日本児童図書出版協会

児童書出版文化の向上と児童書の普及を目指して活動している団体です

“さがしています。こんな本”

月刊「こどもの本」2016年8月号より

夏休みにおくる自然科学の本2016


女王さまの影 動物たちの視覚のはなし

シベール・ヤング/作・千葉茂樹/訳(BL出版 本体 一六〇〇円)

楽しい宴の最中に、突然停電。あかりが灯ってみると、大変! 女王さまの影がぬすまれた! 犯人は誰なのか、探偵のシャコがゲストの動物たちを調べていきますが……。動物の視覚について楽しく学べる絵本。人間が到底及ばない、動物たちの驚くべき能力を知ることができます。(小学高学年から)978-4-7764-0713-3


改訂版 むし くらしとかいかた

阪口浩平/監修・宮武頼夫/指導・今森光彦/構成(ひかりのくに 本体 八〇〇円)

誕生の驚きや生きていく中での試練等、虫たちはいろんなことを教えてくれます。本書は生き物との出会いを豊かな情操と愛情にまで高めることを目指しています。1983年発行のロングセラーシリーズで『ちいさないきもの』、『どうぶつ』の全3巻です。(幼児から)978-4-564-20303-9


ウミガメものがたり

鈴木まもる/作・絵(童心社 本体 一五〇〇円)

だれもいない夏のすなはま。海の中からなにかがやってきました。ウミガメのお母さんがたまごを生みにきたのです。生まれた子ガメたちは、ちいさなひれをパタパタさせて、あかるいほうをめざしていきます。その先には…。厳しくも豊かな自然を生きるウミガメの命のものがたり。(4、5歳から)978-4-494-00520-8


巨大生物摩訶ふしぎ図鑑

北村雄一/絵と文(保育社 本体 一八〇〇円)

貝、魚、昆虫、哺乳類…。世の中にはびっくりするくらい大きな生物がいる。どうしてそんなに大きくなったのか? 大きい生物、28種を厳選し、美しいイラストとともに楽しい文章で解説! 子どももおとなも、読んでワクワクすること間違いなし!!(小学高学年~中学生)978-4-586-08551-4


てんきは どうして かわるの?

ケイティ・デインズ/ぶん・クリスティーヌ・ピム/え・みたかよこ/やく(大日本絵画 本体 一七〇〇円)

雨はどうやって降るの? 太陽はどれくらい熱いの? 風はどこから吹いてくるの? どうして雷が鳴るの? 天気に関するいろいろななぞの答えを、めくりをひらいて見つけましょう。かわいいイラストで、たのしく天気のことが学べます。(3歳から)978-4-499-28647-3


イモリくん ヤモリくん

松岡たつひで/さく・え(岩崎書店 本体 一六〇〇円)

人間の子どもにつかまったイモリくんを、ヤモリくんが救い出します。たった1日のできごとですが、ふたりのはぐくむ友情に、胸があつくなります。読んでいくうちに、イモリとヤモリのちがい、池にくらすいろんな生き物のことがわかりますよ。松岡達英先生の生き物絵本。(小学低学年から)978-4-265-02931-0


共生する生き物たち アブラムシからワニ、サンゴまで

鷲谷いづみ/監修(PHP研究所 本体 三〇〇〇円)

生き物のほとんどは、子孫をのこすために限られた環境のなかでほかの生き物とかかわり合いながら生きています。本書では、密接に協力し合っておたがいが得をする「共生」という関係にある生き物たちの生態を写真とともに紹介します。生きのこるための知恵がいっぱいです。(小学高学年から)978-4-569-78547-9


恐竜研究室③ 恐竜絶滅のなぞ

ヒサクニヒコ/文・画(あかね書房 本体 一五〇〇円)

世界各地に生息域を広げ、繁栄した恐竜。森林でくらしていた一部は羽毛をさらに進化させ飛ぶようになっていった!? 多様化し、繁栄したにもかかわらず、6550万年前にすべての恐竜が突然絶滅してしまいました。恐竜の羽毛と進化や絶滅のなぞなど、注目のテーマに迫ります!(小学低学年から)978-4-251-07033-3


深海生物大集合 超ふしぎなダイオウグソクムシとびっくりエビたち

ハイディ・ムーア/著・吉上恭太/訳(鈴木出版 本体 一八〇〇円)

深い海の不思議な生き物たちのことを楽しく紹介するシリーズの1冊。この巻では、ダンゴムシのような見た目なのに、ものすごくでっかくて、生態にはまだまだナゾが多いダイオウグソクムシをはじめ、木ばかり食べるカニ、毛むくじゃらのエビなど、驚異の深海生物たちを紹介します。(小学低、中学年)978-4-7902-3298-8


ユウくんはむし探偵 ダンゴムシはだんご好き?

谷本雄治/作・こぐれけんじろう/絵(文溪堂 本体 一三〇〇円)

小3のユウは、生き物が大好き。ある日、ダンゴムシに興味を持ったユウは、小5の姉のナホに協力してもらい、さっそく調査を開始。ダンゴムシの採集や飼育方法、実験やまとめ方など、読んだら自分でも実験・調査してみたくなること間違いなし! 自由研究にぴったりの本です。(小学中学年から)978-4-89423-500-7


田んぼのコレクション

内山りゅう/文・写真(フレーベル館 本体 一六〇〇円)

お米をつくる場所であり、さまざまな生きもののすみかでもある「田んぼ」の魅力をビジュアルで伝える1冊! そもそも「田んぼ」っていったいどんなところなのか? 食、農の視点も交えながら、人の手によってつくられた、豊かな生態系としての田んぼを紹介した写真絵本です。(小学中学年から)978-4-577-04375-2


ミクロワールド大図鑑(全4巻)

宮澤七郎/監修・医学生物学電子顕微鏡技術学会/編(小峰書店 揃本体一一二〇〇円)

『植物』『人体』『昆虫』『ミクロの世界を探検しよう』の全4巻。電子顕微鏡を駆使して撮影した、鮮明で立体的な驚異の撮り下ろし写真が満載! 身近な植物の色鮮やかな世界、人体の不思議な世界、昆虫の驚きの世界が体感できます。顕微鏡の使い方もわかります。(小学中学年から)978-4-338-29800-1


花粉症のない未来のために 無花粉スギの研究者・斎藤真己

金治直美/文(佼成出版社 本体 一五〇〇円)

富山県の森林研究所の研究員、斎藤真己さんは、大学院時代から無花粉スギの研究を始め、7万枚ものスギの雄花のプレパラートを顕微鏡で調べて無花粉スギを探しました。無花粉スギの普及と花粉症のない未来を願い、20年近くも地道に研究を続ける斎藤さんの軌跡をたどります。(小学中学年から)978-4-333-02638-8


雲のかたちで天気がわかる

新田 尚/ぶん(大日本図書 本体 一三三三円)

雲には基本的に10種類のかたちがあり、それらの組み合わせや変形で、さまざまな雲となってあらわれます。これらの雲の基本10種をわかりやすく説明しており、天気がどのようにかわっていくのか予想することができます。また雲に関する疑問に答えるコーナーもあります。(小学高学年)978-4-477-01462-3


柳田理科雄の1日1科学(全4巻)

柳田理科雄/著・栄光ゼミナール/監修(汐文社 揃本体 九六〇〇円)

身近なことが科学的に見えてくる! 雲には乗れるの? 1本の鉛筆で何文字書けるの?など、「どんなことでも科学で楽しめる!」を合い言葉に、子どもたちの素朴な疑問を科学につなげて楽しく解説します。『春の空想科学』『夏の空想科学』『秋の空想科学』『冬の空想科学』の全4巻。(小学高学年~中学生)978-4-8113-1119-7


世界のどうぶつ絵本

前田まゆみ/作(あすなろ書房 本体 一六〇〇円)

おなじみの動物から絶滅危惧種まで、全130種をイラストでわかりやすく紹介。体の特徴や、好きな食べもの、うまれ方、育ち方などが一目瞭然。ほのぼのかわいいイラストで、親子で楽しく動物の生態が学べます。動物好きな子のための、ちょっとくわしい動物図鑑えほんです。(小学中学年から)978-4-7515-2808-2


火山ビジュアルガイド(全3巻)

高田 亮/監修(教育画劇 揃本体 九九〇〇円)

活発化する火山活動で、あらためて注目を集めている「火山」をまるごと楽しく学べるシリーズです。火山の活動や噴火のしくみ、日本の火山や、世界の火山、災害の実例と噴火への備えなど、豊富な写真とイラストでわかりやすく解説します。調べ学習に最適です。(小学中学年から)978-4-7746-3033-5


ホッキョクグマくん、だいじょうぶ? 北極の氷はなぜとける

ロバート・E・ウェルズ/さく・せなあいこ/やく(評論社 本体 一四〇〇円)

北極の氷がとけて、ホッキョクグマがこまってるってほんと? なぜ氷がとけるんだろう? なぜ温度が上がるんだろう?……子どもたちが興味を持つ話題をきっかけに、地球温暖化について易しく説明する科学の絵本。ヒートアイランド現象、寒冷化説などの情報にも触れます。(小学低学年から)978-4-566-08008-9


すぐそこに、カヤネズミ 身近にくらす野生動物を守る方法

畠 佐代子/著(くもん出版 本体 一四〇〇円)

カヤネズミは、体長6センチ、体重8グラムほどの野生動物。人間の身近なところにもすんでいましたが、近年では人間による開発の影響を受け、絶滅のおそれあり、と各地で報告されています。人間とカヤネズミがともに生きるための方法を、みなさんも考えてみませんか?(小学中、高学年から)978-4-7743-2416-6


どうなってるの? うみのなか

ケイト・デイヴィス/文・コリン・キング/絵・福本友美子/訳(ひさかたチャイルド 本体 一八〇〇円)

海中の様子や生き物たちの生態はもちろん、生命のなりたちや人間による環境破壊まで、海のことが詳しく分かる、めくるしかけがいっぱいの図鑑絵本。絵本にほどこされた84箇所のしかけをめくるとおどろきの事実がいっぱい。(4、5歳から)978-4-86549-055-8


ウミガメ いのちをつなぐ岬

櫻井季己/写真・文(少年写真新聞社 本体 一四〇〇円)

大海原を回遊するアカウミガメのふるさとは日本の砂浜。砂の中に卵を産み、そこでかえった子ガメは、砂をかき分け地上に出て、また海にかえっていきます。太古から続くウミガメのいとなみと、それを暮らしの一部とする人びとの姿を見つめた写真絵本です。(小学高学年から)978-4-87981-527-9


自由研究ができる! お天気予報セット

森田正光/監修・深蔵/絵(ポプラ社 本体 一四〇〇円)

温・湿度計、気圧計、天気のしくみがわかるガイドブック、自由研究用ワークシートがセットになっています。気温や湿度、気圧を観測することを通して、天気のしくみを理解したり天気を予測したりすることができます。自由研究や、理科の学びはじめにぴったりのセットです。(小学中学年から)978-4-591-15032-0


まるごと発見!校庭の木・野山の木②イチョウの絵本

濱野周泰/編・竹内通雅/絵(農山漁村文化協会 本体 二七〇〇円)

校庭や公園などでおなじみのイチョウ。ギンナンは果実でなく種子、原始的な葉のつくり、黄葉のしくみ、野生にはほとんどない絶滅危惧種、まな板の材として有名…。意外に知られていない生態や人とのかかわりを描く写真絵本。(シリーズ既刊 ①サクラ、③マツ、④カエデ)(小学中学年から)978-4-540-15195-8


目で見る栄養 食べ物が作るわたしたちの体

ドーリング・キンダースリー/編・大塚道子/訳(さ・え・ら書房 本体 二八〇〇円)

食べ物にはどんな栄養素が含まれ、どんなはたらきをしているのか、健康な体でいるためにはどうしたらよいかを考えます。おいしいからお菓子をたくさん食べる、あるいは、やせたいからご飯を食べないなどが、なぜ体にとってよくないことなのかを、わかりやすく紹介します。(小学高学年から)978-4-378-04144-5


どうしてねっちゅうしょうになるの?

清水直樹・他/監修・せべまさゆき/絵・WILLこども知育研究所/編著(金の星社 本体 一三〇〇円)

風のない暑い日、熱中症になるとたいへん! どうやって予防したらいいんだろう? 熱中症の原因や対策などを、かわいいイラストでわかりやすく解説します。子どもが身近な病気について知ることで、自分の体への関心を深める入門書絵本。保護者向けの詳しい解説ページ付き。(2、3歳から)978-4-323-03572-7


よむプラネタリウム 夏の星空案内

野崎洋子/文・中西昭雄/写真(アリス館 本体 一四〇〇円)

じっさいの星空の様子から、その季節の大三角形などを探していく。その後に代表的な星座の見方、宇宙のふしぎな話などを美しい星を見せながら解説。最後は全天に見える星座を一堂に…プラネタリウムに行ったように、知識とともに、夜の臨場感が感じられる本。(小学中学年から)978-4-7520-0755-5


アリの目日記

栗林 慧/著(平凡社 本体 一八〇〇円)

画面いっぱいに出現するバッタの頭や蝶の翅、種子の芽ぶき。地上3ミリのアリの目線から撮影した昆虫や植物、そして四季の移ろい。写真界のノーベル賞ともいわれる「レナートニルソン賞」を受賞した独創的カメラマンによる、不思議に満ちた自然を紹介する昆虫写真図鑑。(小学中学年~一般)978-4-582-52971-5


ぞうさん、どこにいるの?

バルー/作・柳田邦男/訳(光村教育図書 本体 一三〇〇円)

うっそうとした森に、ぞうさん、おうむさん、へびさんが隠れているよ。どこにいるのか、さがしてみよう。あれあれ、ページをめくるたびに木が切り倒されて、隠れる森がせまくなっていくよ。ついに森がなくなって…。環境問題へのメッセージを込めた、ユーモアあふれる絵探し絵本。(幼児から)978-4-89572-885-0


日本列島、水をとったら? ビジュアル地形案内(全3巻)

加藤 茂・他/監修(徳間書店 揃本体 五四〇〇円)

「水」のある場所に注目し、地図データを駆使して日本の地形をさぐる3巻シリーズです。水をとった海底地形は必見です! ①海の底にも山がある!~海底地形 ②見えてくる! 陸地のデコボコやギザギザ~川・湖・海岸の地形 ③島は山のてっぺん!?~島の地形(小学中学年から)978-4-19-869120-2


飼育員さんに聞こう! どうぶつのひみつ(全6巻)

松橋利光/写真・池田菜津美/文(新日本出版社 揃本体一三二〇〇円)

パンダ、ライオン、ゾウ、キリン、イルカ、ラッコが巻ごとに登場。大きな写真でかっこいい姿や飼育員さんの目線から紹介します。 飼育員ならではのエピソードをマンガやイラストでも紹介。どうしてゾウの鼻は長いの? パンダの指は7本ある? なぜや不思議に答えます。(幼児から)978-4-406-05847-6


100年後の水を守る ~水ジャーナリストの20年~

橋本淳司/著(文研出版 本体 一四〇〇円)

1990年代後半に、取材で訪れたバングラデシュで目の当たりにした、とある町の共用井戸の衝撃的なシーンから、この作品は始まります。その井戸から出る水は、ヒ素に汚染されていたのです。これまできれいな「水」のよさを取材してきた著者にとって、驚くべき事実でした。(小学高学年から)978-4-580-82281-8


カエルくんのだいはっけん

松岡達英/作(小学館 本体 一六〇〇円)

小池にすむカエルくんが、池を飛び出して川から森へと冒険に出かけます。魚取りの名人カワセミと遭遇! キノコが爆発した! うんちを食べてる虫を発見! などなど、そこで出会った自然の不思議にびっくりしたり、おびえたり。カエルくんと一緒に自然観察が楽しめます。(4、5歳から)978-4-09-726647-1


あしをなくしたウミガメ悠ちゃん 人工ヒレで泳げるように!

中谷詩子/文(学研プラス 本体 一三〇〇円)

前あしをサメにおそわれてひどいキズを負ったウミガメが、多くの人たちの協力によって再び泳げるようになった感動のノンフィクション。素材や形を工夫しながら、およそ5年をかけてようやく完成した人工ヒレで、ウミガメ悠ちゃんは以前の泳ぎを取りもどすことができたのです。(小学中学年)978-4-05-204319-2


講談社の動く図鑑MOVE 危険生物

小宮輝之/監修(講談社 本体 二〇〇〇円)

累計200万部突破の「MOVE」シリーズ最新図鑑! 躍動感あふれる写真とイラストが満載のビジュアル図鑑です。「ライオンとトラはどちらが強いのか?」など、危険生物のバトル結果を大予想したコラムも掲載!親子で楽しめるNHKエンタープライズ制作の55分DVD付き!(3歳~小学生)978-4-06-220092-9