
空想の世界を楽しんで
私たちは、二人組の絵本作家です。二人で一枚の絵を描き、二人で一つのお話を考えます。
生まれ育った、九州の大分県に、アトリエを構え、日々絵本づくりに勤しんでいるのですが、アトリエは、家から少し離れた奥深い山の中にあるので、私たちの仕事は、毎朝車の中から始まります。朝起きて、車に乗り込むと、すぐに絵本のお話を、あれこれ考え始めるのです。アトリエまでの道中、フロントガラスから景色を眺めていると頭がスッキリし、お話のアイデアがぴーんと閃きます。
その日も、いつものように、車で移動しながら頭をしぼっておりますと、信号待ちで、ぽそっと吉岡がつぶやきました。
「信号機って、なんで赤、青、黄しかないんだろ?」すると、
「ピンクや黄緑があったら綺麗でいいのになあ」と、阿部が言いました。
「ピンクになったら、車はどうするの?」「さかだちしたりして!」「じゃあ黄緑は?」
ぽそっとしたつぶやきが、だんだん二人の頭の中を埋め尽くし、気がつくと『しんごうきピコリ』の世界に足を踏み入れていました。
私たちの絵本はいつも、そういった空想話から始まるのです。おそらく生まれて一万回以上は見てきて、もう見飽きてしまった信号機も、想像を巡らすと凄く新鮮で面白いものに見えてきます。現実がつまらない時、空想の世界はとても救いになるのです。
この絵本は、交通ルールに興味を持つきっかけにもなりますが、私たちが一番大切にしているのは、こんなことがあったら面白いな、こんなところに行ってみたいな、とみなさんに、心の底から空想の世界を楽しんでもらうことです。
きっと信号機は、この絵本に描かれている色以外にも、まだまだ沢山の色がピコリ! と光るんだと私たちは思っております。みなさんの想像力でもっともっと『しんごうきピコリ』の世界を広げてくださいね。
(ザ・キャビンカンパニー)●既刊に『だいおういかのいかたろう』『よるです』、B・エルキン作『ねむれないおうさま』など。
あかね書房
『しんごうきピコリ』
ザ・キャビンカンパニー・作・絵
本体1、300円