日本児童図書出版協会

児童書出版文化の向上と児童書の普及を目指して活動している団体です

こどもの本

我が社の売れ筋 ヒットのひみつ33
『二平方メートルの世界で』 小学館

(月刊「こどもの本」2022年7月号より)
『二平方メートルの世界で』

本の力、ラジオの力

前田海音 文/はたこうしろう 絵
2021年4月刊行

 この作品は、子どもノンフィクション文学賞(北九州市主催)の大賞受賞作を絵本にしたものです。脳神経の難病を抱える少女が、2メートル×1メートルのベッドの上、「二平方メートルの世界」で入院生活を送り、感じた「こどく感」がつづられているのですが、ある日、彼女はその「二平方メートルの世界」で奇跡のような発見をします(ここはぜひ作品をお読みください)。

 ただこのクライマックスだけでなく、難病を抱え一番つらいはずの彼女が、両親や兄を気遣い、他の病気を持つ子どもたちに思いをいたすその想像力には、何度読んでも驚かされます。そんな彼女の豊かな感性が、人気絵本作家のはたこうしろうさんを動かし、刊行後はたくさんの新聞、雑誌で取り上げられ、多くの書店員さんたちの共感を呼んで、5万8000部まで版を重ねています。

 読売新聞「編集手帳」欄や、朝日新聞「窓」欄など、たくさんの新聞コラムでも取り上げられたのですが、印象的だったのはラジオの反響でした。今年3月31日のNHK「ラジオ深夜便」まで、早朝のラジオ4番組で紹介され、朗読していただいたのですが、その日の売り上げがすごいことになり、あっという間に次々と重版が決まりました。

 ラジオは聴取者との距離が近く、取り上げられた本や商品への反応が非常に速くて大きい。各番組のパーソナリティも、番組への反響(聴取者からのメールや、商品の売れ行きなど)をすぐにフィードバックして、二度三度話題にしてくれる。この情報がツイッターなどで拡散されて、大きな流れが出来ました。

 また、早朝のラジオ番組には高齢者の熱心なファンが多くついています。闘病記でもある本書を読んで、わが身に引き付けて感動したという声が多く寄せられました。孫や子どもに贈ったというメールも、各番組に多数届いたそうです。子どもの本の情報をご両親や祖父母に知っていただくには、ラジオというメディアは非常に有効と感じました。

 その後、青少年読書感想文全国コンクールでこの本の感想文が内閣総理大臣賞を受賞したり、MOE絵本屋さん大賞(6位)、親子で読んでほしい絵本大賞(大賞)と、刊行後1年近く話題が途切れません。

 いまさらながら、小学3年生が書いたこの作文の、驚くべき力に感動します。前田海音さんは小さなときから本が大好きで、たくさんの本を読んで育ったそうです。この絵本の成り立ちや、その感動が広がってゆくさまに、あらためて「本の力」というものを感じないではいられませんでした。

(小学館 飯田昌宏)