“さがしています。こんな本”
月刊「こどもの本」2002年10月号より
「宗教」について考える本
問 叔母の葬儀で中・高校生の男の孫たち4、5名が泣きくれて手を合わせている姿に、生前の叔母の優しさを知りました。親しい人の死が宗教心を呼びさますのでしょうか。一方、宗教戦争も絶えません。混乱する頭を解きほぐしてくれる「宗教」の本ってあるのでしょうか。(弘前市・母親)
ジュニア版NHK週刊こどもニュース(3)国と国、宗教と民族 |
池上 彰・ほか/著(汐文社 本体1800円)イスラム教、キリスト教、ユダヤ教などの違いや歴史。イスラエルとパレスチナ=アラブはなぜもめているの? など世界の宗教と民族をやさしく解説する。(小学上級から) |
---|---|
今だからこそ!国際理解 |
池上 彰・増田ユリヤ/著(汐文社 本体1200円)世界にはさまざまな宗教や民族がある。それぞれには、長い歴史でつちかわれた文化や習慣がある。本書は、宗教や民族の違いを認め、理解を提案する。(小学上級から) |
NHK週刊こどもニュースで学ぼう(3)世界は今、なぜ?どうして! |
池上 彰・他/著(汐文社 本体2000円)中東ってなに? どうしてもめているの? など、世界で起きている宗教や民族、国と国の争いのワケを、歴史をふまえてだれでもわかるようイラスト付で解説。(小学上級から) |
キリスト物語 |
浜田廣介/作・初山 滋/画(冨山房 本体2800円)沢山の童話を書いた廣介が、聖書をよく読み、自分なりに理解して書きあげた物語。初山滋の美しい絵で、イエス・キリストの生涯を語ります。(小学中級から) |
国際理解に役立つよくわかる世界の宗教(1)イスラム教 |
R・テイムズ/作・堀内一郎/訳(岩崎書店 本体2000円)世界3大宗教の1つ、アラビアの預言者ムハンマドがとなえたイスラム教を豊富な写真等でわかりやすく紹介。(小学中級から) |
国際理解に役立つよくわかる世界の宗教(2)キリスト教 |
C・ワトスン/作・岡田好惠/訳(岩崎書店 本体2000円)世界3大宗教の1つで、世界最大の教徒(信者)数を誇るキリスト教についてわかりやすく紹介します。(小学中級から) |
国際理解に役立つよくわかる世界の宗教(5)仏教 |
A・ガネリー/作・堀内一郎/訳(岩崎書店 本体2000円)世界3大宗教の1つで、ブッダ(仏陀)の教えが発展した仏教について、わかりやすく説明した本です。(小学中級から) |
伝道につくした人々 |
志村 武/著(さ・え・ら書房 本体1250円)名僧鑑真、伝道者ザビエル、貧民街で神の教えを説いた賀川豊彦。命をかけた伝道の厳しさは、人間いかにして生くべきかを考えさせてくれる。(中学向き) |
神仏と日本人 |
桜井正信/原案・ムロタニ・ツネ象/画(さ・え・ら書房 本体1204円)「困った時の神頼み」よく神仏に手を合わせる日本人だが、何かを信じているのだろうか? 神や仏をうやまっているのだろうか? そんな疑問に答えます。(小学上級から) |
小学館版学習まんが人物館マザー・テレサ |
あべさより/まんが(小学館 本体850円)貧しい人々に限りない愛を注ぐ、現代の聖女、マザー・テレサの生涯を描く感動のストーリー。(小学生から) |
こどものためのイエス・キリスト物語 |
ブライアン・ワイルドスミス/絵・文・星野真理/訳(小学館 本体1600円)イエス・キリストの誕生から復活までの壮大なドラマを、金色をふんだんに使った美しい絵とわかりやすい文章で子どもたちに伝えます。(小学初級から) |
増補宗教に何がおきているか |
中牧弘允/著(平凡社 本体1922円)ハイテク社会が進む中、若者は宗教に走り、企業は天国にも侵出せんとしている。昨日から明日への宗教動向を広い視野から描くエッセイ集。(中学生から) |
増補イスラームに何がおきているか現代社会とイスラーム復興 |
小杉 泰/編著(平凡社 本体2940円)「イスラム原理主義の脅威」は現実か? 専門家が鋭く問う力作論集。現代イスラームの向う地平を眺望し、異文明との共存の道を探る。(中学生から) |
平凡社ライブラリー41異教としてのキリスト教 |
松原秀一/著(平凡社 本体1300円)キリスト教文化形成の種々相をたどり、東方に生れたこの宗教がいかにして、西洋社会に定着したかを明かす。広い知識が原理主義的思考を穏やかにほぐす。(中学生から) |
天国に近い村 |
ライラント/作・中村妙子/訳(偕成社 本体1000円)天国に直行しない人たちのために、神さまが与えてくれた小さな村の7つの物語。聖書の言葉をそえて語る、愛にあふれたファンタジー。(中学生から) |
キング牧師 |
シュローデト、ブラウン/著・松村佐知子/訳(偕成社 本体1600円)黒人差別に対する抗議行動は、キリスト教の愛の精神に導かれている、と説いたキング牧師の生涯をたどる。(小学上級から) |
マザー・テレサ |
グレイ/著・橘高弓枝/訳(偕成社 本体1600円)インドのスラム街で、1人で始めた活動は世界中に広まった。貧しい人々を援助し、キリストの愛を伝えたマザー・テレサの生涯を描く。(小学上級から) |
マザー・テレサ 愛に生きる |
沖 守弘/作・写真(くもん出版 本体1165円)神の愛を信じ、貧しい人びとの救済活動を続けたマザー・テレサ。彼女と親交をもった写真家が綴った「現代の聖女」の偉大な魂の記録。(小学中級から) |
道元禅師物語 |
浜田けい子/作・田代三善/画(金の星社 本体1300円)日本曹洞宗の初祖、大本山永平寺を開いた道元禅師の生涯を感動的に描く伝記物語。激動の鎌倉時代を生きぬいた道元のメッセージ。(小学上級から) |
ティーンズの生き方を見つける本 |
松原哲明/著(金の星社 本体1200円)「かわかない心」ってどんな心のことでしょう? 龍源寺の住職が十代の読者に語りかける人生哲学。(小学上級から) |
まんが お寺を知る本(全6巻) |
ひろさちや/著(鈴木出版 本体各1800円)日本の代表的な文化遺産を見学するための、最新情報を満載した、修学旅行、社会科見学、歴史学習に役立つ、学習漫画シリーズです。(小学上級から) |
まんが日本の高僧(全10巻) |
ひろさちや/著(鈴木出版 本体各1800円)大和朝廷の時代から江戸時代まで、みんなの幸せを願い、素晴らしい教えで日本人の心を支えた10人の生涯を、漫画でわかりやすく紹介したシリーズです。(小学上級から) |
からだ・こころ・たましい──宗教の世界を旅する── |
岩田慶治/著(ポプラ社 本体1200円)人は何を信じて生きてきたのか? 宗教はどのように生まれ、どう変わってきたのか? 人の暮しと宗教の関わりを考える。(中学生から) |