日本児童図書出版協会

児童書出版文化の向上と児童書の普及を目指して活動している団体です

こどもの本

私の新刊
『風さわぐ北のまちから 少女と家族の引き揚げ回想記』 遠藤みえ子

(月刊「こどもの本」2022年7月号より)
遠藤みえ子さん

六十年かけた宿題

 一九四五年に日本が敗戦した時、私の家族は日本が統治していた朝鮮北部の港町、鎮南浦ちんなんぽにいました。

 それから引揚げまでの、五、六歳時の私の体験が希有けうなものと気づいたのは、二十代半ばのことでした。書き残さねばと取り組んで六十年近くなり、一般向けに日本語版と英訳版は出しましたが、このたび中高生向けの出版となり、宿題を終えるようで感無量です。

 私の特異な体験とは、一枚の障子を隔ててソ連軍大佐と三ヵ月同居したり、その大佐に追い出された私達一家七人を、近所の韓国人のオモニ(母親)親子が住まわせてくれたりしたこと。また応召中だった父の知人のキム氏が、〈親日派〉として迫害を受ける危険を冒して支援し続けてくれたことです。

 当時、町中が日本の支配から解放された歓喜と、日本人への反感で騒然としていました。脱出する日本人も多く、母も誘われましたが資金はなく、六人の子を守り通すという父との約束を守るため町に残り、ソ連軍将校の家政婦として厳しい冬を越したのでした。

 この混乱の時期に、キム氏は私達を援助したため牢に入れられ、オモニは朝鮮保安隊員の巡回に怯えながら、それでも匿い続けてくれました。

 そして気づいたのは、私たち日本人は〈加害者〉として外地にいた事実でした。キム氏もオモニ一家も日本名と日本語を強制され、オモニの夫も隣家の主人も、日本兵として戦死。憲兵に捕まって獄死した父を持つ娘も身近に見ました。当時の幼い私の目に残ったのは日々の情景だけですが、日本と朝鮮の歴史の一部を目撃していたのです。

 鎮南浦日本人会の方々の献身的な尽力により、私たち家族をはじめ一万六千人の住民が脱出に成功しました。母は六人の子を連れ、頑張り通して郷里の倉敷に帰り着き、父と再会できたのでした。

 どの時代にも苦難や悩みはあります。物事をよく考え、自分の信念をもって行動し、何より命を大切に、他者との関係を大事にして生きてほしいという願いをこの本に込めました。

(えんどう・みえこ)●既刊に『やなぎ通りのスージーさん』、訳書に『ハリスおばさんモスクワへ行く』など。

『風さわぐ北のまちから 少女と家族の引き揚げ回想記』
佼成出版社
『風さわぐ北のまちから 少女と家族の引き揚げ回想記』
遠藤みえ子・著/石井 勉・絵
定価1,650円(税込)