ログイン登録をすると、検索結果に表紙画像が表示されます。
また、書誌情報をダウンロードして活用ができて、便利です。
検索結果 12冊中 1 から 12冊目まで
※価格が表示されていないものはセットのみ販売の場合があります。出版社のサイトでご確認ください。
鈴木出版の名作文学紙芝居 第4期
鈴木出版 25.7×36.4 4200円+税 22ページ 2019年 発行
対象年齢 4歳から学齢前 ~ 小学校低学年
NDC913 ISBN978-4-7902-6129-2
銃を手に狩猟にやってきた二人の青年が山奥で道に迷い、途方にくれたとき、「西洋料理店山猫軒」という一軒家を発見します。
鈴木出版の名作文学紙芝居 第4期
鈴木出版 25.7×36.4 4500円+税 28ページ 2019年 発行
対象年齢 4歳から学齢前 ~ 小学校低学年
NDC913 ISBN978-4-7902-6130-8
セロが下手で、叱られているゴーシュのために、夜な夜な動物たちがやってきて、あれこれ注文を出しながら演奏を頼みます。
鈴木出版の名作文学紙芝居 第4期
鈴木出版 25.7×36.4 3800円+税 19ページ 2019年 発行
対象年齢 4歳から学齢前 ~ 小学校低学年
NDC913 ISBN978-4-7902-6131-5
月がとってもきれいな静かな晩は、不思議なことが起こります。日本のアンデルセンと呼ばれた小川未明の美しい幻想的なお話です。
鈴木出版 43×31 21000円+税 10ページ 2012年 発行
対象年齢 2歳、3歳 ~ 一般
NDC726 ISBN978-4-7902-6113-1
お誕生からお涅槃まで,おしゃかさまの生涯をつづった立体絵本。ポップアップならではの精密かつダイナミックなしかけが満載です。
紙芝居 水仙月の四日
鈴木出版 27×39 2500円+税 16ページ 2011年 発行
対象年齢 4歳から学齢前 ~ 小学校高学年
NDC913 ISBN978-4-7902-6001-1
紙芝居 水仙月の四日
鈴木出版 27×39 2500円+税 16ページ 2011年 発行
対象年齢 4歳から学齢前 ~ 小学校高学年
NDC913 ISBN978-4-7902-6000-4
紙芝居 水仙月の四日
鈴木出版 27×39 5000円+税 16ページ 2011年 発行
対象年齢 4歳から学齢前 ~ 小学校高学年
NDC紙しばい
宮沢賢治の名作を紙芝居にしました。水仙月の四日に出会った,雪童子と人間の子どもの交流を描いたお話の後編。(分売不可)
鈴木出版の特選紙芝居 小僧さんの地獄めぐり
鈴木出版 27×39 3800円+税 28場面 2010年 発行
対象年齢 4歳から学齢前 ~ 小学校高学年
NDC913 ISBN978-4-7902-6111-7
自分の葬式のさなかによみがえった小僧さんは,地獄の恐ろしさを伝えるために,凄惨な地獄の責め苦を語りだします!
小学館 1400円+税 32ページ 2008年 発行
対象年齢 小学校低学年 ~ 小学校高学年
NDC913 ISBN978-4-09-726285-5
『般若心経絵本』の著者,諸橋精光氏の創作絵本。小僧さんが動物たちと野山をかけめぐり,ほのぼのあったかい気分になる絵本です。
鈴木出版の名作文学紙芝居 第1期
鈴木出版 27×39 3300円+税 18場面 2007年 発行
対象年齢 4歳から学齢前 ~ 小学校高学年
NDC913 ISBN978-4-7902-6108-7
芥川龍之介の短編「くもの糸」が紙芝居になって登場! 人間の深い業が流麗な文章で綴られた名作を味わってください。
鈴木出版の名作文学紙芝居 第1期
鈴木出版 27×39 3800円+税 24場面 2005年 発行
対象年齢 4歳から学齢前 ~ 小学校高学年
NDC913 ISBN978-4-7902-6106-3
いたずらぎつねのごんと人間との,あまりに悲しい行き違い…。涙なしでは見られない最終場面が胸を打つ不朽の名作を紙芝居で。
鈴木出版の名作文学紙芝居 第1期
鈴木出版 27×39 3800円+税 23場面 2001年 発行
対象年齢 4歳から学齢前 ~ 小学校高学年
NDC913 ISBN978-4-7902-6102-5
豆太はじいさまと二人暮らし。夜中にひとりで小便にも行けない臆病者だった。少年の心の成長を丹念に描いた名作の紙芝居です。