
子どもが力をくれた『ぐるぐるえほん』
ミキサーを買いました。まるくあいたくちの中に、りんごやバナナ、いろんな果物をポンポン入れて、スイッチオン! ぐるぐるぐるといきおい良く回したら、あっというまにおいしいフルーツジュースの出来上がり!
「たのしい!」
きがつけば、そんな「まるい形」が生活の中にたくさんありました。まるい形の面白さに夢中になった私は、すぐさま絵本を創ろうと思い立ち、今回刊行された「カレー」の他、「せんたく」や「ジュース」など三作のダミー(ひな形/試作)を作って、フリー編集者の松田素子さんに見せました。そして何度もねり直しをかさね、アリス館から出版することが決まったのです。
当初の題名は『ぐるぐるまわすえほん』でした。私としては、指でページをぐるぐるするだけでなく、絵本自体をぐるぐる回して欲しかったのです。でも、「本自体を回す子はあまりいないのではないか?」との意見があり、悩みました。「絵本自体を回してください」と注釈をつけるのは、提案というよりも強制みたいでいやだったし。そんな中、「ダミーを見せたら、子どもが指で絵本の上をぐるぐる回して楽しんだよ」との声を聞き、「そうだよ、それでいいじゃん!」と頭を切り替えることができたのです。誰かに「こうしなさい」と言われたからでなく、その子は自発的にそうやって楽しんでくれたのですから! それに、よーく考えてみると、どうしても絵本自体を回さないといけない理由は、どこにもなかったのです。自分の最初の思い込みやこだわりから抜け出せた瞬間でした。子どもがその力をくれたのです。その後も、野菜を切るときの音を加えたり、カレーの絵がおいしそうに見えるようにと試行錯誤し、この『ぐるぐるえほん』を創り上げていきました。
こうしてようやく刊行となった『ぐるぐるカレー』。指はもちろん、目と想像で回して、はたまた回さなくとも自由に楽しんで欲しいな! と思っています。でも、やっぱり、ぐるぐる回すと楽しいよ!
(やの・あけみ)●既刊に『ジェリーのあーなあーな』『ジェリーのながーいながーい』『ジェリーのこーろころん』。
アリス館
『ぐるぐるカレー』
矢野アケミ・作・絵
本体950円