“さがしています。こんな本”
月刊「こどもの本」2009年10月号より
おまつりの本 No.2
チャレンジ!日本全国お祭りクイズ王101 |
横山験也/著(ほるぷ出版 本体1300円)北は北海道から南は沖縄まで、日本全国のお祭りが大集合。人々の祈りや願いをこめて営まれてきた各地のお祭りを知って君もお祭り博士に!(小学低学年から) |
---|---|
はたけのカーニバル |
田島征三/作・絵(童心社 本体1300円)おじいさんの畑の虫や野菜たちが、お祭りを始めます。トマトのジャグリング、ゴーヤのブレイクダンス…。躍動感のある絵が魅力的な1冊。(幼児から) |
むしたちのおまつり |
得田之久/文・久住卓也/絵(童心社 本体1300円)カミキリムシのお面屋、ケラのトンネル迷路、テントウムシの模様合わせ……。虫たちらしいおまつりに、驚かされたり笑わされたりする絵本。(幼児から) |
雨をよぶ龍 |
秋山とも子/作(童心社 本体1500円)埼玉県鶴ヶ島市脚折で4年に1度行われる〈脚折雨乞〉行事を絵本化。長さ36メートル、重さ約3トンの巨大な龍神を300人で担ぐさまは圧巻。(幼児から) |
さかさまつり |
つきおかゆみこ/作(佼成出版社 本体1300円)よいちは、母ちゃんと2人で、世にもふしぎな「さかさまつり」にやってきました。かげ絵などのナゾかけも楽しい江戸風絵本。(4歳から) |
エイサー!ハーリー |
九州国立博物館/文・原案・山ヵ克己/絵(フレーベル館 本体1000円)九博メインエントランスを飾る館の目玉的収蔵品である、ハーリー船を主人公に「沖縄の祭り」と文化を描く、きゅーはくの絵本シリーズ第3巻。(幼児から) |
きんぎょのおまつり |
高部晴市/作・絵(フレーベル館 本体1300円)待ちに待ったお祭りの日。金魚のアカさんは、ふうちゃんといっしょにでかけますが…。太鼓の響きに乗せて日本の夏をたっぷりと描きます。(3歳から) |
ねこのはなびや |
渡辺有一/作(フレーベル館 本体1200円)夜空に打ち上がる花火の数々は、ねこの花火師にとって、年に1度の晴れ舞台。しかけ花火のナイアガラは超ワイドページです。(4歳から) |
えほんねぶた |
あべ弘士/作(講談社 本体1500円)青森の夏祭り「ねぶた祭り」。絵本作家のあべ弘士が動物いっぱいのねぶた作りに取り組んだドキュメント絵本。トラも跳ねる! サルも跳ねる!(小学中学年から) |
のはらのひなまつり |
神沢利子/作・岩村和朗/絵(金の星社 本体1800円)色紙のおひなさまが、風に飛ばされ野原の動物たちのところへ…。人間も動物もひとつになれる子どもの世界で、楽しい行事をいきいきと伝えます。(幼児から) |
ありがとうにありがとう |
やすいすえこ/作・つちだよしはる/絵(金の星社 本体1200円)今夜はお祭り。りすのリンタは準備を始めますが失敗ばかり。落ち込むリンタにピエロのバクさんが大事な手伝いを頼みます。やさしさが伝わる絵本。(幼児から) |
七ふくじんとなつまつり |
山末やすえ/作・伊東美貴/絵(教育画劇 本体1300円)テンツクテンテンピーヒャララ。ふくがみさまたちが夏祭りで大活躍。どうしておみこしをかつぐの? おかぐらってなに? 教えて! 七ふくじん!!(幼児から) |
まりーちゃんとおまつり |
フランソワーズ/さく・え・ないとうりえこ/やく(徳間書店 本体1400円)おまつりの日。まりーちゃんは大よろこびで、出かけていきましたが、羊のぱたぽんは、おるすばんで…? 世代を超えて愛されるシリーズの1冊。(3歳から) |