日本児童図書出版協会

児童書出版文化の向上と児童書の普及を目指して活動している団体です

2024年度児童図書・主要受賞作品一覧


第29回・日本絵本賞(全国学校図書館協議会)

 大賞『ゆうやけにとけていく』(ザ・キャビンカンパニー/作、小学館)
 絵本賞『おきにいりのしろいドレスをきてレストランにいきました』(渡辺朋/作、高畠那生/絵、童心社)『かぜがつよいひ』(昼田弥子/作、シゲリカツヒコ/絵、くもん出版)『どんぐり』(たてのひろし/さく、小峰書店)
 翻訳絵本賞=該当作なし

第45回・巖谷小波文芸賞(日本青少年文化センター)

 ▽村中李衣氏

第39回・坪田譲治文学賞(岡山市・岡山市文学賞運営委員会)

 ▽宮島未奈『成瀬は天下を取りにいく』(新潮社)

第55回・講談社絵本賞(講談社)

 ▽降矢なな『クリスマスマーケット ~ちいさなクロのおはなし~』(福音館書店)

第71回・産経児童出版文化賞(産経新聞社)

 大賞『ビジュアル探検図鑑 小惑星・隕石 46億年の石』(三品隆司/構成・文、岩崎書店)
 JR賞『じゅげむの夏』(最上一平/作、佼成出版社)
 タイヘイ賞『宿場町の一日』(いわた慎二郎/作・絵、講談社)
 美術賞=『なつやすみ』(麻生知子/作、福音館書店)
 産経新聞社賞『ゆうやけにとけていく』(ザ・キャビンカンパニー/作、小学館)
 フジテレビ賞『けものみちのにわ』(水凪紅美子/作、BL出版)
 ニッポン放送賞=『がっこうのてんこちゃん はじめてばかりでどうしよう!の巻』(ほそかわてんてん/作、福音館書店)
 翻訳作品賞『図書館がくれた宝物』(ケイト・アルバス/作、櫛田理絵/訳、徳間書店)『わたしは地下鉄です』(キム・ヒョウン/文・絵、万木森玲/訳、岩崎書店)

第64回・日本児童文学者協会賞(日本児童文学者協会)

 ▽ひこ・田中『あした、弁当を作る。』(講談社)

第57回・日本児童文学者協会新人賞(日本児童文学者協会)

 ▽水凪紅美子『けものみちのにわ』(BL出版)

第28回・三越左千夫少年詩賞(日本児童文学者協会)

 ▽松山真子『迷子』(四季の森社)▽(特別賞)永窪綾子『きまぐれ ねこ殿』(私家版)

第48回・日本児童文芸家協会賞(日本児童文芸家協会)

 ▽天川栄人『セントエルモの光 久閑野高校天文部の、春と夏』『アンドロメダの涙 久閑野高校天文部の、秋と冬』(講談社)

第53回・児童文芸新人賞(日本児童文芸家協会)

 ▽山下雅洋『鈴の送り神修行ダイアリー』(岩崎書店)

第73回・小学館児童出版文化賞(小学館・日本児童教育振興財団)

 ▽最上一平『じゅげむの夏』(佼成出版社)ザ・キャビンカンパニー『ゆうやけにとけていく』(小学館)

第34回・ひろすけ童話賞(ひろすけ童話賞委員会)

 ▽丸山陽子『いつもとちがう水よう日』(小学館)

第32回・小川未明文学賞(上越市・小川未明文学賞委員会)

 大賞=古都こいと「如月さんちの今日のツボ」
 優秀賞=やすふみえ「まよいねこトラと五万五十五歩」

第65回・講談社児童文学新人賞(講談社)

 新人賞=荒川衣歩「古手屋てまり 長崎出島と紅い石」
 佳作=該当作なし

第45回・講談社絵本新人賞(講談社)

 新人賞=はたなおや「どんぐりず」
 佳作=むぎはら「ぺったんぺったんぺったんとやってきましたこんにゃくです」▽かいのりひろ「ボタンのスキマスキー」▽もとづかあさみ「チューリップのリリィさん」

第62回・野間児童文芸賞(野間文化財団・講談社)

 ▽長谷川まりる『杉森くんを殺すには』(くもん出版)

第34回・けんぶち絵本の里大賞(けんぶち絵本の里づくり実行委員会)

 大賞『もったいないばあさんのおばあちゃん』(真珠まりこ/作・絵、講談社)
 びばからす賞『おまえうまそうだな さよならウマソウ』(宮西達也/作・絵、ポプラ社)『一年一組 先生あのね こどものつぶやきセレクション』(鹿島和夫/選、ヨシタケシンスケ/絵、理論社)
 アルパカ賞=『野球しようぜ!大谷翔平ものがたり』(とりごえこうじ/文、山田花菜/絵、世界文化社)

第40回・日産童話と絵本のグランプリ(大阪国際児童文学振興財団・日産自動車株式会社)

 童話の部大賞=樺島ざくろ「今日にかぎって」
 童話の部優秀賞=文月レオ「らくやきさんころんだ」▽かわいさくら「あめがふったら」▽さやちはこ「さいごのお月見」
 絵本の部大賞=スージィ「うつらうつら」
 絵本の部優秀賞=宮川雅子「マムアムブギウギ」▽荒木祐美「まにまにお買い物」▽気多伊織「さんたくんのにっこうりょこう」

2024・角野栄子あたらしい童話大賞(ポプラ社)

 大賞=迂回ひなた「びょうき銀行にあずけちゃえ」
 優秀賞=卯月きいろ「ねこふとん」
 奨励賞=こなみるい「ロブくんのぼうけんレストラン」▽黒石かおる「タロウくんのいつものとくべつないちにち」

第8回・日本子どもの本研究会作品賞(日本子どもの本研究会)

 ▽『ダッドリーくんの12のおはなし』(フィリップ・レスナー/さく、アーノルド・ローベル/え、こみやゆう/やく、KTC中央出版)▽『ぼくは学校ハムスター1 ハンフリーは友だちがかり』(ベティ・G・バーニー/作、尾高薫/訳、ももろ/絵、偕成社)▽『水平線のかなたに 真珠湾とヒロシマ』(ロイス・ローリー/著、ケナード・パーク/画、田中奈津子/訳、講談社)