日本児童図書出版協会

児童書出版文化の向上と児童書の普及を目指して活動している団体です

こどもの本

シリーズ
新学期におくる 図書館向きシリーズ

(月刊「こどもの本」2012年4月号より)



まいにちおはなし(既刊10巻)

川北亮司、ひこ・田中・他/さく(そうえん社 揃本体10000円 ISBN978-4-88264-349-4 A5変型判 平均六三頁)

元気にわらって、楽しくあそんで……。子どもたちにのびやかな心を。そんな思いをたっぷりこめた幼年童話のシリーズです。女の子のなやみ解決に奮闘するおひめさま、じっくり「よのなかかんさつ」する男の子、忍術つかいにあこがれる男の子など、読者の心をつかんではなさないユニークな個性の主人公たちが活躍する物語をラインナップしています。幼年童話で定評のある川北亮司、三田村信行、YA文学で人気のひこ・田中、SF文学でファンの多い梶尾真治、新人作家でありながら作品世界に高い評価を受ける大久保雨咲など、豪華な執筆陣も魅力です。はじめて物語に出会う子どもたちの想像のつばさを大きくはばたかせ、豊かな情操を育みます。〈小学低学年〉



忍者に学ぶ 心・技・体 正伝 忍者塾(上・下)

黒井宏光/監修(鈴木出版 本体各2800円 31×22cm 各三九頁)

「最後の忍者」に弟子入りして忍術を学んだ黒井宏光氏監修による、本当の忍者の姿を伝える全2巻のシリーズです。身の回りの道具や自然、天候まであらゆるものを利用し、柔軟な応用力を重視して生きることを最優先するひたむきな忍者の姿と、その本当のすごさを紹介。どんな状況でも心を落ち着け、おそれをはねのけ、決してあきらめず、工夫と応用でピンチを切り抜けて任務を遂行する忍者の「生きる力」には学ぶところがたくさんあります。子どもたちが楽しく取り組める「実習」も充実。また、鈴木出版のホームページから、忍者名を授けて修了書を授与するおたのしみダウンロードサービスもあります。忍者塾修了の証としてぜひ活用してください!〈小学中学年から〉



小学館の図鑑NEO(既刊17巻)

三浦慎吾、成島悦雄・他/監修(小学館 本体各2000円 A4変型判 各160~208頁)

身近な動物、植物、昆虫、魚、鳥から、過去に生きた恐竜、大むかしの生物、宇宙や地球、人間、乗りものまで、17ジャンルのタイトルを揃えた子ども向け図鑑シリーズ。この図鑑のために1枚ずつ丁寧に描き起こされた美しいイラスト、撮り下ろしの精密な標本写真は圧倒的なボリューム。ながめているだけで楽しく、知らず知らずのうちに興味と知識が身についてきます。また、最新の研究を反映させた正確な内容は他の図鑑の追随を許しません。幼児から使える子ども向け図鑑ながら、大学や研究などにも使えると大評判です。2002年の創刊から累計発行部数500万部を重ね、子ども向け図鑑として不動のナンバー1シリーズとなっています。〈小学低〜高学年〉



いきもの いのち絵本(全5巻)

今泉忠明・他/文、小島祥子・他/絵(星の環会 揃本体6800円 A4変型判 各24〜44頁 ISBN978-4-89294-501-4)

生物のくらしを守ることは、私たちのくらしを守ることにもつながります。動物や魚、昆虫、植物も人間と同じように生きています。いきものはどのような暮らしをしているのか、どんなふうに成長するのか、どのようなルールがあるのかを子どものうちから理解することはとても大切なことです。各分野に精通している著者が、いきもののこと、生物多様性、自然環境のことを子どもたちにわかりやすく描いた絵本のシリーズです。
1 干潟のくちばしじまん
2 多摩川のおさかなポスト
3 田んぼの昆虫たんけん隊
4 いこう!絶滅どうぶつ園
5 どんぐりちゃん
〈小学中学年~中学〉



21世紀版 少年少女世界文学館(全24巻)

井上 靖/編集企画(講談社 本体各1400円 四六判 各256〜300頁)

世界中で少年少女に愛されている文学作品は、21世紀の日本の子どもたちに、国際人として欠かせない教養をもたらします。一度は読んでおきたい世界文学の名作ばかりを精選した本シリーズは、児童図書の翻訳分野で実績のある一流の訳者がつづる美しい日本語で、作品の世界を生き生きと再現しています。さらに美しいカラー挿絵で作品の世界をひろげ、行間の難しい語句の解説・コラム解説で、時代背景や習慣などへの理解を深め、作品がより楽しく味わえるように工夫がされています。巻末には第一級の作家・評論家・研究家による随筆や作品解説も収録しています。楽しく読みながら、世界各国の歴史や文化も学べる、児童向け世界文学全集の決定版です。〈小学中学年から〉



辞書びきえほん(既刊8巻)

隂山英男/監修(ひかりのくに 本体各1800円 27×13cm 各242頁 ISBN978-4-564-29165-4)

一つのことを調べていると、そこから次々と関連することのページへつながっていく楽しい構成の、最適な辞書びき入門書。例えば「歴史上の人物」だと、平清盛→源頼朝→源義経→歌川国芳→浮世絵→歌舞伎…、というように、写真・イラストの豊富なページをどんどんめくって楽しめます。監修は、百ます計算でおなじみ、立命館小学校副校長の隂山英男先生です。シリーズ内容は、『辞書びきえほん 国旗』『辞書びきえほん 日本地図』『辞書びきえほん 世界地図』『辞書びきえほん ことわざ』『辞書びきえほん 漢字』『辞書びきえほん もののはじまり』『辞書びきえほん 歴史上の人物』『辞書びきえほん 科学のふしぎ』の既刊8巻です。〈小学低学年から〉



エリアナンの魔女(全6巻)

ケイト・フォーサイス/作・井辻朱美/訳(徳間書店 揃本体10200円 B6判 平均320頁 ISBN978-4-19-869062-5)

急峻なドラゴンクロー山のふもと、隠れ谷に住む魔女メガンのもとで、少女イサボーはひそかに魔法の植物の知識を学びながら育った。16歳の誕生日、「力の試験」の場を「魔女術」を禁じる王妃の軍に襲われたイサボーは、からくも逃げ延び、メガンから使命を受け、ひとり、王の居城をめざすのだった……。エリアナンの王位をめぐる争い、迫害される魔女や妖精たち、襲いくる海人たち……。それぞれに個性あふれる女性たちの姿を軸に、繊細に紡がれた「女性版指輪物語」と評判の一大ファンタジー。
●魔女メガンの弟子(上・下)
●黒き翼の王(上・下)
●薔薇と茨の塔(上・下)
〈中学から〉



今こそ考えよう!エネルギーの危機(全5巻)

藤野純一/総監修(文溪堂 本体各2900円 A4変型判 各48頁 ISBN978-4-89423-835-0)

エネルギーに関する問題を提示し、それを踏まえ未来への展望を具体的に提示することで、よりよいエネルギーの未来を創るにはどのように考え、動けばよいかを考えるシリーズです。1巻は、東日本大震災とその後の原発事故、計画停電等でつまびらかになったエネルギーの重要性を、以前から挙げられていたエネルギー問題と合わせて提示した問題提起の巻。2巻から4巻では1巻の内容を受け、それぞれのエネルギー源による解決策、各論を説明します。また供給側の論理だけでなく、供給される側の視点にも立ちます。最終巻は各巻で提起された問題に応える内容。自分達の手にエネルギーの選択権を取り戻すことについて紹介しています。〈小学中学年から〉



光村の国語 広がる! 漢字の世界(全3巻)

阿辻哲次・他/監修・青山由紀・他/編集(光村教育図書 揃本体9600円 AB判 各64頁 ISBN978-4-89572-780-8)

小・中学校の漢字の学習事項を網羅。漢字の誕生から日本での発展、世界の漢字など、漢字の歴史や文化も詳しく解説しました。
1 漢字はこうして生まれた!
甲骨文字に始まる漢字の歴史をわかりやすく紹介。成り立ちや組み立て、漢字辞典の使い方など、豊富なイラストで楽しく解説します。
2 漢字が日本にやってきた!
漢字の伝来から、訓読みや仮名文字の発生など、日本における漢字の発展を解説。世界の中の漢字の現在も、あわせて紹介します。
3 漢字といろいろなことば!
類義語・対義語など、ことばとことばのつながりを熟語を中心に解説。熟語の組み立てや特別な読み方をすることば(熟字訓)も紹介。〈小学中学年〜中学〉



'12しかけえほん新刊セット(全8巻)

ロアルド・ダール・他/作(大日本絵画 揃本体18500円 変型判 平均15頁 ISBN978-4-499-80126-3)

名作のしかけえほんから音の出るしかけえほんまで、たくさんの方たちに楽しんでいただけるバラエティ豊かなセットです。人気のある科学の本は、しかけえほんにすることでよりいっそう、子どもたちの興味を引きます。読書体験の入り口としても最適なセットです。
●ピーター・パン メロディポップアップ
●イソップものがたり
●フラワー・フェアリーズ そっとのぞいて
●動物の鳴き声 鳥の世界
●ガリヴァー旅行記
●チョコレート工場のひみつ ポップアップ
●世界の七大陸ぐるっと大冒険
●太陽系のふしぎ
〈小学低〜高学年〉



ユニバーサルデザイン第2期 つながる・ささえあう社会へ(全3巻)

神保哲生/監修(あかね書房 本体各3000円 A4判 各47頁 ISBN978-4-251-90479-9)

今日「ユニバーサルデザイン」ということばは、「地球上のすべての人が生きやすい社会環境をつくる」という広い意味で使われています。本シリーズでは、平成23年度に改訂された新学習指導要領で重要視されている「多様性」「持続可能性」「自然災害と防災」を軸に、最新のデータと考え方をわかりやすく解説しました。とくに2011年3月の東日本大震災に教えられたことを現段階としてまとめ、大人も子どもも広い視野に立った社会づくりに参加するために、今知っておきたい、大切な情報を提示しています。
1 多様性を大切にするユニバーサルデザイン
2 持続可能な社会をつくるユニバーサルデザイン
3 災害から学ぶユニバーサルデザイン
〈小学高学年〜中学〉



1・2年生のためのランドセルブックス(第1期・6冊)

あまんきみこ・他/文(福音館書店 本体各1200円 B5変型判 各32〜40頁 ISBN978-4-8340-4072-2)

「ランドセルブックス」は小学校1、2年生向きの読み物をそろえたシリーズです。小学校に入学した子どもたちには、一気に新しい世界が広がります。そんな子どもたちのために、物語だけでなく、ことば、生き物、乗り物など、彼らを取りまく日常の中で、旺盛な好奇心と探究心に応えられるような、さまざまなテーマを「ランドセルブックス」では取り上げます。絵本を読み聞かせてもらうのと違って、一人で本を読み始めるのは、なかなかハードルが高いかもしれません。「ランドセルブックス」は、そんな子どもたちのために、本のテーマを印象付ける挿絵をふんだんに入れています。たくさんの挿絵が、本を読む楽しさをよりいっそう高めます。〈小学低学年〉



ナショナルジオグラフィック 動物大せっきん(第1期・6冊)

小宮輝之/監修(ほるぷ出版 本体各2200円 26×26cm 各32頁 ISBN978-4-593-09957-3)

1888年に設立されて以来、世界中で自然・地理・歴史などの調査をつづけてきた、米国のナショナルジオグラフィック協会。そのナショナルジオグラフィックで、長年動物を観察してきた研究者やカメラマンによってつくられた、子ども向けのあたらしい動物シリーズです。現地での観察のようすをまじえ、迫力ある写真で魅力あふれる動物たちの豊かな表情を伝えていきます。
第1期のラインナップは『ライオン』『ゾウ』『ペンギン』『クジラ』『カエル』『ヒョウ』の6冊です。
全巻末には調べ学習にもつながる資料付き。総ルビ。〈小学中学年から〉



おおきなかがく どうぶつセット(全5巻)

内山 晟・他/写真(ひさかたチャイルド 揃本体6600円 27×30cm 各28頁 ISBN978-4-89325-856-4)

写真科学絵本「おおきなかがく」シリーズから、子どもたちの大好きな「動物」に関する作品をラインアップ。カバの開いた口やライオンの顔の実物大写真、パンダが木登りをする場面の連続写真など見応えたっぷりです。さらに、動物たちの特徴を細かく説明してあり、大人でも楽しめます。見開き60cmの大画面で動物の生態に迫る、美しい写真絵本のセットです。
●ぞうのひめちゃん
●かばががばー
●ころころパンダ
●ねことライオン にてる? にてない?
●とらってすごい!
〈3、4歳から〉



日本語力をきたえることばあそび(全5巻)

金田一秀穂・他/監修(フレーベル館 本体各2500円 29×22cm 各36頁)

ホップ、ステップ、ジャンプの3部構成で、ことばあそびを楽しみながら国語の力がぐんぐん伸びる! 絵本作家のオリジナルの絵本から、知識まで、新学習指導要領にも対応したことばあそびの決定版。
1 「話す」力をのばす!
早口ことば/しりとり/だじゃれ 
2 「聞く」力をのばす!
清音・だく音/なぞなぞ/なぞかけ
3 「書く」力をのばす!
回文/暗号/オノマトペ
4 「読む」力をのばす!
ぎなた読み/ごろあわせ/畳語(じょうご)
5 伝統文化にふれる!
山号寺号/むり問答/かけことば
〈小学低学年から〉



NHKダーウィンが来た! 生きもの新伝説 大自然ふしぎ図鑑(第2期・全5巻)

NHK「ダーウィンが来た!」番組スタッフ/編(金の星社 本体各3500円 A4変型判 各48頁 ISBN978-4-323-94316-9)

NHK総合テレビの人気自然番組から生まれた、ビジュアル図鑑シリーズ〈第2期〉。日本の身近な里山や、世界各地のジャングル、砂漠、深海などから集めた驚異の新伝説を紹介します。さまざまな生きものたちが身につけた驚くべき知恵や技、大自然が垣間見せる奇跡の進化や未知の生態、厳しい環境の中で生き抜こうとする、けなげでたくましい姿、家族や群れの強い絆︱。さまざまな感動のドラマが満載です。
●陸の生きもの新伝説3
●陸の生きもの新伝説4
●水の生きもの新伝説2
●鳥の新伝説2
●鳥の新伝説3
〈小学中学年〜中学〉



生きもの摩訶ふしぎ図鑑(既刊10冊)

見山 博、北村雄一、伊藤勝敏/作(保育社 揃本体18400円 四六判 平均138頁 ISBN978-4-323-94316-9)

昆虫、魚、鳥、ほ乳類、は虫類など……生きものの摩訶ふしぎな生態を、オールカラーの精密なイラストや写真をもとに解説します。わたしたちの身近にいる昆虫や魚の「真実の姿」。高温、極寒、土の中など、人間が過ごせない場所で暮らす動物の「工夫」。忍者も顔負けのビックリ特技をもつ植物の「秘密」。また、ユニークな巣をつくる鳥や、オスからメスへ驚きの求婚活動を行うものにもスポットを当て、さまざまな視点で生きものたちの生態を明らかにします。オールカラーならではの迫力とリアリティで、知っているようで知らなかった生きものの不思議や「生きる力」を楽しく学べます!〈小学中学年〜中学〉



世界と日本の食料問題(全5巻)

山崎亮一/監修(文研出版 揃本体12500円 A4変型判 各48頁 ISBN978-4-580-88382-6)

日本ではまだ問題がないようにも感じられますが、世界では人口増加にともない深刻となっている食料問題をさまざまな視点から解説しました。環境汚染、災害、紛争、地域格差などのさまざまな問題を「食料」というテーマでくくって紹介しており、具体的な最新データと、目を引く写真を多く使用。第4巻『食料自給率を考える』では、最近社会問題となっているTPPについてもふれています。もちろん、学校での調べ学習にも最適です。
●食料危機ってなんだろう
●食料と環境問題
●食料と人びとのくらし
●食料自給率を考える
●食料問題にたちむかう
〈小学中学年〜中学〉



生きものカレンダー(全4巻)

いがりまさし、今森光彦・他/著(アリス館 本体各1600円 27×20cm 各56頁 ISBN978-4-7520-0571-1)

4月、やってきた春に目をさます生きものを見つけ、8月、夏休みに山や川でかがやく生きものとあそび、10月、冬の準備にいそがしい生きものをさがし、1月、1年でいちばん寒い季節に息づく生きものとしたしむ。カレンダーをめくるように、生きものの1年を追うシリーズです。歩きながら見つけることのできる生きものが勢揃い! 観察して見比べることで暮らし方の違いなども分かります。第一線で活躍する写真家の美しい写真に触れて、自然の中で生きている生物たちを探しに行く楽しさを紹介します。調べ学習にも最適。
●野山の花をさがす12か月
●昆虫としたしむ12か月
●水辺の生きものとあそぶ12か月
●木の葉や花をたのしむ12か月
〈小学中学年から〉



国際理解を深める 世界の国歌・国旗大事典

弓狩匡純/著・高村あゆみ/イラスト(くもん出版 本体5250円 A4変型判 128頁 ISBN978-4-7743-1941-4)

・ギリシャの国歌は一五八番まである
・スペインの国歌には歌詞がない
・パラグアイの国旗は表と裏が違う
国歌や国旗を知ることは、その国やその国に住む人びとの歴史、文化を知ることでもあります。本書では、国連加盟国と日本が承認している世界の国ぐにの中から、子どもたちに身近な60か国の国歌と国旗を収録しました。国歌・国旗の解説のほかに、その国の文字で書かれた歌詞、歌詞の和訳、国歌のメロディ譜も掲載しています。さらに、国歌の演奏を収録した2枚組みCD付き。
オリンピックが開催される今年、ぜひ子どもたちに手にとって欲しい1冊です。〈小学高学年から〉



新聞を読もう!(全3巻)

鈴木雄雅/監修(教育画劇 本体各3300円 26×21cm 各56頁 ISBN978-4-7746-1647-6)

見出しの役割、図表の見方、事実記事と意見記事、世論の正体、スクラップブックづくり、5W1Hなど、新聞に親しみ、読み方もわかる1巻。取材メモの作り方、レイアウトの基本と工夫、写真の選び方、守秘義務、立場による意見の違いまで、新聞を作る過程にそって多方向から理解を深める2巻。石巻日日新聞の6日間、印刷技術の変遷、瓦版と錦絵新聞など、新聞にまつわる知識を深めながら自分や社会を見つめる力を育てる3巻─と、多くの情報を受け取り、また発信する立場にもなる現代で、情報を読み取り、楽しく使う力を鍛えます。図版も充実。「新聞学習」にも役立ちます。①新聞を読んでみよう! ②新聞づくりに挑戦! ③新聞博士になろう!〈小学中学年〜中学〉



王国の鍵(全7巻)

ガース・ニクス/著・原田 勝/訳(主婦の友社 四六判 304〜448頁 揃本体14000円)

あのガース・ニクスの超人気シリーズ。米国では250万部突破! これから語り継いでいかれるであろう、ファンタジーの名作がとうとう完結しました。ハウスという異次元世界にアーサーが初めて入った時の扉止めの丘から見た風景、煤煙渦巻く地底界の発掘現場、巨大な白鯨に向かって突進する潜水艦、パズルのように動く大迷路、記憶を吸いとるカルデラ湖、そして、巨大トンボから見おろす緑豊かな至高の園など強く印象に残る場面が目白押しで、物語には考えうるあらゆる伏線や謎がぎゅっと詰まっています。果たして、アーサーとリーフは家族の元へ帰れるのか? 地球は、そして、宇宙はどうなってしまうのか? 待ちわびる思いでクライマックス!〈小学生から大人まで〉



英語で日本を紹介しよう(全5巻)

居村啓子/監修(ポプラ社 A4変型判 各47頁 本体各3000円 ISBN978-4-591-91281-2)

「お花見」や「七夕」など、日本の行事を英語で説明できますか? 平成23年度から小学校に本格導入された英語の授業。外国の人と接する機会が増えて、外国のことをいろいろ教わるけれど、普段何気なく接している自国の文化については、なかなか説明ができないもの。このシリーズは、「日本の学校と生活」「日本のしきたり」「日本の四季と行事」「日本の食べもの」「日本の遊び」の5巻にわけ、子どもたちに身近な日本の文化を、やさしい英語で紹介。外国と日本の違いにも触れながら、日本の子どもたちが外国の人と楽しく交流し、理解を深め合う手助けをします。5巻セットにはネイティブ・スピーカーによる正しい発音のCDが付いています。〈小学高学年〜中学〉



はじめてのクッキング!(全6巻)

寺西恵里子/著・矢島麻由美/指導(小峰書店 本体各2500円 A4変型判 各35頁 ISBN978-4-338-27200-1)

切る・まぜる・煮る・焼く・炒めるという調理に必要な基本的なテクニックを、料理をしながら楽しく身につけられるシリーズ。レシピは、入門編のかんたんなものから、みんなで楽しめるパーティーにぴったりのスイーツまで幅広く掲載。また、プロセスがすべて写真でわかりやすいのも特徴です。調理器具や食材について調べられる『料理大じてん』も収録。
1 さくさくとんとん 切る料理
2 こねこねぐるぐる まぜる料理
3 ぐつぐつコトコト にる料理
4 ジュージューじりじり 焼く料理
5 ジャッジャッじゅわわ いためる料理
6 なるほど! 料理大じてん
〈小学低学年から〉



びっくり‼トリックアート(第2期・3冊)

岩瀬のりひろ、村瀬尚子/編著(汐文社 本体各2200円 B5判 各47頁 ISBN978-4-8113-8381-1)

大好評の「びっくり‼トリックアート」シリーズ第2弾。「びっくり‼を楽しもう」をコンセプトに、思わず夢中になるしかけがいっぱいの、多種多様なトリックアートを掲載。動く、変わる、光るなどのさまざまな錯覚を利用しただまし絵やかくし絵、とび出す3Dアートなど、錯覚がもたらす不思議な世界を楽しく体験できる作品が盛りだくさん。ページを開くたびに驚きと楽しさが飛び出します。
4 あれ?回ってる★光ってる
5 おや?かくれてる★だましてる
6 さあ!さがしてみよう★つくってみよう
〈小学中学年から〉



ドキドキ!生きもの発見(第2期・全5巻)

栗林 慧・他/写真・日髙敏隆/総合監修(リブリオ出版 本体各2000円 25×21cm 各32頁 ISBN978-4-86057-343-0)

自分で殻を作らず、成長とともにきゅうくつになると違う貝を見つけ生活することから、宿を借りる生きものとしてその名が付いた「ヤドカリ」。やわらかい羽でふわふわと自由自在に舞いながら空に揚がると言う意味を込めて名付けられた「アゲハチョウ」。馴染みのある生きものでもその名前の由来や生態、生活環境までを知っている人は少ないはず。このシリーズは、身近にいる生きものの一生を生きものの目線を通してみる写真図鑑です。数々の貴重な写真と一緒にやさしくわかりやすい解説で、まだまだ知らない生きものの世界が見えること間違いなし。●メダカ ●ヤドカリ ●アゲハチョウ ●ギンヤンマ ●トノサマバッタ
〈小学低学年から〉



歴史を知ろう 明治から平成(全6巻)

「歴史を知ろう 明治から平成」編集委員会/編(岩崎書店 本体各3000円 29×22cm 各48頁 ISBN978-4-265-10598-4)

明治維新から東日本大震災まで、日本の近代史を全6巻で完全に網羅したシリーズです。明治、大正、昭和、平成、四つの時代を政治、経済、文化、生活などさまざまな視点から解説しています。新学習指導要領では、 日本の近現代史は、重点的に学ぶポイントとなりました。各巻のタイトルと構成は、第1巻『国民国家をつくる』(明治①)、第2巻『社会の近代化』(明治②・大正)、第3巻『アジア・太平洋戦争』(昭和①)、第4巻『敗戦のあとの日本』(昭和②)、第5巻『高度経済成長』(昭和③)、第6巻『変化をつづける現代』(平成)となっています。
日本の近代、現代を調べるならこのシリーズがピッタリです!〈小学高学年から〉



教科書に出てくる歴史人物物語(全6巻)

河合 敦/監修(PHP研究所 本体各1300円 A5判 各127頁 ISBN978-4-569-78174-7)

教科書に出てくる日本の歴史人物の、ドラマチックな名場面を紹介した、全6巻からなるシリーズ。
「空海の口の中に金星が飛び込んできた‼」「夏目漱石はなぜ小説を書くようになった?」といった興味深いエピソードと、ユニークなイラストが盛りだくさんです。
1話10分で読めるつくりになっているので、朝の読書にも最適です。
●古代編 卑弥呼、聖徳太子、空海 他
●鎌倉・室町編 平清盛、北条政子 他
●戦国編 織田信長、千利休、出雲阿国 他
●江戸編 徳永吉宗、松尾芭蕉、関孝和 他
●幕末維新編 坂本龍馬、福沢諭吉 他
●近現代編 津田梅子、吉田茂 他
〈小学中学年から〉



さがし絵で発見!世界の国ぐに(全5巻)

池上 彰、姜 尚中、多田孝志/監修(あすなろ書房 揃本体14000円 A4判 平均34頁 ISBN978-4-7515-2670-5)

日本とつながりの深い四つの国の文化や習慣、人びとの暮らしぶりや歴史を、最新のビジュアル資料を使って紹介する新シリーズ。
監修には、池上彰、姜尚中、多田孝志といった豪華なメンバーを起用。さらに、巻頭の7ページは、青山邦彦氏が描く大パノラマイラストで、各国の特徴をクイズ形式で紹介します。
外国との違いを知るには、まず「日本」を知ろうという意図で、第1巻は『日本』。続いて第2巻『韓国』、第3巻『中国』。第4巻は、今年、ロンドンオリンピックが開催される『イギリス』。そして第5巻『アメリカ』という5巻構成。日本と外国の、文化や習慣の「ちがい」と「おなじ」を発見!〈小学中学年〜中学〉



見学!自然エネルギー大図鑑(全3巻)

飯田哲也/監修(偕成社 揃本体8400円 28×22cm 各48頁)

東日本大震災後、日本中で「自然エネルギーへの移行を」という声があがっています。自然エネルギーとはどんなものでしょう? 本シリーズでは、太陽光・風力・地熱などの自然エネルギーの種類から、発電のしくみ、使用方法を豊富な写真とイラストで詳しく解説していきます。また、従来の発電方法との違いや現在の日本の普及状況なども紹介。さらに、海外での状況、疑問を解決するQ&Aのコーナーや未来構想などもまじえ、さまざまな角度から自然エネルギーの可能性を探ります。
1 太陽光・風力発電
2 地熱・小水力発電ほか
3 バイオマス・温度差発電ほか
〈小学高学年から〉



天文・宇宙の科学(全5巻)

渡部潤一・他/著(大日本図書 本体各2500円 B5変型判 各80頁 ISBN978-4-477-02630-5)

天文・宇宙の世界を、最新情報を加えて体系的にとらえながら、写真・イラストを多用して理解しやすく解説したシリーズです。宇宙全体の話題から、私たちが存在している銀河系内の恒星・太陽系の惑星をめぐる話、人類がいどむ宇宙開発の目的・意義、天体観測の方法まで、トータルに内容を構成しました。また、「コラム」や「こぼれ話」で、重層的に天体・宇宙の理解を深め、宇宙開発の古典的話題から国際宇宙ステーションなどの最新のニュースを織り交ぜて、興味をさらに深化させます。日食・月食の観察にも十分に対応できる説明をしています。●宇宙・銀河系外 ●恒星・銀河系内 ●太陽系・惑星科学 ●宇宙開発 ●天体観測入門
〈小学高学年から〉



こども世界国旗図鑑

苅安 望/編著(平凡社 本体1800円 A4判 64頁 ISBN978-4-582-40736-5)

世界の全194か国の国旗を正確な縦横比率と正しい色で紹介しています。国旗の解説とともに面積、人口、首都、主な言語なども掲載。漢字には総ルビをふり、子どもが国に興味をもち、理解できるように工夫した1冊です。IOC(国際オリンピック委員会)加盟地域の旗と国連旗、オリンピック旗も掲載しています。〈小学低学年から〉



ごきげんなライオン(全5冊)

ルイーズ・ファティオ/文、ロジャー・デュボアザン/絵、今江祥智・他/訳(BL出版 本体各1300円 26×21cm 各32頁)

心やさしいライオンくんの成長と友情を描いた人気シリーズです。ライオンくんとなかよしのフランソワくんや動物たちとのふれあいを、楽しくユーモラスに描きます。
●アフリカでびっくり
ライオンくんがサーカス団につれさられ…。
●たのしい空のたび
海に行きたいけれどハプニングばかり‼
●しっぽがふたつ
ライオンくん、お嫁さんがほしいようです。
●ともだちさがしに
フランソワくんのいる中学めざして出発。
●ともだちはくまくん
ライオンくん、くまくんと仲がよくありません。
〈小学低〜中学年〉



シリーズはたらく農業機械(全5巻)

高井宗宏/監修(農文協 本体各2200円 A4変型判 各32頁 ISBN978-4-540-11250-8)

田んぼや畑でかつやくする農業機械の数々。土を耕し、苗を植えつけ、作物を収穫するといったさまざまな農作業を、人間や家畜にはできない早さと正確さでラクラクこなす。
このシリーズでは、そんな農業機械の種類やしくみ、はたらき、開発の歴史などを、豊富な写真やイラストを交えて紹介。大きなパワーで田畑のいろんな作業をこなすトラクタ、器用な爪でイネの苗をスイスイ植えつける田植機、刈取り・脱穀・選別をあっという間にこなすコンバインなど、おどろきの性能やすごさをもつ農業機械に子どもの目線で迫る。
巻構成は、①トラクタ、②田植機、③管理機、④防除機、⑤コンバインの全5巻。各巻には関連する機械や作業機も多数収録。
〈小学中学年から〉



子供の科学☆サイエンスブックス だまし絵でわかる脳のしくみ

竹内龍人/著(誠文堂新光社 本体2200円 B5変型判 96頁 ISBN978-4-416-21213-4)

遊びながらだまし絵のふしぎを体験できる科学絵本。ちがう色、ちがう大きさに見えるふたつが実はまったく同じものだったとか、写真のなかに人の顔がかくれていた、など、見る人がだまされてしまう絵や写真をたっぷり掲載しています。クイズや間違い探しの形式で楽しみながら読めるよう工夫しましたが、実はどれも最先端の脳科学、知覚心理学の研究結果からうまれた作品ばかり。しかも「なぜそう見えるのか?」を目や脳のしくみからきちんと解説しました。多くのトリックアート本がある中で、科学的背景をわかりやすく解説しているのは「子供の科学☆サイエンスブックス」シリーズだけ。遊びながら自分の脳の中を探検している気分が味わえますよ。〈小学中学年〜中学〉



完全版こども歴史新聞

左近蘭子・他/著・小林 隆/監修(世界文化社 本体2000円 B5変型判 480頁 ISBN978-4-418-12805-1)

ロングセラー『こども歴史新聞』上・中・下巻が完全版として1冊にまとまりました。日本の歴史が新聞形式で学べます。新聞形式だから、どこから読んでもおもしろい。教科書準拠だから、授業や試験や夏休みの宿題などにも役立ちます。旧石器時代から平成時代までの日本の歴史を、その時代の新聞のように楽しく表現。イラストや写真、漫画を使っているので、楽に読めます。4コマ漫画やパロディー広告も入っていて、ユーモアいっぱい。教科書に出る歴史人物42人も紹介。今だから学びたい日本の歴史と日本人の心を知るのにぴったりです。〈小学中学年から〉



ビジュアル大図解 教科書に出てくる歴史人物・文化遺産(全8巻)

鎌田和宏/監修(学研マーケティング 本体各3200円 A4変型判 各48頁 ISBN978-4-05-811229-8)

この本では、小・中学校の新しい教科書に出てくる歴史人物と文化遺産について、時代別に調べられます。新学習指導要領で伝統文化の学習が重視されたことに注目し、取り上げた文化遺産の全てに「世界遺産」「国宝」「重要文化財」のマークを付け、伝統文化を守る活動をしている方々のインタビューを収録するなど、歴史の理解を深めながら、日本の伝統や文化の大切さを感じられる構成です。子どもたちが調べやすいように、解説は見開きでまとめ、写真点数も充実しています。上手な調べ学習の進め方やまとめ方のアドバイス、訪問できる文化遺産のデータ集も付いていて、楽しく調べ学習ができる工夫が満載です。〈小学中学年〜中学〉