“さがしています。こんな本”
月刊「こどもの本」2003年10月号より
童謡の本
問 1歳2ヵ月の男の子の母親です。最近よくおしゃべりするようになり、同時に「さいたぁ、さいたぁ」とチューリップの歌らしきものを嬉しそうに歌うようになりました。親子で楽しい時間が過ごせる、童謡がいっぱい詰まった本を教えてください。(青梅市・主婦)
CDつき・情緒を豊かに育むどうようのほん |
清水玲子/監修・えんどうひとみ・他/絵(ひかりのくに 本体1200円)童謡はお話と同様の影響を子どもに与えます。CDと、絵本画家による絵で効果倍増です!!(2歳から) |
---|---|
どうようえほん全4巻 |
わらべきみか・他/絵(ひかりのくに 本体1000円)ゆりかごのうた、もりのくまさん、やまのおんがくかなど、子ども向けの歌が4冊で90曲入っています。伴奏ができるようにコードと楽譜付です。(幼児から) |
いつまでも歌い継ぎたいどうよう名曲えほん(1)(2)・既2巻 |
堀内誠一・安野光雅・他/絵(ひかりのくに 本体1400円)親から子、子から孫へと歌い継ぎたい童謡を集めた画集です。一流画家たちの味わい深く昔懐かしい絵は、心を癒します。(幼児から) |
みんなであそぶ わらべうた |
近藤信子/編・遊び方指導・梶山俊夫/絵(福音館書店 本体1300円)どこかで聞いたなつかしいわらべうたの絵本です。美しい絵が遠い日を思い出させてくれます。今すぐ遊べる遊び方もついています。(幼児から) |
にほんのわらべうた(4冊セット) |
近藤信子/著・柳生弦一郎/画(福音館書店 本体9500円)今「わらべうた」が消え去ろうとしています。子どもたちがもういちど歌って遊べるように、ほんとうの言葉が体験できるように、この本を作りました。(中学以上) |
「わらべうた」で子育て応用編 |
阿部ヤヱ/語り・福音館書店「母の友」編集部/編・平野恵理子/絵(福音館書店 1500円)どんな育児書よりも、わかりやすい子育ての道しるべが、ここにある。「わらべうた」は、子どもと大人を楽しくつなげてくれる魔法のことばです。CD付。(中学以上) |
あかちゃんどうよう(全3巻) |
わらべきみか/絵(ひさかたチャイルド 本体各780円)(1)きせつのうた (2)どうぶつのうた (3)みんなのうた 見開きごとに1曲、各巻12曲の童謡を収録。絵を楽しみながら、親子で歌える絵本です。(1歳から) |
くまのこくまきち |
中川李枝子/作・柿本幸造/絵(ひさかたチャイルド 本体1000円)歌が大好きなクマの子が、子どもたちの仲間入り。冬眠前のひと時をいっしょにすごします。「まつぼっくり」など3曲の童謡が挿入歌。(幼児から) |
パッくんのけいたいでんわえほん |
楢原美加子・クラシゲアキコ・他/イラスト(世界文化社 本体1905円)パッくんのけいたいでんわは、不思議な携帯電話。ボタンを押すとえかき歌が…こっちのボタンを押すと歌が…。見て押して聞いて歌って楽しめる絵本です。(幼児) |
お話し 日本の童謡(1)心がやさしくなるうた |
高村忠範/編(汐文社 本体2000円)昨年、平井堅さんが歌って大ヒットした「大きな古時計」をはじめ、「しゃぼん玉」「サッちゃん」など、誰もが知っている懐かしい童謡の知られざるエピソードを、美しいイラストと共に紹介します。(小学中学年から) |
お話し 日本の童謡(2)心がたのしくなるうた |
高村忠範/編(汐文社 本体2000円)口ずさんでいるだけで楽しくなる童謡の数々。「おもちゃのチャチャチャ」や、「やぎさんゆうびん」の知られざる誕生の物語、戦時中は放送をさしとめられた「たきび」のうた…など、童謡がもっと身近に感じられる絵本です。(小学中学年から) |
お話し 日本の童謡(3)心があったかくなるうた |
高村忠範/編(汐文社 本体2000円)みんなに元気をくれる歌、「手のひらをたいように」の作詞者は、あの「アンパンマン」の作者、やなせたかしさんでした。この歌の誕生には意外な事実が…。その他、「汽車ポッポ」「とおりゃんせ」など、心がぽかぽかする歌を紹介します。(小学中学年から) |
現代日本童謡詩全集全22巻 |
工藤直子・阪田寛夫・他/詩(国土社 本体各1600円)言葉の魔術師工藤直子からまど・みちお、谷川俊太郎など今を代表する詩人、童謡詩作家全77名の全836詩をいもとようこ他のさし絵と共に収録。主要楽譜付。(幼児から) |
うたのえほん |
こわせたまみ/編・野坂昭如/他詩・上野紀子・他/絵(国土社 1100円)おもちゃのチャチャチャ/コンコンクシャンのうた/こゆび/ツッピンとびうおなど母と子で口ずさむのにぴったりの、かわいらしい童謡を収めた小型絵本。(幼児から) |
1ねんせいになったら |
まどみちお/うた・長新太/え(理論社 本体2718円)ぞうさん、やぎさんゆうびん…など日本中で親しまれてきたまどさんの童謡とその楽譜に、長新太さんの絵がついた楽しい絵本です。(小学低学年から) |
すきすきすき |
阪田寛夫/詩・高畠純/絵(理論社 本体3000円)サッちゃん、おなかのへるうた…など長年子どもたちに歌いつがれている童謡と楽譜に、高畠純さんが絵を描いた阪田寛夫さんのうたの本。(小学低学年から) |
4人目の王さま |
和田誠/作曲・絵(理論社 本体2524円)和田誠が作曲、絵、楽譜を手がけるユニークな曲集を30年ぶりに復刊しました。工藤直子、高橋睦郎、朝倉勇、神沢利子さんなどの作詩。(小学低学年から) |
茶木滋童謡詩集・めだかの学校 |
茶木滋/作(岩崎書店 本体1500円)中田喜直作曲「めだかの学校」などで知られる童謡詩人、茶木(ちゃき)滋しげるの作品51篇を収録。解説(北川幸比呂)、略年譜付。第26回赤い鳥文学賞特別賞受賞。(小学中学年) |
阪田寛夫童謡詩集・夕日がせなかをおしてくる |
阪田寛夫/作(岩崎書店 本体1500円)「サッちゃん」「マーチング・マーチ」「ともだち讃歌」など長く子どもたちに愛唱されている作品48篇を収録。解説(北川幸比古)、略年譜付。(小学中学年) |
北原白秋童謡詩歌集・赤い鳥小鳥 |
北原白秋/作(岩崎書店 本体1500円)「からたちの花」「砂山」「この道」など今でも人々に愛され歌われている童謡、歌曲の作品55篇に短歌を加えた1冊。解説(北川幸比古)、略年譜付。(小学中学年) |
星のおしごと |
新川和江/詩・南塚直子/絵(大日本図書 本体1000円)子どもたちが眠るころ、夜空の星たちのしごとが始まります。豊かな言葉でつむぎだす美しい詩の世界。第22回日本童謡賞を受賞しました。(小学中学年から) |
いちぬけた にいにげたのあそび遊びの季節旅行団 |
かこさとし/文・絵(農文協 本体1262円)なわとび・小学生・虫・お祭りなどのかぞえ歌や遊び歌、じゃんけん歌、郷土玩具や行事・祭りめぐりが、日本の四季の変化とおりなす暮らしの歌と遊び。(小学低学年から) |
あかちゃんのうた |
松谷みよ子/ことば・いわさきちひろ/え(童心社 本体800円)あかちゃんの前に本を広げ、声に出して読んでいるうちに、ことばに自然にメロディがついて、歌ってしまう、そんな本。絵とことばの優しさも伝わるはず。(0歳から) |
もりのどうよう |
石鍋芙佐子/絵(偕成社 本体1200円)だれもが知っている童謡の中から、森や山など緑あふれる曲ばかりを選んで絵本に構成。「山の音楽家」「ことりの唄」など11曲を収録。ピアノ楽譜つき。(3歳から) |
月ようびはなにたべる? |
エリック・カール/絵・もりひさし/訳(偕成社 本体1200円)月曜から日曜までの食べ物と動物を織りこんだアメリカのわらべ唄絵本。カールのあざやかなコラージュが、音楽の楽しさを伝えている。(4歳から) |
金子みすゞ(別冊太陽122巻) |
矢崎節夫/監修(平凡社 本体2200円)宝石のような美しい言葉を残した幻の童謡詩人・金子みすゞ。生誕百年を記念し、その優しく温かい眼ざしに満ちた生涯と作品世界を豊富な写真と詩で再現。(小学高学年から) |
子ども替え歌傑作集 |
鳥越信/著(平凡社 本体1900円)「鉄道唱歌」から「ゲゲゲの鬼太郎」まで、子どものパワーを発揮した替え歌100曲以上を採集・収録。誰もが、歌ったり、聴いたりした懐しい曲を満載。(中学以上) |
謎とき名作童謡の誕生 |
上田信道/著(平凡社 本体740円)「夕焼小焼」の小焼の意味って何か? 素朴な疑問から作詩・作曲者のもつ人生や時代背景を探り、「故郷」「赤い靴」などの日本名作童謡誕生を解き明す。(中学以上) |
パパとあなたの影ぼうし |
こんのひとみ/作詞・文・伊藤行也/影絵(金の星社 本体1100円)話題を呼んだNHK「みんなのうた」で1緒に流れた美しい影絵もそのまま。そばに置きたい1冊です。(幼児から) |
斎藤佐次郎・児童文学史 |
斎藤佐次郎/著・宮崎芳彦/編(金の星社 本体17476円)大正8年に創刊された童謡童話雑誌「金の船」の軌跡をたどりながら、児童図書に一生を捧げた出版人の手による児童文学史研究としても不可欠の1冊。(中学以上) |
雨情会々報(復刻版) |
(金の星社 本体7282円)「金の船」初代編集長として、今も歌い継がれる数々の童謡を紡いだ野口雨情。その芸術を愛し、作品の研究、収集、保存に努めた雨情会の機関誌を1冊にまとめた雨情研究の決定版!(中学以上) |
ししゅうでつづるマザーグース |
ベリンダ・ダウンズ/刺繍・鷲津名都江/訳(評論社 本体1800円)ユーモアとウィットあふれるマザーグースの歌。華やかな刺繍イラストでおくる、ファンタスティック絵本。(小学低学年から) |
ふしぎなポケット |
まどみちお/詩・わらべきみか/(フレーベル館 本体500円)だれもが知っている「ふしぎなポケット」の歌詞にかわいらしい絵がついて、うたいながら楽しめます。おでかけのお供にぴったりのポケットサイズです。(幼児から) |
アンパンマンのどうようえほん(1)げんきにうたおう |
やなせたかし/原作・東京ムービー/作・画(フレーベル館 本体1300円)おとなも子どもも楽しめる歌を8曲セレクト。付属のCDをききながら、アンパンマンといっしょに元気にうたってみませんか。(幼児から) |
ぞうさんまど・みちお子どもの歌102曲集 |
まど・みちお/詞・和田誠/絵(フレーベル館 本体1748円)まど・みちおさんの童謡102曲を集めた曲集。あの歌もこの歌もとよく口ずさんだものばかり。やさしい気持ちが心に広がります。和田誠のイラスト付き。(幼児から) |
こら!しんぞう |
おうちやすゆき/詩・まど・みちお/装画(小峰書店 本体1500円)「ひげ」「きょうのママ」「おとこのこのマーチ」などユーモアとリズム感あふれる童謡詩。第27回日本童謡賞。(5歳から) |
はしるふじさん |
関根榮一/詩・大道あや/装画(小峰書店 本体1600円)第1作「おつかいありさん」以降、現在も新鮮な詩作活動をつづける著者の第3童謡集。第29回日本童謡賞。(5歳から) |
あんこ(1)子ネコの「あんこ」里山へ |
清水達也/著・松下優子/絵(星の環会 本体1000円)人も動物も生きもの全てに里山がやさしい。里山は童謡が似あう。「あんこ」がかけ出した野山に「ちょうちょ」の歌詞と楽譜が英訳もついてフィットした。(小学低学年から) |
あんこ(2)子ネコの「あんこ」里山の夜 |
清水達也/著・松下優子/絵(星の環会 本体1000円)「あんこ」が里山をかけめぐる。人がほたるの舞に酔いしれているとき、森で動物たちが集会していた。「しょじょうじのたぬきばやし」がぴったりはまった。(小学低学年から) |
あんこ(3)子ネコの「あんこ」里山の朝 |
清水達也/著・松下優子/絵(星の環会 本体1000円)「あんこ」が川の中のめだかにあんよを向けたらはまってしまった。青いお風にゆれる花たちが「春の小川」をハモるように、楽譜、歌詞、英訳がそこにある。(小学低学年から) |