名探偵登場

問 日本・世界各地での地震や局所的な「ゲリラ豪雨」など、自然の力の恐ろしさを感じる出来事がこのところ頻繁に起こっています。「いざ」というときどうしたらよいか、子どもと一緒に考える本はありますか。(神奈川県・母親)

消えたオアシス
灼熱のサハラをさまよって
ピエール=マリー・ボード/作・井村順一・藤本 泉/訳・植村美子代/絵(鈴木出版 本体1400円)
飢饉が襲った村を離れ、灼熱のサハラ砂漠をさまよう夫婦。その息子にしのびよる死の影…。 自然の厳しさと命の尊さをうたう傑作読み物。(小学高学年から)
危険から身を守る
災害・状況別 防災絵事典
山村武彦/監修(PHP研究所 本体2800円)
台風・地震・津波などの自然災害が生じた時にどんな行動をとればよいのかをイラストでわかりやすく説明。自分の身を守るための心得が学べる1冊です。(小学高学年から)
地球に秘められた大きなパワー
火山の大研究 ふん火のヒミツがよくわかる!
鎌田浩毅/監修(PHP研究所 本体2800円)
大きな被害をもたらす火山のふん火。どのようなメカニズムで生じるのでしょうか? 温泉などの恵みをもたらす火山の魅力とともに紹介します。(小学高学年から)
温暖化について調べよう
地球SOS図鑑 環境をまもるための取り組み
独立行政法人国立環境研究所地球環境研究センター/監修(PHP研究所 本体2800円)
大型ハリケーン、豪雨、干ばつなどの異常気象、温暖化で進む海面水位の上昇。地球規模で生じている環境異変と自然災害を豊富な写真で紹介。(小学高学年から)
科学で防災&サバイバル大百科(1)
科学でそなえて防災!大百科
夏緑/著・マルモトイヅミ/絵(童心社 本体2500円)
科学知識で自然災害のしくみをズバリ解明し、対策を伝授する。巻末には、防犯意識を高めるために悪い人から身を守る術も掲載しました。(小学中学年から)
黒い虹よ、七色に
今も阪神淡路大震災とたたかう遺児たち
今関信子/文・菊池恭子/絵(佼成出版社 本体1500円)
阪神淡路大震災遺児と、遺児の傷ついた心のケアに奮闘する人びとが共に歩んだ「心の再生への道」を感動的に描くノンフィクション。(小学中学年から)
ヒルズ・エンド
アイバン・サウスオール/作・小野章/訳(評論社 本体1600円)
台風に襲われ、廃墟と化した村ヒルズ・エンド。村に取り残された7人の子どもたちは、生きのびるために、それぞれどのように行動したのか…。(小学中学年から)
平大噴火とよみがえる自然
パトリシア・ローバー/文・千葉とき子/訳(評論社 本体2500円)
1980年、アメリカ・セントヘレンズ山の大爆発。その様子とその後どのようにして動植物が山に舞い戻ったかを、貴重なカラー記録写真で報告。(小学中学年から)
草原のサラ
パトリシア・マクラクラン/作・こだまともこ/訳・中村悦子/絵(徳間書店 本体1200円)
新しいママ、サラを迎え、家族4人で幸せに過ごしたのも束の間、草原は大かんばつにみまわれ…。西部開拓時代を舞台に描く優しい愛の物語。(小学中学年から)
偕成社文庫 新十津川物語
(全10巻)
川村たかし/作(偕成社 本体各1000円)
大洪水による山津波で、生活の場を失った奈良県十津川村の人びとが、北海道の原野を開拓し、強く生きぬいていく姿を描いた大河小説。(小学高学年から)
1000の風1000のチェロ
いせひでこ/作(偕成社 本体1300円)
阪神淡路大震災復興支援のコンサートを背景に、深い喪失感を抱きながらも、あたたかな絆に支えられて立ち直っていく人々を描いた絵本。(小学低学年から)
地震だ!
フランクリン・M・ブランリー/文・リチャード・ローゼンブラム/絵・神鳥統夫/訳(リブリオ出版 本体1500円)
地球は、いつもどこかが動いています。そして、ときどき急に激しく動くことが地震です。地震のしくみを知って、万一のために備えましょう。(小学中学年から)
火山大ばくはつ
フランクリン・M・ブランリー/文・マーク・サイモン/絵・神鳥統夫/訳(リブリオ出版 本体1500円)
どうして、噴火がおきるのでしょうか? 噴火のしくみ、世界のプレートの位置、代表的な火山の噴火のようすなどから、地球の動きがわかる。(小学中学年から)
被災者からまなぶ自然災害
(全3巻)
横田崇/監修(あかね書房 本体各3000円)
自然災害のメカニズムや対処法を、実際に被災された人びとの生の証言をまじえ、わかりやすく解説。いざという時の心構えがわかるシリーズです。(小学高学年から)
こども地震サバイバルマニュアル
国崎信江/著・恩地晴美/イラスト・河田惠昭/監修(ポプラ社 本体1500円)
いざという時の身の守りかたから、避難生活、応急手当て、日ごろからの備え、被災者の支援まで、子ども向け防災マニュアルの決定版。(小学中学年から)
震度7
新潟県中越地震を忘れない
松岡達英/文・絵(ポプラ社 本体1200円)
自然豊かな川口町は、観測史上初の震度7に揺れた。地震は多くのものを破壊したが、同時に人間のあたたかさ、きずなの強さを教えてくれた。(小学高学年から)
TSUNAMIをこえて
スマトラ沖地震とアチェの人びと
アチェ・フォトジャーナリストクラブ/写真・藤谷 健/文(ポプラ社 本体1300円)
2004年12月26日。大津波がインドネシア・アチェ州を襲った。現地の記者たちが、悲劇をのりこえる人々を見つめた写真絵本。(小学高学年から)
かこさとしの自然のしくみ 地球のちからえほん(5)
ささやくかぜ うずまくかぜ
かこさとし/絵と文(農文協 本体1800円)
風はどこからやってきて、どこへいくのだろう。そして強い風で家をこわしたり舟をしずめる台風やたつまきは、どうしてできるのだろう。(小学低学年から)
かこさとしの自然のしくみ 地球のちからえほん(6)
じめんがふるえる だいちがゆれる
かこさとし/絵と文(農文協 本体1800円)
多くの建物がこわれ、火災がおき、地面がわれ、山がくずれ、ときには大きな津波も。多くの死者や被害がでる地震はなぜ起こるのだろう。(小学低学年から)
かこさとしの自然のしくみ 地球のちからえほん(7)
ひをふくやま マグマのばくはつ
かこさとし/絵と文(農文協 本体1800円)
火を噴いたり爆発したりして大きな被害をだす火山。でも火山は、温泉や美しい景色など人々にめぐみも与えてくれる。火山にもいろいろあるよ。(小学低学年から)
津波!! 命を救った稲むらの火
小泉八雲/原作・高村忠範/文・絵(汐文社 本体1400円)
それは人をおどろかすような地震ではなかった。だが5兵衛は海を見てあることを思い出し、急いで稲むらに火をつけてまわった…。防災を考える絵本。(小学中学年から)
すべての犬に里親を!
阪神・淡路大震災 1556頭の物語
今西乃子/著(講談社 本体1300円)
阪神・淡路大震災の混乱の中、犬の命を救うために力をつくした人々がいました。万が一のとき、あなたの犬に備えはありますか?(小学中学年から)
新版
ガラスのうさぎ
高木敏子/作・武部本一郎/画(金の星社 本体1100円)
戦争経験者すべての祈り 平和への願いを込めた新憲法は、輝く「太陽の文面」と迎えられました。自らの体験を語り継ぐ著者の原点でもあります。(小学高学年から)
あの日
わたしと大吉の阪神淡路大震災
日比野克彦/構成・絵(講談社 本体1600円)
阪神淡路大震災によって、たくさんの命が奪われた、あの日から、わたしは、犬の大吉だけを心の支えに生きてきた。心の傷からの復興を描く絵本。(小学低学年から)
まりーちゃんとおおあめ
フランソワーズ/ぶん・え・きじまはじめ/やく(福音館書店 本体1200円)
大雨です。まりーちゃんはおばあちゃんを助け、動物を避難させ、家族とともに助けを待ちます。女の子の洪水体験をのびやかな絵で描いた絵本。(幼児から)
地球気象探険
写真で見る大気の惑星
マイケル・アラビー/文・小葉竹由美/訳(福音館書店 本体2300円)
台風、洪水、竜巻、稲妻から異常気象まで、すさまじい自然の力とその原因を、気象衛星やスペースシャトルの画像を交えて解明します。(小学中学年から)
救助犬ベア 9・11
ニューヨークグラウンド・ゼロの記憶
スコット・シールズ・ナンシー・M・ウェスト/著・吉井知代子/訳(金の星社 本体1300円)
テロ事件の現場で孤軍奮闘した1頭の犬がいた。傷を負いながらも必死に命令に従い続けたベアの活動と、犬と人の絆を軸に災害救助のあり方を問う。(小学高学年から)
ちびまる子ちゃんのあんぜんえほん
どうしたらいいの?じしん・かじ
さくらももこ/原作・山中龍宏/監修(金の星社 本体1000円)
火事や地震はとても怖いもの。火の用心の仕方や地震がおきたらどうしたらいいのか考えます。さあ、まるちゃんと一緒に、火事と地震に備えましょう!(幼児から)
かじをけすじどうしゃ
鈴木まもる/さく・え(金の星社 本体800円)
火事を消すには、どんな自動車がはたらいているのかな? ポンプ車が水をかけます。はしご車、パトカー、レスキュー車もつぎつぎと応援にやってきました! (幼児から)
「知」のビジュアル百科
写真でみる異常気象
ジャック・シャロナー/著・平沼洋司/日本語版監修(あすなろ書房 本体2500円)
うねる竜巻、台風、ハリケーン、干ばつ…。大自然の驚異がこの1冊に! 異常気象は、どのようにして起こるのか? 決定的瞬間を捉えた大迫力の写真満載。(小学高学年から)
とんび島が火をふいた
小山 勇/作・末崎茂樹/絵(文研出版 本体1300円)
三宅島の噴火を題材にした物語。とんび島のうぐいす山が噴火し、美浜の町は溶岩流にのみこまれてしまった。たかし・とも子・みゆきたちは、避難所で生活することになったが…。(小学高学年)

[HOME]