“さがしています。こんな本”
月刊「こどもの本」2021年3月号より
レジャーの本
|
日高敏隆/監修(本体800円 ひかりのくに)自然カメラマンが鋭くとらえた生態写真と,すべて実践済みの飼育法を精密イラストで解説。生態+飼育+図鑑の3段方式で紹介。 |
---|---|
|
山本真嗣/作・絵(本体1700円 PHP研究所)まきえもんは47都道府県の観光名所をめぐり、郷土料理や特産品、お土産などのおいしいものを探しだしました。 |
|
ゆのきようこ/文、陣崎草子/絵(本体1400円 理論社)二百種類以上の木をかかえる日本一登山客の多い山、高尾山へ。今日もおじいさんはなじみの木にあいにきました。「こんにちは、また来たよ」。 |
|
大塚健太/作、くさかみなこ/絵(本体1450円 小学館)今日は、カピバラ先生の森の学校“ねずみえん”の遠足。みんなでバスに乗って出かけましたが、ハプニング続き! 楽しい遠足物語。 |
|
いしかわこうじ/文・絵(本体1300円 ポプラ社)おにぎりを落としてしまったパンダくんがおにぎりを探しますが、白と黒の模様に紛れて見つかりません! はたしてパンダくんはおにぎりを見つけられるのかな? さがし絵がたくさん入った絵本です。 |
|
中川ひろたか/作、中川貴雄/絵(本体1150円 教育画劇)くろくまの3兄弟、ふたごのお兄ちゃん「くまたろう」と弟「くまのすけ」、そして末っこぐまの「まさお」。今日は舟の競走遊び! |
|
かこさとし/文・絵(本体1500円 小峰書店)草花遊びや鬼ごっこ、ゴムとびなど外遊び、雛飾りや端午の節句のカブト作り、絵かき遊びや手品、回文など室内遊びを楽しく紹介! |
|
なかがわりえこ/作、やまわきゆりこ/絵(本体900円 福音館書店)リュックサックをしょって水筒を下げた野ねずみのぐリとぐらは、林を通り抜け野原へ行きました。2匹がくまと出会う楽しい話。 |
|
神代洋一/編著(本体1800円 汐文社)バスレクから室内あそびや運動あそびまで、少人数から出来るあそびが満載。様々なあそびとコミュニケーションの形を提案します。 |
|
竹下文子/文、鈴木まもる/絵(本体1200円 金の星社)回転寿司のお寿司たちが店をとびだし旅に出ます。野を越え,山越え,海越えて,世界中を旅してまわり…。夢がひろがる楽しい絵本。 |
|
間瀬なおかた/作・絵(本体1200円 金の星社)型抜きされたページをめくるたび,車は丘を越えて山奥へ。その先にあるものは,雄大なパノラマ。造本のしかけで楽しむ乗り物絵本。 |
|
ジョン・バーニンガム/作、みつよしなつや/訳 (本体1400円 ほるぷ出版)ガンピーさんが小舟で出かけます。途中で子ども、うさぎ、ねこ、いぬ……と、次々に「乗せてください」とやってきましたが……。 |
|
志賀圭子/著(本体1800円 鈴木出版)1年中遊べる水遊び,どろんこ遊びを紹介。とっておきの遊びを発達年齢別にセレクトしました! |
|
大室君子/絵、河野玉樹/文(本体980円 さ・え・ら書房)道ばたをかざる植物たちの名前のいわれ、食べ方、遊び方などを知って、夏のレジャーをひと味ちがった楽しいものに……。 |
|
小手鞠るい/作、くまあやこ/絵 (本体1200円 講談社)きょうはねこの小学校の楽しいえんそく。かごいっぱいにやさいを収穫したら、サンドイッチやシチューにしていただきます! |