とハイパーレスキューの人の命をたすける仕事を、図解で楽しくつたえます。(小学低学年から)

被災者からまなぶ自然災害(全3巻)

横田 崇/監修(あかね書房 本体各三〇〇〇円)

自然災害のメカニズムや対処法を、実際に被災された方々の生の証言をまじえ、わかりやすく解説。いざという時の心構えがわかるシリーズ。(小学高学年から)

地球探検

ジェン・グリーン/ぶん・影山みほ/やく(大日本絵画 本体三二〇〇円)

地球の内部構造や火山と地震のしくみ、地形と天気の関係まで、私たちが暮らす地球をたくさんの図版と詳しい説明で立体的に解き明かします。(4歳から)

富士山大ばくはつ

かこさとし/作(小峰書店 本体一三〇〇円)

富士山は、火山だ! 日本一高く、美しい富士山の誕生から未来までを科学的に解き明かす。富士山の動植物、さまざまな形の雲なども、たくさんの絵で紹介。(小学中学年から)

台風のついせき 竜巻のついきゅう

かこさとし/作(小峰書店 本体一三〇〇円)

台風と竜巻の正体は大きな風の渦巻きだ! 強い雨や風をもたらす台風と、海や地上にあるものを巻き上げる竜巻のメカニズムを豊富なイラストで詳しく紹介。(小学中学年から)

世界一おいしい火山の本

チョコやココアで噴火実験
林 信太郎/著・川野郁代/絵(小峰書店 本体一五〇〇円)

チョコレートやココア、アイスクリームを使って火山を作ろう! 火山学者、林信太郎先生が、数々のおいしい実験を通じて火山のしくみをやさしく説明。(小学高学年から)

防災かみしばい

おぼえてね!あぶないときのおやくそく(全8巻)

新井洋行、浅沼とおる・他/作・絵(教育画劇 揃本体九六〇〇円)

地震・火事・大水・台風・雷・蜂の襲来など危ない時にどうしたらよいか、幼い子どもに知識や心構えの初めの一歩を教えるセット紙芝居です。(3歳から)

もし、あなをずっとほってくとちきゅうのうらにでられるの?

きむらゆういち/さく・やましたこうへい/え(教育画劇 本体一二〇〇円)

自分の立っている地面の下のこと、地震のおこるしくみがとてもよく分かる。しかけの付いた「かがくはじめのいっぽ絵本」シリーズ第2弾‼ (4、5歳から)

ぼくたちの危険攻略ファイル(全4巻)

戸田芳雄/監修(教育画劇 本体各三〇〇〇円)

子どもたちを取り巻くあらゆる危険を図解で説明。つれさり、ちかんからネット被害、薬物、地震など自然災害まで、対処法を一挙に掲載!(小学中学年〜中学)

防災センター

深光富士男/著・松田博康/監修(リブリオ出版 本体二八〇〇円)

阪神淡路大震災以後に建てられた兵庫県にある3つの施設を紹介。今後起こりうる大地震に備え、自分は何をすべきなのか考えてみよう。(小学中学年から)

ちびまる子ちゃんのあんぜんえほん(全4巻)

さくらももこ/原作・山中龍宏/監修(金の星社 本体各一一〇〇円)

ちびまる子ちゃんのマンガで学べる「安全教育絵本」。まるちゃんたちが、思わぬ事故やけがの対処法、危険へのそなえ方、心がまえなどを伝えます。(幼児から)

くらべてみよう!はたらくじどう車①

しょうぼう車

市瀬義雄/監修・写真(金の星社 本体二二〇〇円)

火事が起きると出動し、火を消して、人を助け出すしょうぼう車。ポンプ車やはしご車など、災害時に活躍するしょうぼう車を紹介します。(小学低学年から)

人と社会のためにはたらく犬たち②

災害救助犬・警察犬・麻薬探知犬ほか

坂井貞雄/監修(金の星社 本体二八〇〇円)

災害救助犬、警察犬、麻薬探知犬、地雷探知犬など、社会に貢献する犬たちを取り上げます。厳しい訓練の様子を中心に実際の活躍ぶりも紹介します。(小学高学年)

大地震サバイバル きみならどうする?

国崎信江/監修・ユータ/まんが(学研マーケティング 本体九〇〇円)

地震の際に、どのように行動すればよいのかを、クイズで出題しています。マンガを読み、クイズに答えることで、地震の対処法が身につきます。(小学生)

子どものための防災BOOK 72時間生きぬくための101の方法

夏 緑/著・たかおかゆみこ/絵(童心社 本体三五〇〇円)

大地震、津波、台風等の自然災害からいのちを守るために、子どもたちができること。不安を安心に変えるための101の方法を伝えます。(小学中学年から)

くらやみでもへっちゃら

桃井和馬/ぶん・長野ヒデ子/え(大日本図書 本体一三三三円)

もし、電気が使えなくなってしまったら…? 実際に暗闇の世界を体験してみよう! 暗闇を怖がるのではなく楽しむ絵本。(小学低学年から)

地球の声に耳をすませて

地震の正体を知り、命を守る
大木聖子/著(くもん出版 本体一四〇〇円)

地震の正体、津波のしくみとは? 2011年3月11日、日本列島に何が起きたのか? 正しく知り、命を守るために、地震学者がときあかす本。(小学高学年)

人びとをまもるのりもののしくみ②

レスキュー車

こどもくらぶ/編(ほるぷ出版 本体二八〇〇円)

人命救助を目的としたレスキュー車や特殊災害対策車に組みこまれた器具や装置などを、詳細な透視図や分解図を使って解説します。(小学中学年)

ちきゅうの子どもたち

G・パウゼヴァング/文・A・フックスフーバー/絵・酒寄進一/訳(ほるぷ出版 本体一四〇〇円)

便利さや豊かさを求め自然を破壊し続ける人間たちに対して、ついに地球がとった行動とは?1990年刊行書籍の新装版。(6歳から)

奇跡の一本松

大津波をのりこえて
なかだえり/絵・文(汐文社 本体一八〇〇円)

大津波に襲われた陸前高田市の7万本の松のなかで、たった1本だけ残った松の目線からかたる、復興の物語。(小学低、中学年)

津波‼命を救った稲むらの火

小泉八雲/原作・高村忠範/文・絵(汐文社 本体一四〇〇円)

津波から村人を救うために、大切な稲に火を放って知らせた長者、浜口五兵衛の物語が、読み聞かせのしやすい絵本になりました。(小学低、中学年)

ぼくらの津波てんでんこ

谷本雄治/作(フレーベル館 本体一四〇〇円)

岩手県釜石市で取り組まれてきた防災教育と東日本大震災での子どもたちの行動をふり返りながら、命の教育を伝えるドキュメンタリー。(小学中学年から)

お天気クイズ④

異常気象と地球環境

木原 実/監修(フレーベル館 本体二六〇〇円)

「異常気象って、どんな気象のこと?」「地球サミットって何?」など、異常気象や温暖化の問題から、地球規模の気象に迫ります。(小学中学年から)

防災なるほど解説 上巻

安全・安心な社会創造研究所/監修・災害復興まちづくり支援機構/協力(フレーベル館 本体四五〇〇円)

防災に関するキーワードを厳選して、わかりやすく解説。正しい知識と必要な情報を身につけ、災害に対する備えができるシリーズです。(小学中学年から)

サバイバルクッキング

坂本廣子/著・まつもときなこ/絵(偕成社 本体一二〇〇円)

阪神大震災を経験した著者が、限られた物資や不便の中で役立つ工夫を凝らした料理法を紹介。食の大切さを痛感する1冊。(小学高学年から)

もっとよく知ろう! 地球温暖化ってなに?(全4巻)

西岡秀三/監修(新日本出版社 本体各二五〇〇円)

観測でわかった地球の温暖化している様子を紹介し、しくみや未来予測、対策など、問題の焦点を図表や写真でわかりやすく伝えます。(小学高学年から)

安斎育郎先生の原発・放射能教室(全3巻)

安斎育郎/文・監修(新日本出版社 本体各二〇〇〇円)

放射線と放射能はどうちがうのか、原発がどういうもので、事故ではなにが起きたのか、被ばくを防ぐにはなどを専門家として解説。(小学高学年から)

災害・状況別防災絵事典

山村武彦/監修(PHP研究所 本体二八〇〇円)

台風、地震、津波などの災害時にどんな行動をとればいいのかを、イラストでわかりやすく説明。自分の身を守るための心得が学べる1冊。(小学中学年から)

地震の大研究

纐纈一起/監修・大木聖子/著(PHP研究所 本体二八〇〇円)

またいつ起こってもおかしくない大地震。起こるしくみや地震がもたらす災害など、知っておきたい知識と必要な備えを写真とイラストで紹介。(小学中学年から)

天気予報の大研究

日本気象協会/監修(PHP研究所 本体二八〇〇円)

気象の基本から観測・予報のしくみ、用語、天気図の見方などを写真や図で紹介。災害をもたらす台風、ゲリラ豪雨などの理解にも役立つ1冊。(小学中学年から)

津波から人々を救った稲むらの火

歴史マンガ浜口梧陵伝
「歴画浜口梧陵伝」編集委員会/監修・クニ・トシロウ/作・画(文溪堂 本体一二〇〇円)

江戸末期、村を津波が襲った時、稲むらに火をつけ、避難場所の目印にし、その後私財を投じて堤防を作った浜口梧陵の半生。災害豆知識付き。(小学中学年から)

大震災サバイバルBOOK

家族を守る200のテクニック
テレンス・リー/監修(主婦の友社 本体五五二円)

生きる最低限の備えと心構えを怠らずに生きることが、万が一の際に生死を分ける。大地震が発生した時に命、体を守る危機管理術を詳しく紹介。(中学から)

世の中への扉 日本一分かりやすいエネルギー問題の教科書

水野倫之/著(講談社 本体一二〇〇円)

NHKの水野倫之解説委員が、エネルギー問題の歴史をひもとき、原子力発電との向き合い方、未来のエネルギーについてを子どもにわかりやすく解説!(小学高学年から)

世の中への扉 災害救助犬レイラ

井上こみち/著(講談社 本体一二〇〇円)

東日本大震災のような災害が起こったときのために、日々訓練を重ねる災害救助犬の世界とは? すぐれた嗅覚をいかして、生存者をさがしだすレイラを追う。(小学高学年から)

一さつのおくりもの

森山 京/作・鴨下 潤/絵(講談社 本体一一〇〇円)

クマタは『かいがらのおくりもの』という絵本が大すき。でも、こうずいがおきて、こまっている人がいるとしったとき、絵本をおくるけっしんをしたのです。(小学1年生から)