“さがしています。こんな本”
月刊「こどもの本」2004年10月号より
おいしいものの本
問 最高に暑かった今年の夏。夏の間は給食を残す子どもが多く見られましたが、涼しい風が感じられるようになり、やっと「おかわり!」の声が元気よく聞こえるようになりました。食欲の秋を前に、おいしいものがたくさん登場する本を紹介してください。(兵庫県・保育士)
感じてみよう!味・歯ごたえ・舌ざわり |
内坂芳美・他/著(草土文化 本体2500円)味覚を意識し、自分の舌を確かめてみよう。味がわかるということは、食生活を豊かにしてくれます。(小学中学年から) |
---|---|
食べてみよう!つみ草・ハーブ・郷土食 |
池上保子・他/著(草土文化 本体2500円)身のまわりの食材にスポットを当て、郷土食や行事食を紹介し、日本の伝統文化を食べてみよう。(小学中学年から) |
米—お米ってスゴイ!エライ! |
小川修一/監修・関口シュン/絵(草土文化 本体3000円)田んぼがなくても、学校のベランダで手軽にできる「バケツ稲」の米づくりに取りくんだ姿を追う。(小学中学年から) |
スプーンおばさんのお料理絵本お菓子編 |
アルフ・プリョイセン/原作・田中史子/文・伊藤良子/絵(学習研究社 本体1000円)スプーンおばさんの、お料理が出てくる話を集めました。レシピもついて楽しさ2倍。料理編・パーティ編も。(幼児から) |
りんごです |
川端誠/作(文化出版局 本体534円)りんごを食べたら種が残って、それを植えると芽が出て、花が咲いて、そしてりんごがなって……。りんごの様々な姿が「りんごです」という1つの文章と共に描かれています。(2歳から) |
いちご |
新宮晋/作(文化出版局 本体1456円)動く彫刻で世界的に著名な作家が初めて作った、いちご賛歌の絵本。小さないちごの成長を見つめることで、雨、風、太陽などの自然のすばらしさを描いていきます。(5歳から) |
いわしくん |
菅原たくや/作(文化出版局 本体1262円)海で泳いでいたいわしくん。つかまえられて、夕食のおかずになり、元気な男の子に食べられます。男の子がプールで泳ぐ時、いわしくんも一緒に泳いでいるのです!(5歳から) |
しりとりのだいすきなおうさま |
中村翔子/作・はたこうしろう/絵(鈴木出版 本体1100円)家具の並べ方から料理の順番までしりとりでないと気が済まない王様がいました。しかも食事の最後は必ずプリン。困り果てた家来たちが考えた秘策とは?(幼児から) |
たべものいっぱい メニューのえほん |
笠松遊・毛利洋子/イラスト・(社)栄養改善普及会/協力(鈴木出版 本体1359円)子どもが大好きなメニューがずらりと並ぶこの絵本。食材にも興味が持てるよう、食材のイラスト入りです。親子で楽しむ食べ物や材料の認識絵本です。(幼児から) |
なるほどたべものサイエンス ぎゅうにゅう |
山内昭道/監修(鈴木出版 本体1165円)自然のめぐみの中で育まれる栄養たっぷりの牛乳。この本では乳を搾る前と搾った後の違い、手搾りと機械搾りなど、迫力ある写真で紹介します。(幼児から) |
ゆうちゃんは1さい(3)おいしいなうれしいな |
とくながまり・みやざわはるこ/作(アリス館 本体1000円)保育園での豊かな実践から生まれたシリーズ。じぶんでたべるの、おいしいな。みんなでたべるの、うれしいな。1歳児さんの食べる喜びが伝わってきます。(幼児から) |
くまさんアイス |
とりごえまり/作・絵(アリス館 本体1300円円)おやつにくまさんアイスを買ったプリンくん。より道でとけてしまったアイスが、お母さんの手ですてきに生まれかわります。くまさんアイスのレシピつき!(幼児から) |
世界の料理 いただきまーす。(全5巻) |
尾崎曜子/編+絵(アリス館 本体各2300円)日本に住んでいる外国の人に、お国じまんの料理の作り方を教えてもらいました。国の紹介や言葉のコラムもあり、国際理解にも役立つシリーズです。(小学高学年から) |
さかさりんご通りのはるなつあきふゆごはん |
さかさりんご通り/作・やまさききよえ/料理(講談社 本体1700円)1人暮らしの女の子が料理上手になるまでの、四季折々のおいしい物語。初心者でも気軽に簡単に作れる、季節や人数に合わせたレシピも充実しています。(小学高学年から) |
ぱんぱんパンのまあるまる |
ひろかわさえこ/作・絵(教育画劇 本体950円)大人のフリをしているこどもの王様はパンが大好き。朝も昼も夜もおやつもパン! でも…。(幼児から) |
おやつのポケット |
つちだよしはる/作・絵(教育画劇 本体950円)みんなのポケットはふしぎなポケット。わくわく、中にはなにが入っているのかな?(幼児から) |
おべんとうのえんそく |
矢玉四郎/作・絵(教育画劇 本体900円)おにぎりたちが遠足に行くと、くいしんぼうの子どもたちの遠足に出あいました。大変!(幼児から) |
かわりええほん(5)なんでもすきすき |
たけいしろう/作・もうりまさのり/絵(国土社 本体800円)ページをめくると絵がかわるたのしい「しかけ絵本」で、遊びながらにすききらいがなくなります。(幼児から) |
くまちゃんのおやつ |
つちだよしはる/作・絵(国土社 本体1068円)山や畑でとってきた果物や野菜をつかって、くまちゃんが素朴なおかしをつくります。洋なしのケーキ・ぶどうゼリーなど、10品を紹介します。(小学低学年から) |
虹色のフライパン |
小林カツ代/著(国土社 本体1165円)人気の料理研究家の青春時代をおいしく綴る、爆笑とホロリ涙の人生もよう。食べること専門のこいちゃんの成長ぶりが、子どもたちのお腹を満たします。(小学高学年から) |
おはなしりょうりきょうしつこまったさんのスパゲティ |
寺村輝夫/作・岡本颯子/絵(あかね書房 本体840円)ちいさな花屋のこまったさんが、休みの日にスパゲティをつくることになりました。何とアフリカぞうに3種類のスパゲティソースを教えてもらうことに!? 夢のある話と共にスパゲティもつくれるロングセラー読み物!(小学低学年から) |
わかったさんのおかしシリーズわかったさんのクッキー |
寺村輝夫/作・永井郁子/絵(あかね書房 本体840円)クリーニング屋さんのわかったさんは、洗たく物に入っていたかぎを返しに行くだけのはずのマンションで、何とクッキー作りのかぎをマスターします。ファンタジーの世界とおかし作りのレッスンが合体した大人気シリーズ。(小学低学年から) |
おなやみかいけつクッキングフルーツゼリーではっきり勇気 |
令丈ヒロ子/作・オームラトモコ/絵(あかね書房 本体1000円)ピチは宇宙からやってきた、地球の子どものなやみを解決する「おなやみかいけつデリバリー」をやっています。友だちとけんかしてしまったマナに「声はっきりフルーツゼリー」を作ってあげるとマナは仲直りすることができました。ゼリーレシピ付き。(小学低学年から) |
たのしい料理 |
小林カツ代/さく・尾崎曜子/え(新日本出版社 本体1400円)テレビ・雑誌でおなじみの料理研究家・小林カツ代さんが、おいしい料理のつくり方を、子どもにわかるように紹介します。かわいいイラストの説明つき。(小学中学年から) |
たのしいおやつ |
小林カツ代/さく・尾崎曜子/え(新日本出版社 本体1400円)毎日食べてるたのしいおやつ。自分で作ってみませんか? おいしく作って家族の人にも食べさせてあげましょう。きっとみんな大よろこびしますよ。(小学中学年から) |
カドヤ食堂のなぞなぞ |
富安陽子/さく・宮本忠夫/え(新日本出版社 本体1200円)カドヤ食堂のまぼろしのメニュー“うな丼”。メニューにはたしかにのっているのに、おとくいさんといえるぼくでさえ、食べている人をみたことがない。(小学低学年から) |
おイモのひみつ─たのしい料理と実験 |
小竹千香子/著・永井泰子/絵(さ・え・ら書房 本体1300円)おイモを食べると太る、というのはまちがい! デンプン、食物繊維、ビタミンやミネラルを豊富にふくんだ健康食品です。(小学中学年から) |
サラダだいすき |
梅津ちお/作(ひさかたチャイルド 本体800円)画面の野菜を手刀でトントントン。ページをめくると千切りに。読者が画面に参加することでごっこ遊びが楽しめます。最後は、おいしいサラダのできあがり。(2歳から) |
ライオンさんカレー |
夏目尚吾/作(ひさかたチャイルド 本体800円)ライオンさんのお手伝いをしてカレーを作りましょう。画面に読者が参加することで、ごっこ遊びが楽しめる絵本。「慎吾ママ」でもとりあげられました。(2歳から) |
坂井宏行の家庭で作る和素材フレンチ |
坂井宏行/著(岩崎書店 本体1300円)日本の四季をフレンチで味わう! ムッシュ坂井流のヘルシーなお惣菜レシピを美しい写真で紹介するレシピ集です。和素材についてのコラムも多数収録。(中学生から) |
びっくり! たべものてじなクックさんのマジッククッキング |
みなみのなおこ/著(PHP研究所 本体1120円)キッチンにあるものを利用して楽しいマジックをしよう。そして、みんなでおいしく食べちゃおう、という体験型料理科学の絵本です。(幼児から) |
おにぎりくん |
村上康成/作(小学館 本体1000円)ごはんつぶ、あつまれあつまれにぎってにぎって。おにぎりのできあがりの様子をリズミカルな文章で、歌いながら楽しめる赤ちゃん絵本です。(幼児から) |
たまごやきくん |
村上康成/作(小学館 本体1000円)大好きなたまごやきのできあがるまでの様子が楽しい絵本になりました。パコン! とたまごをわって、ぐるぐるカチャカチャ…。くり返し楽しめる絵本です。(幼児から) |
からあげくん |
村上康成/作(小学館 本体1000円)大好きなからあげは、にわとりからできるんだ。ぷくぷくじゅうじゅう、あつあつのからあげくんのできあがり。歌いながらくり返し楽しめる絵本です。(幼児から) |
良い食品わるい食品 |
浅井まり子/編著・伊東美貴/絵(星の環会 本体1300円)何をどう食べるのか。わざわざ体に悪いものを買わないように、なぜそうなるのか子どもと一緒にうなずきながら理解します。今の時代に生きるための本。(小学中学年から) |
食事がつくる体 |
井上正之/編著・藤山さつき/絵(星の環会 本体1300円)気候風土にあった食事、私たちの体に良い食べ物は? どうすれば丈夫な体がつくれるのか。何をどう食べるのか。かわいい絵でわかりやすく説明します。(小学中学年から) |
自然とからだ |
浅井まり子/編著・大森美恵子/絵(星の環会 本体1300円)子どもと体を守る智恵をつけようと大地に親しむことで学びます。野草を食べたり、遊んだり、自然とふれあい四季の移りかわりを知って健康に役立てます。(小学中学年から) |
りんごがドスーン |
多田ヒロシ/作・絵(文研出版 本体951円)野原に大きなりんごが落ちてきた。もぐらがやってきて「むしゃむしゃおーうまい」。りすもきつねも…みんなおなかいっぱい。楽しさあふれる絵本です。(幼児から) |
つきよのキャベツくん |
長 新太/さく(文研出版 本体1200円)キャベツくんが歩いていると、ブタがまるごとトンカツになっている、へんなものが近づいてきました。うまそうですが、ブタヤマさんも手がだせません。(幼児から) |
NHKためしてガッテン血液をきれいにする食べ物の秘密をさぐる |
NHK科学番組部/編(汐文社 本体1800円)私たちの体のすみずみまで酸素と栄養を運んでくれる血液。この血液をサラサラにしてくれる食べ物の秘密を紹介。(小学中学年から) |
お料理コンテスト スパゲッティで大勝利 |
上坂和美/作・尾崎曜子/絵(汐文社 本体1300円)ママの家出の原因は、パパとのケンカ? よし、パパと2人でお料理コンテストに優勝して、仲直りしてもらうんだ! コンテストに出品したおいしいスパゲッティのイラストレシピがついています。(小学中学年から) |
どっきり! ラッキー・クッキー |
令丈ヒロ子/作・藤田ひおこ/絵(汐文社 本体1300円)バレンタインデー前夜、姉ちゃんに代わって太一が作ったクッキーは、みんなに幸運をよぶラッキー・クッキーだった!? おかげでみんな、大さわぎ。クッキーがきっかけで出会ったまりちゃんに太一は恋をして…。(小学中学年から) |
野菜とくだもののアルファベット図鑑 |
ロイス・エイラト/絵と文・木原悦子/訳(あすなろ書房 本体1500円)アップル(A)からズッキーニ(Z)まで全75種! 色とりどりの外国野菜と果物がたっぷりつまったABC絵本。巻末に「野菜とくだものミニ事典」付き。(小学中学年から) |
シェ・パニースのキッチン |
アリス・ウォータース/著・アン・アーノルド/絵・坂原幹子/訳(文溪堂 本体2800円)カリフォルニアにあるオーガニックレストランのキッチンの裏側と秘密のレシピを日本で初めて紹介する本です。(小学中学年から) |
今田美奈子おかしなお菓子(全3巻) |
今田美奈子/著(文溪堂 本体3200円)世界のお菓子に造詣の深い著者が今までに出会ったたくさんのお菓子の中から名前の由来がユニークなものをエッセイ&レシピと共に紹介。(小学中学年から) |
ごちそうえほんパンやさんで いただきます |
つちだよしはる/作(小峰書店 本体1000円)どうぶつたちのくらす村にパン屋さんができました。みんなで、とくいなパンを焼いたり、サンドイッチを作ったり、とってもたのしい絵本。(幼児から) |
ごちそう村だより 春の料理 |
つちだよしはる/作(小峰書店 本体1000円)ごちそう村にも春がやってきました。春は、おいしい食材がたっぷり。80種類以上のレシピとすてきな料理絵本。(小学低学年から) |
調べてみようわたしたちの食べものみかんとりんご |
本間正樹/文・板倉聖宣/監修・菊池東太/写真(小峰書店 本体2600円)南と北の代表的なくだもの。その栽培と出荷の工夫とは? くだものがおいしいわけは? そのほか、いろいろなくだものを紹介。(小学高学年から) |
ぎょうざのひ |
かとうまふみ/作・絵(偕成社 本体1000円)学校から帰って、早速ぎょうざを作り始める女の子。カリッと焼けたら、みんなでいただきまーす。「ぎょうざの日」の楽しさあふれる絵本。(5歳から) |
からすのパンやさん |
かこさとし/絵と文(偕成社 本体1000円)からすのパンやさんがすてきなパンをどっさり作ったら、たくさんのお客さんで店は大さわぎに。おもしろいパンとからすたちの楽しいお話。(4歳から) |
はらぺこあおむし |
カール/作・もりひさし/訳(偕成社 本体1200円)小さなあおむしは、りんご、なし、いちごにケーキと毎日食べ続けて、大きくなります。数や曜日の認識もおりこんだ、穴あきのしかけ絵本。(4歳から) |
わたしはおかしやさん |
パトリシア・ベレビー/文・クラウディア・ビーリンスキー/絵・那須田淳/訳(ひくまの出版 本体1200円)子ねずみのニニは、お菓子屋さん。とてもおいしくて、食べると幸せになったり、楽しくなったりする、ふしぎなふしぎな魔法のお菓子は、いかがですか!?(幼児から) |
アップルパイをつくりましょ |
M・プライスマン/作・角野栄子/訳(BL出版 本体1260円)アップルパイの食材を求めて、女の子が世界中を旅するお話。甘い香りが漂ってきそう。巻末にレシピ付き。(幼児から) |
タイニイ・トゥインクルとおかしの島 |
なぎともこ/作・伊藤正道/絵(BL出版 本体1260円)おかしの島の王様から招待状を受けとったタイニイ・トゥインクルは…。子どもたちに大人気の絵本です。(幼児から) |
カロリーヌとおうさまケーキ |
P・プロブスト/作・山下明生/訳(BL出版 本体1000円)おうさまケーキを食べる日は、みんなワクワク。なぜってそれは…。カロリーヌと8ひきの仲間の愉快なお話。(幼児から) |
ゆかいなスーパーマーケット |
ジョー・ロッジ/さく・え(大日本絵画 本体1800円)どうぶつたちが楽しいお買い物の真っ最中。つまみしかけをひっぱって、おいしそうな食べものを買いましょう。360度開いて楽しめるメリーゴーラウンド絵本。(幼児から) |
げんきをつくる食育えほん(全5巻) |
吉田隆子/作・せべまさゆき/絵(金の星社 本体各1300円)“食べることって楽しいね!”心からそう言える子どもたちを育てたいそんな願いをこめた絵本。(幼児から) |
げんきをつくる食育ランド(全3巻) |
吉田隆子/作(金の星社 本体800〜1500円)からだと心の成長に必要なこととして、今注目の「食育」。食の大切さを楽しく学ぶ絵本と、豊かな食生活のための実践ガイド。(ご家族で) |
奥薗壽子の子どものごはん |
奥薗壽子/著(金の星社 本体1400円)愛情たっぷりのアイデアレシピ集。野菜嫌いや小食の子にも、楽しく食べられる工夫がいっぱい!「子どものおやつ」「子どものお弁当」も好評です。(中学生から) |
ゼラルダと人喰い鬼! |
トミー・ウンゲラー/作・田村隆一・他/訳(評論社 本体1300円)少女ゼラルダは山の中で人喰い鬼とばったり出会ってしまった! ゼラルダの作るごちそうがいっぱい登場。(幼児から) |
食べもの記 |
森枝卓士/写真・文(福音館書店 本体3400円)さまざまな土地で、さまざまな人たちがその土地の料理を作り上げてきた。世界各地の多様な食文化の豊かさと文化の違い、食の風景、食材、料理を紹介。(小学高学年から) |
クマくんのおめでとうクッキー |
柳生まち子/作(福音館書店 本体1100円)クマくんはおばあちゃんの誕生祝いに、ネコちゃんやブタくんと一緒に、楽しくておいしいクッキーを作ります。作り方付きで、読んで、作って、食べられます。(幼児から) |
ばばばあちゃんのなぞなぞりょうりえほん むしぱんのまき |
さとうわきこ/作・ささきしの/協力(福音館書店 本体838円)子どもたちに人気の、いつも元気なばばばあちゃん。今回はなぞなぞをしながらむしぱん作りに挑戦します。みんなで作りながら楽しめる料理絵本です。(小学低学年から) |
かこさとしの食べごと大発見(5)いろいろ食事 春秋うまい |
加古里子/文・絵(農文協 本体2200円)1年や一生の生活には、どんな特別な日があって、そこではどんな食事がつくられ、食べられ、楽しまれてきたのか、ハレの食事の豊かな世界を伝えます。(小学中学年から) |
絵本おもしろふしぎ食べもの加工(2)ふっくらふくらむふしぎ |
生活環境教育研究会/編(農文協 本体2200円)スポンジケーキ、カルメ焼き、サーターアンダギー、酒まんじゅう、はんぺん、マシュマロ、かきもち、ポップコーン…みんなおいしくふくらんでいる。(小学低学年から) |
そだててあそぼう(51)ニガウリ(ゴーヤー)の絵本 |
藤枝國光・中山美鈴/編・土橋とし子/絵(農文協 本体1800円)イボイボがかわいいユニークな姿、苦みがおいしい夏バテ予防の健康野菜。自分で育てて、生で、焼いて、煮て、炒めて、漬けて、干してたっぷり食べよう。(小学低学年から) |
たまごの森のものがたり |
かわかみたかこ/作・絵(フレーベル館 本体1300円)たまごの森は、おひさまも動物も人間も、一緒にのんびりすごす森。ある日皆でおいしーいドーナツをつくることになって…。絵童話です。(小学中学年から) |
こうさぎのジャムつくり |
森山京/文・西川おさむ/絵(フレーベル館 本体950円)今日はこうさぎたちの初めてのジャムつくり。かごいっぱいに摘んできて大はりきりです。森の仲間達の友情を描いたほのぼの童話。(小学低学年から) |
ぜったい たべないからね |
ローレン・チャイルド/作・絵・木坂涼/訳(フレーベル館 本体1300円)好き嫌いの激しい妹ローラに、楽しいネーミングでおいしいものを食べさせようとする兄チャーリーのお話。(幼児から) |